忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダンシング・クイーンのABBAじゃないよ。
二の腕と腹筋が筋肉痛に襲われてあばばばば。
運動不足を痛感してあばばばば。

「いたったたた…」って感じの痛みじゃない、これは。
あれはタンスの角に足の小指ぶつけた時とか、足が攣った時とか「突然やっちまった痛み」に於いて発生する。


しかしここで諦めてしまうと、三日坊主にもならぬ一日坊主。
今日もやるよ、これが書き終わったら。
目指せ「僕、脱いだら意外とすごいんです」。
…せめてタンクトップが似合うくらいの体つき、が目標です。






…話は変わって、ヨハン・パッヘルベル作曲の「カノン」という曲をご存知だろうか。
恐らく誰もが一度は聴いた事はあるであろう楽曲なのだが、曲名ではピンとは来ない人もいるだろうと思う。


あの…電話の保留音なんかによく使われてるやつ。
学校によっては卒業式に使われたりする所もあるらしい。
あとは…やたらと他の曲に編曲されたり取り入れられたりしてるクラシック、と言えば判る人もいるかな。
残念な事に、(少なくとも私は)文章では旋律を表現できないのが悔しい。
…東進でも、時々流れていたようないなかったような。



偶然、パッヘルベルのカノンのwikiを見ていて驚くべき発見をした。
パッヘルベルのカノンの和音進行は「大逆循環」だとか呼ばれるものであるらしいのだが、これが人間の耳に何故か快く響くために現代に至るまで多くの作曲家が愛用している、とか。


これだけを読んでも「何の事やら」だったのだが、その下にあった「大逆循環に類する楽曲例」の羅列をみて驚愕。

・赤い鳥「翼をください」
・KAN「愛は勝つ」
・大事MANブラザーズバンド「それが大事」
・ZARD「負けないで」「揺れる想い」「心を開いて」
・岡本真夜「TOMORROW」
・大塚愛「さくらんぼ」「プラネタリウム」
・ロードオブメジャー「大切なもの」
・175R「HAPPY LIFE」「空に唄えば」

これは該当する楽曲だけの抜粋に過ぎないのだが、いやはや驚いた。
年代はバラバラなのに、私が好んでいる楽曲ばかりだった。
これらの楽曲は「大逆循環」で、パッヘルベルのカノンと似た進行であるらしい。


つまり、私は無意識のうちにその「快く耳に響く」進行を持つ楽曲を好んでいたらしいのだ。
(快いのだから、当たり前と言えば当たり前なのだが…)
どうも一貫しない私の音楽の好みの謎の一端に、もしかしたらこの「大逆循環」が関わっているのかもしれない。



そんな事を考える、秋の夜長。
最後に「パッヘルベルのカノン」、YouTubeから貼り付けておく。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
今日このブログに来た人から「ココロたん」って呼ばれました

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

これは、昨日のブログ更新後の東進における担任助手との小さなやり取りの一コマ。




早めに家を出たハズなのに若干遅刻気味で東進に滑り込んだ私、台風で電車が遅れていたと事情を説明する。
(まさか半日経ってもダイヤが乱れてるとは思わなかったよ、風に弱い某M線…)



おしゃべりが好きな担任助手は、私の発した「台風」という言葉から自分の昨日1日を語り出す。
(洗濯物が飛んでった、とかそれを道行く子連れのお母さんに拾ってもらった…とか)

グループ面談そっちそけで、台風の話にシフト。
便乗した女子が「私、今日休校になった」と語ったとき、“それ”は発せられた。



「俺も今日は学校(大学)行ってないから、東進くらいでしか人と話してなくてつまらない」と担任助手。
その刹那、私の脳裏に閃光が走った。『人との関わりが少ない今の私のしんどさを、今日の彼は知っている!』

次の瞬間には、私は死んだ魚のような目つきで担任助手を見つめ「そんなんが俺の日常ですよ。しんどいのわかります?」とボソリ。
…多分、7月にグループが組み換わってから、一番しっかりと私の心情が伝わった瞬間だった。


おしゃべりだもん。5分と黙ってられないような人種だもん、あの人。
この寂しさ、人一倍よーくわかるハズ。


その後の私の感情が、心情が詳細に伝わったであろう嬉しさと、その詳細に伝わった心情がなんともロンリーなものである事に対する虚しさで溢れていたのは言うまでも無い。







今日は…そうだなぁ、台風一過。
…の割には、雲も結構あった気がしたけど。



そして、空前の大発見をしてしまった。
この毎日更新するブログの習慣を、他の事柄にそのまま利用できるのではないか、と。


たとえば…ブログの更新が終わったら、腕立て伏せ・腹筋・背筋各20回やるとか。
20回なんて微々たるものかもしれないが…まあ、慣れたら量を増やすとか。
他にも握り拳で腕立てやるとか(空手に本腰入れてた頃はやってたけど…)、腹筋に左右のツイスト運動も取り入れるとか、まあバリエーションはいくらでも増やせる。

気まぐれに走り込んだり竹刀振ってるくらいじゃ、たかが知れてるし。
これ本当に継続できたら、結構体は締まると思う。
運動不足の解消にも丁度いい。
筋肉落ちて下がりっぱなしだった体重も、戻るかもね…。


勉学で攻めるなら…英文音読とか(ブログ更新後に東進学力POSにそのまま繋いじゃう感じで)、あるいは数学の演習10題解くとか。
10は多いか…5でいいな(やりすぎると拒否反応の頭痛が…)。

まあ突然あれもこれもと欲張ると絶対に失敗するから…筋トレと音読からいってみようか。
本当に継続できたら…変わるだろうね、かなり。


三日坊主の私だが、このブログの更新とセットにしてしまえばやれなくもない気がする。
そんな、このブログの新たなる可能性に気づいた金曜の夜であった。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

女心と秋の空…ってね。
今日の空模様、まさに「秋の空」ってやつかい。
ま、台風のせいもあるんだろうが。

どんなに長く生きても、どんなに勤勉家になろうとも恐らく私には一生読めぬのだろう、「女心」と「秋の空模様」は。




風は、昼過ぎくらいまで強かった。家が揺れるくらい。
雨は…朝9時くらいにはもう上がっちまったね。
一番下の弟の登校時間(7時半)くらいが酷かったらしい。


次男坊の中学は休校になったらしいが、うちの高校はどうだったのかな。
しかしそんな中で平常登校を強行した三男の小学校…クレームの電話が飛び交っただろうなぁ。




そんな一般世間なんて悲しくも関係ない私は、風は強いけど日差しの差すようになった昼頃にお散歩。
土砂降りで洗われたような少し涼しげな空気と暖かな日差しが心地良い。

そして、轟々と音を立てて吹く風も妙に小気味いいものだった。
その勢いで私のくだらない不安やしがらみも全て吹き飛ばしてくれ、そう思った。




そよ風が頬を撫でるのも悪くないが、男ならたまには轟々と猛る向かい風にも吹かれたくなるものよ。
…こんなくだらない事を考えられるのも、学校を辞めたからなんだろうなぁ。
在学していたらもっと忙殺されていただろうなと、たまには今の状況をポジティブにも考えてみる。
雨粒の一滴にさえ意味を見出せるような、自然を五体で感じている今の生活。








…おっと、どうしようもなく眠いがグループ面談行かんと。
果てしなく風に弱いあの電車も、さすがにもう動いている。

それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手



クレアさん。
SQ付属のカードだったはず、これ。


机の引き出し開けたら、偶然目が合ったもので。
確か最初の月だったよな、クレイモアは…。
まあどの道毎月律儀にSQ買ってると、最終的にはこうなる訳であって。
SN3E0164.JPG








びよよーん。
月3枚×4ヶ月=12枚。まあ当然か。だから一括りにして引き出しに入れてたんだけど。



実は、私はクレイモアはアニメで知ったクチで。
ヒッキーの真っ只中で昼夜逆転していた私、だからこそ偶然深夜枠に放送していたクレイモアを知る。
これまで見た事のなかった世界観に引き込まれ、原作にも興味が湧く。
そしてがっつりと原作を読み耽り、虜に。今に至る、と。
…ずいぶん掻い摘んでるけどね。粗方こんなところ。


それに、ほら…クレアの声優さん、あの人だったし。
それでうっかり惹かれちゃったっていうのも…なくはない。
いい声だと思う、本当に。






…さて、私が前日と関係なく突然こんな調子で記事を書き出す時は、結構ヤバい状況なのを隠すために明るく書いているか、本当に復帰して明るい調子で書けているかの二択になる。
今回は、どちらでしょうか?


って書けてるんだから後者に決まってるじゃねーか、と。
本当に前者なら「ヤバい状況なのを隠すために」なんて『隠してますよ~』と自白しているような事は書かない。
昨日の“なんとなく”という感覚は当たっていたようだ。


折角復活したのに、明日は台風がやってくるんだけどね。
あはははははは!己の悲運っぷりに泣けるな。
皆様もくれぐれも吹っ飛ばされたりなさらぬよう。
…西日本在住の人は、現在進行形で危ないのか。お気をつけて。
自転車は予め全部倒して、植木鉢とかホースとか吹っ飛びそうなものは屋内に避難させておくか。






そういえば、ココロさんが今日からバージョンアップしたらしいよ。
さっきブログペットからメールが来てた。
それに併せて、モバイルサイトもオープンだとか。


…別に月額315円出してまで待ちうけとか、要らないなぁ。
だけど気になったのは、ココロの着ボイスの声優さんがレナの人らしい。
嘘だッ!と返したいところだが、本当らしい。
…ちょっと気になる。けど、315円は出したくない。
e67db9c5.JPG










これを、あのボイスで再生…?
ふむ…。








それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved