忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[969]  [968]  [967]  [966]  [965]  [964]  [963]  [962]  [961]  [960]  [959
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「七つの海渡る疾風が...」   (沈黙の果実 / 水樹奈々)
「七つの海を渡る風のように...」   (七つの海を渡る風のように / 愛内里菜&三枝夕夏)



…別に、七つの海について語りたい訳じゃないのだが。

北大西洋・南大西洋・北太平洋・南太平洋・インド洋・北極海・南極海。
一応羅列すると、これらが今現在「七つの海」とされている海。
全部、海どころか大洋レベルだけど。



冒頭に挙げた2曲は、どちらも私の好きな楽曲。

…「沈黙の果実」はメロディ好きなんだけど、詩の『疾風』を『かぜ』と読ませたり『天空』を『そら』と読ませたりする言葉の使い方があんまり好きじゃなかったりする。
メロディは、モロに私好みなんだけど…。

…三枝夕夏さん、音楽活動やめちゃうんだよね。来年の1月までだっけ?
んー、残念。歌が上手い上に綺麗なお姉さんって感じで好きだったんだけど。




……道草食ってる場合じゃないな。日付が変わるまで後10分程度。
どうしてどちらの楽曲も風に七つの海を渡らせたがっているのかはわからんが、その「七つの海を渡る風」に憧れるね。
その『風』は、世界中を回れちゃう訳だ。


要は、日本なんていうちっこい一国に囚われたくないなぁ、と。
もっと広い視野を持っていたい。
それこそ、七つの海渡る風のように。


物事って、片面から見ただけじゃあやっぱり真理までたどり着くのは難しい。
360度、色んな視点から物事を考えられる人間でありたい。
それとグローバルと何の関係があるのよ、とツッコまれそうだが大いに関係ある。

自国を他国の視点から見る事は、様々な視点から物事を捉えられるようになるための大きな一歩なのではなかろうか。
…親父の会社に片足突っ込んで、東南アジアでも行くか?
タイにフィリピン、韓国、それに中国。行きたい放題。冗談だけど。






…タイムリミット。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
ciao♪
はろー♪お久です。
ひと段落ついたので、久々にコメント。
重大発表(?)がありますので、ぜひ僕のブログのぞいてください。

さて、グローバル、物事の視点の話だよね。
結論からいえば同意見。
僕は極論、持論に固執しがちな面があるのはご存じの通り。
だからどうにかしなきゃと思ってます!
…何の宣言だ。
いや、ちょっとね、文化地理学に行くもので。
それを実現するのってやっぱり経験というか、
人との関わりだよね。

ただ、それだけ言いたかったのさ。
久々に来てコメントしたかったし。
another、またお茶しよー
栖依 2009/12/18(Fri) 編集
Re:ciao♪
>はろー♪お久です。
>ひと段落ついたので、久々にコメント。
>重大発表(?)がありますので、ぜひ僕のブログのぞいてください。


あっ、ども。お久しぶりです。
見てきたよん。詳しくはそちらさんにコメントするとしようか。
ここでくどくど言ってもしゃーない。


>さて、グローバル、物事の視点の話だよね。
>結論からいえば同意見。
>僕は極論、持論に固執しがちな面があるのはご存じの通り。
>だからどうにかしなきゃと思ってます!
>…何の宣言だ。
>いや、ちょっとね、文化地理学に行くもので。
>それを実現するのってやっぱり経験というか、
>人との関わりだよね。


人との関わりで自分以外の人間の考え方を知る事も勿論。
むしろ人類は2000年以上の歴史の中で、そうやって互いに刺激し合いながらここまで発展してきたんじゃないか、とすら思う。
「言語」という他の動物の追随を許さないほどの優れたツールによって。
事実、私もあの学校に1年通っただけで随分物事に対する見方が変わったものだ。

日本だけに拘らない、っていうのも根本は「外人との関わり」にある訳だし。
ただ、海外から見た日本は関わり云々じゃなくて感覚的に何か違って見えたりもするらしいけど。


>ただ、それだけ言いたかったのさ。
>久々に来てコメントしたかったし。
>another、またお茶しよー


コメントありがとう。
いつでも誘って頂戴、極論「試験日当日」以外なら空けられると思うから。
むしろやる気がなく見えるくらい肩の力を抜ききったくらいでないと、『生真面目another』が自虐を始めてしまうもんで。
2009/12/18    another
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved