雨が夜更け過ぎに雪へと変わってしまいそうなくらい寒い今日この頃、皆様如何お過ごしでせうか。
まったく困ったもので、指先の感覚がない。
駄文をキーボードで叩いてるうちに、そのうち血流が良くなってくれることを願いつつ。
家で埃をかぶっていた、GReeeeNのアルバム「塩、コショウ」を聴いてみた。
流行りにすぐに乗っかるのが好きではないもので、これまであえて避けていたのだが。
1曲目の「光」でヴィヴィっと(VIVID)きた。
疾走感溢れるメロディーに、アツいリリック。
これは…何年か前の紅白でnobodyknows+の「ココロオドル」を聴いたとき以来の衝撃かもしれない。
と言うか、GReeeeNの楽曲自体かなりアツい感じのリリックが多いのね、びっくり。
いかんせん私の頭の中のGReeeeNは「キセキ」のイメージばかりが先行していたもので。
アルバム全部聴いてて、「前向きな応援歌が多い」そんな印象を受けた。
しかし、収録曲全14曲の中で一番ヴィヴィっと来たのは1曲目の「光」。
こいつは、いいね。
さて、なんで埃にまみれていたのか親父に聞いてみたのだが、なんとこのアルバムは三男坊のものだったらしい。
考えてみれば、これが親父の物であるハズがない。
親父にCDを貸すと、車やら何やらでCDそのものの物理的な移動が多いせいでケースは結構傷ついて返ってくるが、埃をかぶせるような粗末な事はしない。
使っていないCDは、CD専用の収納にしまっているハズだ。
…じゃあ、埃をかぶせるほどに三男も離れてるし、暫くお預かりしちゃってもいいかな。
いいかな、いいよね、そうだよね。
既にPCに曲の全データは落としたけどさ。
歌詞カードを見ながら曲を聴くのも、BGMにするのとはまた違ったよさがある。
最後にYouTubeから貼り付けておくか、GReeeeNの「光」。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く