忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[992]  [991]  [990]  [989]  [988]  [987]  [986]  [985]  [984]  [983]  [982
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CDの整理をしていたら、玉置成実のCDが結構出てきたので聴いていた。
そういえば中学の頃はよく聴いてたっけ、玉置成実。
レコード会社を移籍したあたりから自然と聴かなくなっていったんだけど。




「Fortune」とか「MY WAY」はPVも併せてかなり好きだったなぁ…とかCDを取り出して懐かしみながら聴いていたら、初回限定生産版でPV収録の特典DVDもキッチリついているのを買っていた事に気付く。
1000円はお値段が違うと思うぞ、通常版と初回限定版じゃ。


リッチだったんだな…当時の私。
中坊時代は、音楽・ゲーム以外にお金の使い道がほとんどなかったからか。
元々買い食いとかするタイプじゃないし、コーヒーも飲めなかったからカフェで一息入れたりなんてしているハズもない。
服もそんなに拘らなかったしアクセサリーなんて興味なかったし…まあ何か買うと言ったらワングーだけで大体事足りるような感じだったからなぁ。


今は…シルバーアクセに服に本にカフェとお金の使い道は盛りだくさん…CDなんて本当に安い中古モノしか買わなく(買えなく)なったなぁ。
それに、未曾有(みぞゆうじゃないよ)の不景気の真っ只中ですし。


どうでもいい事なのだが、うちの近くのワングーは何故か発売から一定期間過ぎた後の玉置成実の中古CDがやたら安い。
シングルは1枚50円とか、初回限定版のアルバムでもワンコインで買えたりする。
実際、過去の私がその安さにつられて買ったCDがちらほら…。

…今日発掘したベストアルバムは、違うけど。
あれはなんかもう発売してすぐに定価近い値段を払って買ったような記憶がある。
おのれ金持ちめ。少し金貸してくれ、過去の私。



んー…曲の好みは今も過去も変わらず、か。
FortuneとMY WAY、相変わらずいい曲だ。

Fortuneはメロディがね。もうばっちりストライクゾーン。
それにPVもカッコいいんだよねぇ。
男の私の目から見ても「カッコいい」と思った。
なんかいいんだよ。ダンスも然る事ながらあのPVの造りがカッコいい。

MY WAYは…割と真っ直ぐな応援歌ながらやっぱりサビの旋律がストライクゾーンに。













音楽関連の記事になると、どうも抽象的なことばかりになってわかりづらくて申し訳ない。
YouTubeからPVを拾ってきてはいるのだが、曲もPVも知らない携帯読者には本当につまらない記事だと思う。

もう、本当にごめんなさい。
でも言葉で表しきれないのが音楽なのです。多分。
言葉で全部表現できてたら、音楽なんていう文化は栄えなかっただろうし。


先述のように「曲知らん上に携帯から読んでるんだけど」っていう人は音楽に対する私の情熱だけでも汲み取ってくれれば。
音楽が好きだから高校の芸術選択は音楽選んだのよ。
音楽担当があんな教師だなんていう事を知らずに、ね…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved