忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1001]  [1000]  [999]  [998]  [997]  [996]  [995]  [994]  [993]  [992]  [991
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元はと言えば、もの凄い心理的不安に駆られて突貫工事で設置したweb拍手だったが、どうにも中々活用されている。
コメントもキッチリ読んでます。いつもありがとう。




…さて、今日の出来事を掻い摘んで。
朝一で病院へ、最近は病院に行く度毎回のように先生に『ハンデがあるんだからしょうがない』と言われる。
今日も、勿論言われた。
センターだからと気張らないように、と。『出来なくてもしょうがないんだ』と。


確かに、ぶっちゃけ今回のセンターは受験予定科目を遅刻・欠席等なしでキチンと全部受けられればそれで、と思う。
今の私の体はそれすら出来るか疑わしい状態である事もわかっているから。


『ハンデ』という言葉は私の負担を和らげる目的で使われているのだろうが、どうもこれだけはまだ腑に落ちない。
私は健全である、と思っていたい自分がいる。
あるいは『ハンデ』を認めてしまったら、その言葉に甘えていつまでも努力から逃げてしまいそうな弱い自分が怖いのかもしれない。




本当は病院の後に新年の挨拶がてら学校に顔でも出そうかと思ったのだが…やめた。
…こういう約束だけは律儀に守るのな、anotherさんは。
今度会ったら泣き付いてやろうか。こんな約束取り付けやがって。

…私信にすらならんな、『あの人』はここを知らない。ただの独り言です。




そんな訳で、病院の後の恒例となりつつあるライトオン(服)と文教堂(本・CD)をぶらつく。
CD見てたら、奈々さんの新譜だけが売り切れてた。
ひょー、売れてるねぇ。紅白効果か?
(自分はイヤホンでその時その新譜を聞いていたのだが)
私の携帯に収録されない楽曲は…多分ない。
CDという物体を買うだけが音楽の全てじゃないのが今のこのご時世。
データだけ買う、なんていう便利な事も出来るじゃないか(所謂着うたフルとか)。



水樹奈々…楽曲は普通に好きだけど、ファンの態度が好きくない。
本当に『信者』と呼ぶに相応しいような盲目的に熱烈なファンは…あまりにも度が行き過ぎていて正直引く。
まあそういうファンは水樹奈々に限った話でもなくどこにでもいるだろうけれど、水樹奈々の熱烈なファンは特に目立っているような気がしないでもない。


後は…メディアの取り上げ方もあんまり好きじゃない。
『七色の声』って…言い過ぎ。
一本調子…とは言わないが、声色の使い分けは曲を聴いている限りでは2~3パターンくらいとしか思えない。
似通った楽曲、似た感じの歌い方が多いと思う。

演歌ロック…って感じの似た感覚の曲が多い、特に最近は。
まあその似通った楽曲たちと奈々さんの歌い方が好きで私は聴いているんだが。


今回の新譜は…3曲目と4曲目が好きかな。
どのアーティストであれ、A面を好きになる事が少ないのが私だ。



いつもならここにYouTubeから貼り付けるのだが、どうやら著作権云々が強化されているらしい。
片っ端から削除されてるようだな。貼るものないわ、残念。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved