忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[965]  [964]  [963]  [962]  [961]  [960]  [959]  [958]  [957]  [956]  [955
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

足が攣った。
一人でいたったたた…ってなった。
虚しかった。
だけど不可抗力。あんな状況下で攣ったら声出さずにはいられないって。
寒いと、よく攣りますよね。






さて。
弟から(勝手に)拝借しているみどr…もといGReeeeNのアルバム「塩、コショウ」。
今でもお気に入りは不動で「光」なのだが、聴いているうちにじわじわと頭角を現し始めたのが1曲。
トラック6の「旅人」である。


「光」の駆け抜けるようなメロディに圧倒されて、最初に聴いた時には「旅人」の良さを聴き損ねていたらしい。
いやはや、とにかくBメロがすんごく好み。
メロディも、リリックも。

----------
思い通りにいかない事も 誰でもあるさ
やるだけやったのなら 今はただ風まかせ
明日は明日の風が吹く
----------

「明日は明日の風が吹く」ですよ。
英訳したら「Tomorrow is another day」ですよ。
このブログのタイトルに込められた意味ですよ。


…このブログは正直関係ないが。
「光」のアツさとはまた違った良さがあるリリック。
やるだけやったのなら風まかせ、いいじゃない。





相変わらず、携帯端末からの読者さんには申し訳ない記事だの。
「塩、コショウ」持ってる人なら例外的に私の言わんとしている事が通じるかもしれないけど。








只今、2学期末までに(後10日くらいなものだろうが)学校に生存報告に行こうか検討中。
うん、もう本当に生存報告っていうレベル。新型で肺炎でも起こしてたらあっさり逝ってもおかしくなかったし。

…冗談は抜きにしても、3年間健全に通って卒業した訳じゃないもんだから。
あの学校の先生方には、凄く心配かけちゃってるんです。退学した後も。
文化祭以来になるから、そろそろ顔出しておこうかなぁと思いまして。


「いつでもおいで」ってあの学校行く度に言われてるんだけど…未練がましく行くのもどうなのかなぁって行事以外はあえて控えてたし。
いや、連絡しない事で心配かけちゃってるのはわかるんだけど、連絡取るのもなんか未練がましいようで…。
ジレンマです。


ただ、一番顔見せに行きたい人達はあの学校にゃあもう居ないんだよな…。
知らん高校にOBみたいな面して踏み込むのも変だし…。
担任だったK先生なんて、4月の離任式で会った以来連絡もしてないんですわ。
いや、携帯の番号は知ってるけど。
今度一緒に飯にでも誘ってみようかしら…。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved