忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は開校時刻前から東進の前で参考書でも読みながら座り込んでいなければならないのだろうか、anotherです。
なんかそれって…すごく寂しいと思う。傍目から見ると。
って言うか不審者か。平日の昼前に座り込む男なんて。




いや、校舎長と面談してたら自然となんかそんな感じの会話の流れに…。
いや、半ば冗談ではあるけれどもあくまで“半ば”であって…。
本当に凄いよ、校舎長の話術は…。



…冗談めいた事は抜いても、本当に巧みな話術をお持ちだ、あの人。
会話の導入部分からして、まず違う。
相手の緊張を解きつつ、じわじわと距離を縮めて心のテリトリーに踏み込んでくる。
じっくりあの人の話術を解析していると、まるで警察で取り調べでも受けているかのようだ。
それくらいに、とにかく巧い。
(面談の真っ最中に話術の解析をしている私もどうかと思うが)



まあ喋ってなんぼの商売だし、仕事の上で必要なツールみたいなものなのだろう。
巧みな話術にまんまと乗せられて、結局はやんわりと発破をかけられてしまったのだけど。
…無理もない、ここ数週間で突如急ペース巻き返しを始めた私を見れば「まだ頑張れる」ようにも見えるのだろう。
現状でも、結構頑張ってるんだけどなぁ…。
これ以上ペースを上げると、失速した時に歯止めが効かずどこまでも落ちてしまいそうで怖いんだよなぁ。


まあ、これくらいの発破は気にせずぼちぼち行きますか。



…しかし何と言うか、「話術」なんてこれっぽっちも心得ていない私には巧みに言葉を操る校舎長が羨ましかったりもする。
私の場合は、言うなれば生まれつきの雰囲気的なもので相手のテリトリーに自分が入るまで「相手を引き寄せてる」ようなものだから。
それすらも、無意識だけど。


そういえば校舎長に「俺って話しやすい雰囲気出てるんでしょうかねぇ?」と聞いたら「あーわかる!」と返ってきた。
無意識のうちに何をどうしてるんだ、私は。
今のところ反論ゼロだぞ、皆口を揃えて「話しやすい」と肯定する。
何がどうあって話しやすいんだ?私はどういう人間なんだ?むしろ私は誰だ?

…謎が謎を呼ぶ。
この謎を解くために、心理学に進みたいという理由もあるのだけれど。
何故聞き上手と言われるのか、そして持ち掛けられる相談事にはどうやって応えてやるのがベストなのか。
人と人との間を上手く取り持つにはどうするのがいいのか…って感じ。

一言で言えば「今のところ自覚している己の長所を伸ばすため」とでも言ったところだろうか。



相変わらず、人の悩みやら愚痴を聞くのは全然苦にならない。
ただ、的確なアドバイスなど何も出来ない自分の力不足は感じるけど。

受験が近づいてきたからって、遠慮しなくてもいいんだよ。
いつでも連絡よこしなさい。
むしろ、今の時期だからこそ…かもしれない。






何かを強要されると嘆きの文章をなんだかんだで“意気揚々”と書いている自分に気づく。
………。
…気のせいさ、きっとそうさ。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved