~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
丁度カウンタがやったらと低い数字を指しているし、昨日の「ココロのスキマ」についてでも軽く書き留めておこう。
人を狂わせるのは、麻薬ではなく『孤独』ではないだろうか。
孤立感や寂しさが人を狂わせていて、その延長線上にあるものがドラッグだとしたら。
だとしたら、どれだけ厳しくドラッグを取り締まったところで根本の解決には至らないのだろう。
学校を蹴って一寸先も見えない進路へと漕ぎ出した私だからこそ、孤独が人を狂わせると思うのかもしれない。
4月からの自分が、総じてクレイジーに思えて仕方が無い。
一人でいる時はほぼ常に、“妄想で肥大化した”不安やら焦りに付きまとわれている。
人と接する機会が減った事で、くだらない妄想を他人にかき消してもらう機会もまた減ったのかもしれない。
ふと気づけば、マイナスのスパイラルへと続く自問自答をしている自分がいる。
自分と向き合いすぎるのも、どうやら毒であるようだ。
そんな自分をふと客観的に見た時、心が隙だらけな事に気づく。
それこそ、不意を突かれれば怪しい宗教にでもドラッグにでもすぐに踏み入ってしまいそうなくらい。
まさに、自分の弱さを再認識する瞬間。
勿論、そんな隙につけこんでくる輩が外道である事は言うまでもない。
しかし、『そんな隙』を一切作らずに生きていけるほど、人間は器用な生き物でもないと思う。
最初に豪語した言葉から少しずれるが、孤独だけではなく絶望であったり、あるいは強い悲しみであったり。
そんな感情が作り出す『隙』、ドラッグなんていうものはまさにその隙を具現化したものではないだろうか。
…何が言いたいんだろう。自分でもよくわからなくなってきた。
とりあえず、私は強い人間などではないのは確かなようだ。
孤独感や不安や焦りに苛まれながら、1日1日を生きていくのが精一杯の哀れな男よ。
こういう自虐で締めるのは後味が悪くてあまり好きではないのだがな。
進路を考えたときに、不安はどうしてもつきものらしい。
志望校云々の話じゃあない、むしろ受験など人生を長いスパンで見ればどうでもいい。
受験の結果がどうあったとしても、私は何処へ進もうとしているのだ?
負の感情と戦いながら1年必死こいてやってきた。だけど一体その先に、何がある?
未来の自分に、問う。
…3年、いや5年くらいあれば答えも見つかるのだろうか。
見えない未来を目を凝らして見ようとしたところで、不安に駆られるだけなのはわかりきった事なのだが。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
人を狂わせるのは、麻薬ではなく『孤独』ではないだろうか。
孤立感や寂しさが人を狂わせていて、その延長線上にあるものがドラッグだとしたら。
だとしたら、どれだけ厳しくドラッグを取り締まったところで根本の解決には至らないのだろう。
学校を蹴って一寸先も見えない進路へと漕ぎ出した私だからこそ、孤独が人を狂わせると思うのかもしれない。
4月からの自分が、総じてクレイジーに思えて仕方が無い。
一人でいる時はほぼ常に、“妄想で肥大化した”不安やら焦りに付きまとわれている。
人と接する機会が減った事で、くだらない妄想を他人にかき消してもらう機会もまた減ったのかもしれない。
ふと気づけば、マイナスのスパイラルへと続く自問自答をしている自分がいる。
自分と向き合いすぎるのも、どうやら毒であるようだ。
そんな自分をふと客観的に見た時、心が隙だらけな事に気づく。
それこそ、不意を突かれれば怪しい宗教にでもドラッグにでもすぐに踏み入ってしまいそうなくらい。
まさに、自分の弱さを再認識する瞬間。
勿論、そんな隙につけこんでくる輩が外道である事は言うまでもない。
しかし、『そんな隙』を一切作らずに生きていけるほど、人間は器用な生き物でもないと思う。
最初に豪語した言葉から少しずれるが、孤独だけではなく絶望であったり、あるいは強い悲しみであったり。
そんな感情が作り出す『隙』、ドラッグなんていうものはまさにその隙を具現化したものではないだろうか。
…何が言いたいんだろう。自分でもよくわからなくなってきた。
とりあえず、私は強い人間などではないのは確かなようだ。
孤独感や不安や焦りに苛まれながら、1日1日を生きていくのが精一杯の哀れな男よ。
こういう自虐で締めるのは後味が悪くてあまり好きではないのだがな。
進路を考えたときに、不安はどうしてもつきものらしい。
志望校云々の話じゃあない、むしろ受験など人生を長いスパンで見ればどうでもいい。
受験の結果がどうあったとしても、私は何処へ進もうとしているのだ?
負の感情と戦いながら1年必死こいてやってきた。だけど一体その先に、何がある?
未来の自分に、問う。
…3年、いや5年くらいあれば答えも見つかるのだろうか。
見えない未来を目を凝らして見ようとしたところで、不安に駆られるだけなのはわかりきった事なのだが。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
この記事にコメントする
あろ〜は
どもども。
2ヶ月ぶりっすかね?
丁度期末テストが一段落したので、久々のコメントです。
アレ、いや、まだ一日残ってた!
数学と漢文のテストが月曜日に!
まぁでもほとんど勉強しなくても大丈夫なはず……
漢文はマークだし、数学は……(´∀`)ww
ワタシ、将来のこと考えるのって好きですww
とくに老後Σ( ̄△ ̄)
仕事してる(もしくは主婦?)の年代すっ飛ばして、老後は温泉巡りにいきたいなぁとか、料理に精を出すのもすてきかも、とか考えます。
のんびり暮らしたいっていう想いが強いんでしょうね。
いまでも十分のんびりしてるけどww
そうそう、anotherのブログにはよく来ています。
記事をみるだけですが……。
カウンターの半分以上は私です!(←誰にでも分かるような嘘はついてもいいですよね?ww)
それでは、また♪
2ヶ月ぶりっすかね?
丁度期末テストが一段落したので、久々のコメントです。
アレ、いや、まだ一日残ってた!
数学と漢文のテストが月曜日に!
まぁでもほとんど勉強しなくても大丈夫なはず……
漢文はマークだし、数学は……(´∀`)ww
ワタシ、将来のこと考えるのって好きですww
とくに老後Σ( ̄△ ̄)
仕事してる(もしくは主婦?)の年代すっ飛ばして、老後は温泉巡りにいきたいなぁとか、料理に精を出すのもすてきかも、とか考えます。
のんびり暮らしたいっていう想いが強いんでしょうね。
いまでも十分のんびりしてるけどww
そうそう、anotherのブログにはよく来ています。
記事をみるだけですが……。
カウンターの半分以上は私です!(←誰にでも分かるような嘘はついてもいいですよね?ww)
それでは、また♪
Re:あろ〜は
>どもども。
>2ヶ月ぶりっすかね?
>丁度期末テストが一段落したので、久々のコメントです。
あっ、ども。おひさしぶりです。(GReeeeNとか緑とか色々とかけた意味で)
そうねぇ、前は丁度インフルが治った頃…10月末かな。
そういえばその時もテスト後だったような。
>アレ、いや、まだ一日残ってた!
>数学と漢文のテストが月曜日に!
>
>まぁでもほとんど勉強しなくても大丈夫なはず……
>漢文はマークだし、数学は……(´∀`)ww
珍しいなぁ、テストが3:1で週をまたぐとは。
って事は水曜からだったか…お、テスト期間の予想当たった。やったね。
カウンタの数が落ち込んでるのも多分その影響だろうなぁ、週末の今日は膨れ上がってるし。
漢文のマーク…センターみたいな感覚だろうか。
国語の区分ではあるものの日本語ではない漢文は私は苦手だ。
数学は……ね。国数英で受験に臨む私が言うのもどうかと思うけど。
恩師の担任が数学教師だった私が言うのもどうかと思うけど。
>ワタシ、将来のこと考えるのって好きですww
>とくに老後Σ( ̄△ ̄)
>仕事してる(もしくは主婦?)の年代すっ飛ばして、老後は温泉巡りにいきたいなぁとか、料理に精を出すのもすてきかも、とか考えます。
>
>のんびり暮らしたいっていう想いが強いんでしょうね。
>いまでも十分のんびりしてるけどww
老後…定年後…考えてもみなかったな。さすがにそこまで先までは。
老後も元気に輝いてる人ってステキだと思う。
温泉巡りとか料理とか、趣味に精を出すのも勿論。
“人生を長いスパンで”とか偉そうに言っておきながら、私もまだまだだったか。上には上が居た。
のんびり暮らせるくらいが、本当は心にも体にも丁度いいのかもしれないね。
>そうそう、anotherのブログにはよく来ています。
>記事をみるだけですが……。
>カウンターの半分以上は私です!(←誰にでも分かるような嘘はついてもいいですよね?ww)
ありがとう。
どっかの王冠の元部長が「新聞は誰かに読んでもらわなければただの紙屑」という名言を残しているが、それってブログに於いても結局は同じような事なんだよね。
読者がいなけりゃ、ただのネットのゴミ屑。
読者ありきの、このブログ。
読者諸兄には、ただただ感謝するばかり。
>それでは、また♪
ういうい。
「のんびり」なんていう言葉が聞けて、安心した。
受験が近づいてきたからと焦ったりピリピリしたくはないものだ。
それこそ肩の力を抜いて「のんびり」やれるくらいが丁度いい。
>2ヶ月ぶりっすかね?
>丁度期末テストが一段落したので、久々のコメントです。
あっ、ども。おひさしぶりです。(GReeeeNとか緑とか色々とかけた意味で)
そうねぇ、前は丁度インフルが治った頃…10月末かな。
そういえばその時もテスト後だったような。
>アレ、いや、まだ一日残ってた!
>数学と漢文のテストが月曜日に!
>
>まぁでもほとんど勉強しなくても大丈夫なはず……
>漢文はマークだし、数学は……(´∀`)ww
珍しいなぁ、テストが3:1で週をまたぐとは。
って事は水曜からだったか…お、テスト期間の予想当たった。やったね。
カウンタの数が落ち込んでるのも多分その影響だろうなぁ、週末の今日は膨れ上がってるし。
漢文のマーク…センターみたいな感覚だろうか。
国語の区分ではあるものの日本語ではない漢文は私は苦手だ。
数学は……ね。国数英で受験に臨む私が言うのもどうかと思うけど。
恩師の担任が数学教師だった私が言うのもどうかと思うけど。
>ワタシ、将来のこと考えるのって好きですww
>とくに老後Σ( ̄△ ̄)
>仕事してる(もしくは主婦?)の年代すっ飛ばして、老後は温泉巡りにいきたいなぁとか、料理に精を出すのもすてきかも、とか考えます。
>
>のんびり暮らしたいっていう想いが強いんでしょうね。
>いまでも十分のんびりしてるけどww
老後…定年後…考えてもみなかったな。さすがにそこまで先までは。
老後も元気に輝いてる人ってステキだと思う。
温泉巡りとか料理とか、趣味に精を出すのも勿論。
“人生を長いスパンで”とか偉そうに言っておきながら、私もまだまだだったか。上には上が居た。
のんびり暮らせるくらいが、本当は心にも体にも丁度いいのかもしれないね。
>そうそう、anotherのブログにはよく来ています。
>記事をみるだけですが……。
>カウンターの半分以上は私です!(←誰にでも分かるような嘘はついてもいいですよね?ww)
ありがとう。
どっかの王冠の元部長が「新聞は誰かに読んでもらわなければただの紙屑」という名言を残しているが、それってブログに於いても結局は同じような事なんだよね。
読者がいなけりゃ、ただのネットのゴミ屑。
読者ありきの、このブログ。
読者諸兄には、ただただ感謝するばかり。
>それでは、また♪
ういうい。
「のんびり」なんていう言葉が聞けて、安心した。
受験が近づいてきたからと焦ったりピリピリしたくはないものだ。
それこそ肩の力を抜いて「のんびり」やれるくらいが丁度いい。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析