忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1004]  [1003]  [1002]  [1001]  [1000]  [999]  [998]  [997]  [996]  [995]  [994
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは、センター試験を受験した皆様改めてお疲れ様でした。



センター本番にして、初めて数Ⅱ・Bが『マークシート形式の塗り絵』ではなくなったらしいanotherです。
結局、微分積分と数列とベクトルは履修が間に合わなかったんだけど。
それでも、指数対数・三角関数が頭に入ってるだけでもかなり違う。

そうは言っても、所詮付け焼刃。結果なんてたかが知れているんだけれども。



Ⅰ・Aは…かなりしくじった。
まず、絶対的な場数不足。
学校辞めてから12月の直前模試まで、ずっと模試らしい模試受けてなかったもんね…。
紐解いた過去問の量も…お察し。

時間配分もロクに出来なければ、計算も遅い。
『時間配分』たる感覚がまるでなくて、時間に追い込まれたのは痛かった。


それに、得意分野の確率から紐解いたのが大間違いだったらしい。
大問1のほうがずっと簡単だった。ベン図の登場にびっくりしたけど。
集合条件も模試やら予想問題よりもやたらと簡単。
こっちから解いてりゃ焦りもまだ少なかったと思う。



…まあいいや、センターの分析なんてどこぞの予備校の偉い先生方がやってくれてるだろう。
素人があーだこーだ感想述べても分析とずっと食い違ってたら恥ずかしいわ。やめとこう。


ただ、場数不足は本当に痛感した。全教科に於いて。
…ついでに言うと、知識も致命的なくらい不足しているけれども。全教科に於いて。




後は…そうね、やっぱり高卒認定と似てる部分もあるんだなぁと。
高卒認定もセンターも各1回しか受けた事ないけど。

試験会場出たところに、ハイエナの如きビラ配りまでいるのも同じ。
失敗する事を前提にビラ配られるとねぇ…いや自分でも失敗前提で受けに行った面はあるけど。
それでも癪だから、レオパレス以外のビラは貰わんでおいた。
大学生になって一人暮らし…憧れるわ。レレレのレオパレス。


決定的に違うのは、人口と年層くらいか。
うじゃうじゃとよくもまあこんだけどこから人が沸いて…。
今日は理数受ける人だけだから、割と人は少なかったけど。
1日目の帰り道が酷かった。狭い路地にうじゃうじゃとゆっくり前進する列が完成していた。
大名行列ですかこれは。


年層も…当然と言えば当然の話か。
皆学校単位で同じ会場に飛ばされてるから、学校の定期テストみたいな感覚なんだろうか。
休憩時間のうるささにゲンナリ。
「どうだったどうだった?」とかうるさくやってる暇あったら単語帳でも開けば?とか冷ややかにイラついていた私は既に浪人生目線なのかもしれない。

高卒認定は静かだったぞ。試験中に携帯鳴らしちゃった受験者がいたけど。
空調のない部屋は寒かったけど。でも静かだった。

やっぱり高卒認定はセンターの下位互換にあたるんだろうなぁ…と改めて感じた。



まだ自己採点はしていないが…まあ散々なのは目に見えている。
だけど、それでもいいやと思う。私なりのベストは尽くした結果だ。
これ以上は出せなかったんだ、それを『もっと勉強しておけば…』と過去を悔やむ暇があるなら未来へ繋げたい。

センターで判明した弱点を今後に向けてキッチリ補強できれば、致命的に知識が足らない状態であってもセンター試験を受験した価値は十二分に見出せると思う。
(まだ自己採点していないからここまで割り切れているのかな、採点してボロクソな成績が判明したらそりゃ凹むだろうと思われる)



いかに引きずらずに割り切って、次に繋げられるかどうかがキーか。
だけど今日くらいは…身体と心を休めるとしますか。

いつからこんなに人ごみが嫌いになったんだろう。どえらい疲労感。
…学校辞めてから、か?人ごみに流される事もすっかり減ったから。

人は大好きなんだけどな、それが群れると苦手になるとは皮肉なものだ。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
撃沈。
やっと第一関門のセンター試験が終わった。いろんな意味で、“終わった”。
結果はタイトルから察してください(察するも何も、そのまんま書いてあるけど)。

予想外のことが多すぎた。傾向から、難易度から…。もう、パニック、パニック。
頭の中の小人さん達があっちへこっちへ右往左往してたよ。
anotherができなかったんだとしたら、たぶん場数違いのせいじゃないと思う。僕もできなかったし。

それにしても、今日の記事は共感できるところ多いな。まるで、自分のことが書かれているみたい。

まず、ビラ配りがうざかった。試験が終わって心身ともに疲れているところに、たいして興味もないもの渡されても…。ちなみに、予備校・塾には絶対行かないと決めているので、勧誘のビラはいつも無視します。

あと、休み時間の五月蠅さ。やり終わったテストから気をそらして、次に受けるテストに気持ちを切り替えたいのに、「どうだった?」「9割はいけなそう」とかほざいている奴がうじゃうじゃいるからイライラしてしょうがなかった。
「9割?なに自惚れてんの?アホくさ!」とか毎休憩時間思ってた。


anotherが人混みを嫌いになったのは学校をやめたからじゃないよ。だって、僕も嫌いだから(それも、かなり大嫌い)。むしろ、学校にいるからこそ人混みが嫌いになる。



だめだな、今日のコメントは。ジメジメ…ネチネチ……不快指数100%のコメントだな。
今年1番目のコメントがこんな感じでごめんなさい。
これからずっと二次試験に向けて勉強していくから、次コメントするときはいつになるやら。まぁ気長に待ってください。
crown 2010/01/18(Mon) 編集
Re:撃沈。
>やっと第一関門のセンター試験が終わった。いろんな意味で、“終わった”。
>結果はタイトルから察してください(察するも何も、そのまんま書いてあるけど)。


轟沈。
終わった終わった。
センター試験は、終わった。


>予想外のことが多すぎた。傾向から、難易度から…。もう、パニック、パニック。
>頭の中の小人さん達があっちへこっちへ右往左往してたよ。
>anotherができなかったんだとしたら、たぶん場数違いのせいじゃないと思う。僕もできなかったし。


まったくねぇ、出題形式でまず戸惑うね。
英語も数学もチェンジされちゃって…。
どこの大統領の影響を受けたのやら。


>それにしても、今日の記事は共感できるところ多いな。まるで、自分のことが書かれているみたい。
>
>まず、ビラ配りがうざかった。試験が終わって心身ともに疲れているところに、たいして興味もないもの渡されても…。ちなみに、予備校・塾には絶対行かないと決めているので、勧誘のビラはいつも無視します。


それこそハイエナ・ハゲタカと私が呼んでいる人種。
たとえ形式だけであっても『合格祈願』なんて書かれてるとバカ正直な私は少し嬉しかったりするのだが、そういうのに限ってビラの裏見たら『もし落ちてしまったら…』とか書いてあるんだわな。

レオパレスは…カイロついてたから、とにかくカイロが欲しくて何処が配っているかなんて知らずに。
ハイエナの類じゃなくて新生活応援のレオパレスでよかった。


>あと、休み時間の五月蠅さ。やり終わったテストから気をそらして、次に受けるテストに気持ちを切り替えたいのに、「どうだった?」「9割はいけなそう」とかほざいている奴がうじゃうじゃいるからイライラしてしょうがなかった。
>「9割?なに自惚れてんの?アホくさ!」とか毎休憩時間思ってた。


特に、受験会場がホームの人達は凄かったよん。
本当に定期考査感覚なんだな…と呆れた。

『どうして人は群れるとうるさいのか』尚更心理学がやりたくなったわ。
今のところは、彼らなりの緊張のほぐし方…という見解だけれども。
でもそうだとしても、人に迷惑かかる過度のおしゃべりはよろしくないわな。


>anotherが人混みを嫌いになったのは学校をやめたからじゃないよ。だって、僕も嫌いだから(それも、かなり大嫌い)。むしろ、学校にいるからこそ人混みが嫌いになる。


適度に人混みに流されてないと、慣れなくて辛いのもある感じ。
慣れても嫌なものは嫌だろうけど。

ただ、今思うと人混みと言うより…『どうしてこんなに幼稚なんだ?』とイラついてたような気がする。
学校も勿論そうなるが、同世代が集まるからこそ嫌なのかもしれない。


>だめだな、今日のコメントは。ジメジメ…ネチネチ……不快指数100%のコメントだな。
>今年1番目のコメントがこんな感じでごめんなさい。
>これからずっと二次試験に向けて勉強していくから、次コメントするときはいつになるやら。まぁ気長に待ってください。


いいんじゃない、溜め込むよりはずっと。

センターなんてプロローグでしかないんだよなぁ。しんどい事に。
私も2月はステキなスケジュールになっとります。
まあ自分を責めず焦らずやるしかないねぇ。
2010/01/18    another
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved