~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
anotherを他のものに例えると?
・トイプードル
・ピグモン(デフォルメしたバージョン)
髪がもっさりしているだけではないか、という仮説を裏付けるかのような追い討ち。
評価されているのか貶されているのかよくわからなくなってきた。
そして、結局イヌ科らしい。
わんだほー。
毛がクリンクリンになっていない、ゆるいウェーブのかかったトイプードルに髪の毛の髪質は近いかもしれない。
本当はくせ毛なのは前髪だけなのだけど、一部分だけパーマっぽいのもアレだからワックスでクシャクシャして全面的にパーマがかかってるように見せかけている。
ただ、全体の雰囲気はトイプードルよりもポメラニアンに近いと思う。
かなりもさーっとしてると思う。多分。
『ピグモン』と言い放った後に後輩が付け足したらしい一言(伝聞)。
・『でも、顔立ちは整ってる』
全私が泣いた。
お世辞だとわかりきっていても、全私が涙した。
・トイプードル
・ピグモン(デフォルメしたバージョン)
髪がもっさりしているだけではないか、という仮説を裏付けるかのような追い討ち。
評価されているのか貶されているのかよくわからなくなってきた。
そして、結局イヌ科らしい。
わんだほー。
毛がクリンクリンになっていない、ゆるいウェーブのかかったトイプードルに髪の毛の髪質は近いかもしれない。
本当はくせ毛なのは前髪だけなのだけど、一部分だけパーマっぽいのもアレだからワックスでクシャクシャして全面的にパーマがかかってるように見せかけている。
ただ、全体の雰囲気はトイプードルよりもポメラニアンに近いと思う。
かなりもさーっとしてると思う。多分。
『ピグモン』と言い放った後に後輩が付け足したらしい一言(伝聞)。
・『でも、顔立ちは整ってる』
全私が泣いた。
お世辞だとわかりきっていても、全私が涙した。
PR
日舞サークルで、顧問の先生に『疲れてるんじゃない?』と唐突に一発指摘された。
おっしゃる通りでございます。疲労困憊でございます。
疲労とストレスによって身体の免疫力が落ちている気がいたします。
このままだと、近いうちに風邪をひくと思われます。
大学の友人にも、『そんなに怖い顔してどうしたの?』と言われた。
廊下を歩く私の顔が相当不機嫌そうだったらしい。
まったく自覚していなかった。
と言うか、視界の真正面で手を振られるまで友人の存在に気付かなかったことにも驚き。
この私が道行く美人すらも見落とすとは、どれだけ注意力散漫なんだ。状態はかなりマズい気がする。
新年度の時間割もまだ慣れきれず、2つのサークルに板挟みにされ(最近状況が悪化)、とある女性には追われ続け、桜島は噴火を続け、太陽は月の影に姿を隠し、金環日食を裸眼で見ようとした人間はムスカ化しているという。
つまり、私は疲れているのである。
去年の私の傾向から行くと、これから調子をガツンと崩して6月中旬~下旬ごろに復活、という流れになるのではないかと予測される。
もっとも、その流れをぶち壊そうと最大限の努力はすると思うけれど。
去年の失敗を繰り返さないために、これでも色々と工夫しているのだもの。
去年の私よりも、成長していると信じたい。
調子をガツンと崩してしまう前に、ストレスに打ち克って本調子を取り戻そうぞ。
おっしゃる通りでございます。疲労困憊でございます。
疲労とストレスによって身体の免疫力が落ちている気がいたします。
このままだと、近いうちに風邪をひくと思われます。
大学の友人にも、『そんなに怖い顔してどうしたの?』と言われた。
廊下を歩く私の顔が相当不機嫌そうだったらしい。
まったく自覚していなかった。
と言うか、視界の真正面で手を振られるまで友人の存在に気付かなかったことにも驚き。
この私が道行く美人すらも見落とすとは、どれだけ注意力散漫なんだ。状態はかなりマズい気がする。
新年度の時間割もまだ慣れきれず、2つのサークルに板挟みにされ(最近状況が悪化)、とある女性には追われ続け、桜島は噴火を続け、太陽は月の影に姿を隠し、金環日食を裸眼で見ようとした人間はムスカ化しているという。
つまり、私は疲れているのである。
去年の私の傾向から行くと、これから調子をガツンと崩して6月中旬~下旬ごろに復活、という流れになるのではないかと予測される。
もっとも、その流れをぶち壊そうと最大限の努力はすると思うけれど。
去年の失敗を繰り返さないために、これでも色々と工夫しているのだもの。
去年の私よりも、成長していると信じたい。
調子をガツンと崩してしまう前に、ストレスに打ち克って本調子を取り戻そうぞ。
金曜の夜に、大学の非常勤の先生と飲んでいた。
『今夜は飲みたいなあ・・・(チラッチラッ』とやると、なんだかんだ言っても一緒に飲んでくれる素敵な先生。
誤解を生まないように言っておくと、同性。
大体10歳くらい歳上なのだが、年上と飲むのもいいもの。
同世代には吐露したところで到底理解されないであろう価値観にも、理解を示してくれるのが嬉しい。
私は、35~40歳くらいで絶頂期を迎えるのがいいかな・・・と考えている。
いわゆる、ミドルエイジと呼ばれる年齢層。
よって今はまだナイスミドルを目指す修業期間なのであり、モテなくても致し方なしと考えている(追われてるけど)。
自称、大器晩成型である。
こういう価値観、あんまり同世代には話せないのだけど、少し年が離れているとサクサク話せる。
そして、時には非常に有益なフィードバックも得られる。
基本的に考え方が老けてるのよね、あたし。
60歳からの人生の楽しみ方を、地で行くような感じ。
風流とか風情とか、未完の美学とか、人を成長させる喜びだとか。
そんなミドルエイジの話だとか、他にも諸々の“同世代にはあまり伝わらないであろう価値観”をポロポロと話していくうち、『引き篭もり云々の過去がもしなかったとしても、君はそういう性格だったのではないか?』と言われた。
他の人がうつ病になって、それが治まったとしても君のような視点で物は考えないだろう、と。
まあ、確かに。
どういう道筋を辿ったとしても、結局私と言う人間はこんな風な性格だったのかもしれない。
文章を読み書きする力とか対人スキルとか運動能力とか、そういうものは道筋によって色々と上下したかもしれないけれど。
後は、私が追っている疑問にはどんなに学問を修めたところで完全に辿りつくことはないらしいことを再確認した。
私は今、『私と言う人間は何がしたいのか?』という疑問を追うために(それが動機のすべてではないが)心理学を学んでいる。
心理学だけでは視野が狭いかもしれないと考え、生物学と化学と哲学にも手を出し始めた。
放っておくと、物理学と数学あたりにもそのうち手を出しそうな気がする。
もし完全に知的好奇心に舵を任せたら、神道と文学にも手を伸ばすと思う。
多分、私が求める答えにどんなに近いものを見つけたとしても、私と言う人間は満足せずに別の切り口からまた問題提起を行おうとするのだと思う。どんな答えを得ても、なんだかもう満足しない気がする。
先生にも適当な妥協点を見つけろ、と言われた。
自分でもうすうす勘付いてはいたけれど・・・。
ある意味、探究者には向いているのかもしれない。
後は、ものぐさな性格さえどうにかなれば・・・。
最後に、金曜の飲みで言われて一番嬉しかったこと。
『君は人を成熟させることには長けているが、いかんせん君自身は未熟だ』
『今夜は飲みたいなあ・・・(チラッチラッ』とやると、なんだかんだ言っても一緒に飲んでくれる素敵な先生。
誤解を生まないように言っておくと、同性。
大体10歳くらい歳上なのだが、年上と飲むのもいいもの。
同世代には吐露したところで到底理解されないであろう価値観にも、理解を示してくれるのが嬉しい。
私は、35~40歳くらいで絶頂期を迎えるのがいいかな・・・と考えている。
いわゆる、ミドルエイジと呼ばれる年齢層。
よって今はまだナイスミドルを目指す修業期間なのであり、モテなくても致し方なしと考えている(追われてるけど)。
自称、大器晩成型である。
こういう価値観、あんまり同世代には話せないのだけど、少し年が離れているとサクサク話せる。
そして、時には非常に有益なフィードバックも得られる。
基本的に考え方が老けてるのよね、あたし。
60歳からの人生の楽しみ方を、地で行くような感じ。
風流とか風情とか、未完の美学とか、人を成長させる喜びだとか。
そんなミドルエイジの話だとか、他にも諸々の“同世代にはあまり伝わらないであろう価値観”をポロポロと話していくうち、『引き篭もり云々の過去がもしなかったとしても、君はそういう性格だったのではないか?』と言われた。
他の人がうつ病になって、それが治まったとしても君のような視点で物は考えないだろう、と。
まあ、確かに。
どういう道筋を辿ったとしても、結局私と言う人間はこんな風な性格だったのかもしれない。
文章を読み書きする力とか対人スキルとか運動能力とか、そういうものは道筋によって色々と上下したかもしれないけれど。
後は、私が追っている疑問にはどんなに学問を修めたところで完全に辿りつくことはないらしいことを再確認した。
私は今、『私と言う人間は何がしたいのか?』という疑問を追うために(それが動機のすべてではないが)心理学を学んでいる。
心理学だけでは視野が狭いかもしれないと考え、生物学と化学と哲学にも手を出し始めた。
放っておくと、物理学と数学あたりにもそのうち手を出しそうな気がする。
もし完全に知的好奇心に舵を任せたら、神道と文学にも手を伸ばすと思う。
多分、私が求める答えにどんなに近いものを見つけたとしても、私と言う人間は満足せずに別の切り口からまた問題提起を行おうとするのだと思う。どんな答えを得ても、なんだかもう満足しない気がする。
先生にも適当な妥協点を見つけろ、と言われた。
自分でもうすうす勘付いてはいたけれど・・・。
ある意味、探究者には向いているのかもしれない。
後は、ものぐさな性格さえどうにかなれば・・・。
最後に、金曜の飲みで言われて一番嬉しかったこと。
『君は人を成熟させることには長けているが、いかんせん君自身は未熟だ』
ブラックサンダーというチョコ菓子が好きで、先日某所で箱買いしてきた。
小銭を握りしめて駄菓子屋へ行くのが楽しかった少年時代では決して出来なかったこと。
いわゆる『大人買い』である。
しかし問題が1つ。
これからは、ぐんぐん気温が上がっていく季節。
温度変化に敏感な黒き雷神様は、気温の変化に耐えられずすぐに体調を崩されてしまうのである。
もとい、溶ける。
さっき1つ食べてみたら、若干溶けかけて平常時よりも優しい口当たりであった。
やわらか黒雷。
冷蔵庫に保管することが最上の策であると考えられるが、冷蔵庫に保管していると晩酌後の悪質酔っ払いモードの父親に食い散らかされる可能性が非常に高い。
家にあるありとあらゆる食物を食い潰そうとするからね、あの人。
息子3人のうちの誰よりも食べ盛りな、残念な父。
父親に奪われることだけは、なんとしてでも避けなければならない。
…とすれば私の部屋に置いておくのが一番安全なのだが、こちらは温度管理ができない。
うーん、どうしたものか…。
ある意味大学で勉強する心理学の内容以上に、難問。
小銭を握りしめて駄菓子屋へ行くのが楽しかった少年時代では決して出来なかったこと。
いわゆる『大人買い』である。
しかし問題が1つ。
これからは、ぐんぐん気温が上がっていく季節。
温度変化に敏感な黒き雷神様は、気温の変化に耐えられずすぐに体調を崩されてしまうのである。
もとい、溶ける。
さっき1つ食べてみたら、若干溶けかけて平常時よりも優しい口当たりであった。
やわらか黒雷。
冷蔵庫に保管することが最上の策であると考えられるが、冷蔵庫に保管していると晩酌後の悪質酔っ払いモードの父親に食い散らかされる可能性が非常に高い。
家にあるありとあらゆる食物を食い潰そうとするからね、あの人。
息子3人のうちの誰よりも食べ盛りな、残念な父。
父親に奪われることだけは、なんとしてでも避けなければならない。
…とすれば私の部屋に置いておくのが一番安全なのだが、こちらは温度管理ができない。
うーん、どうしたものか…。
ある意味大学で勉強する心理学の内容以上に、難問。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析