忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今日からブレスを秋冬仕様にチェンジ。
はいそうです。
去年の冬に「チェーンのブレスだと手袋がほつれる」と言う理由で買った、これです。
首輪ではありません。ブレスです。腕輪です。


これ、本当は黒皮のやつが欲しかったんだよね。

「すいません、これの皮が黒いやつってありますか?」
「少々お待ちください、在庫確認いたします」

~~なんだかんだで10分くらい待たされる~~

「申し訳ございません、今は在庫もない状態で…次の入荷予定も…」
「…そうですか…」


…店員さんとこんなやり取りをした後、悩みに悩んだ挙句結局ブラウンで妥協したのだった。
ブラックならもうちょっとしっくりきただろうに…白黒基調ばかりの服装の私ではどうも左手首が目立つ。

んー、金銭的余裕があったらブレスなりチョーカーなり欲しいんだけど…。
100年に一度の大不景気は私の懐からも温もりを奪っていってしまった。
最近は店に見に行く事すらしてないや…今度息抜きがてら「見るだけ」行ってくるか。




ぶっちゃけた話、もう自由なんだよなぁ。校則に縛られる事もないから。
髪染めてもピアス開けても、これと言ったお咎めはないだろう。


髪は…まず明るい色が似合う気がしない。
もし染めるとしても、すっごく色の濃いブラウン系だろうと思う。
それに、黒髪のままでもそれはそれで…。
カラーに金をかけるくらいなら、クセ毛を矯正したい。
髪量多くてもっさりするからもっと頻繁に手入れしてあげたい。


ピアスは…どうでしょうね。
体中ぼこぼこ開けたりはしないぞ、勿論。開けるなら耳だけ。
ただこれも…普段の服装とか諸々考えると必要ない気がするんだよなぁ。



…まず第一に、まだ卒業してないしね。
来年3月までは校則に縛られていようと思う。下手にいじるつもりはない。
辞めていても…ね。







それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
随分前の記事で紹介した砂時計、今はPCの横に置いてある。
最近、こいつを眺めている事が多い。

ひっくり返して白い砂がサラサラと落ちていくのを眺めて、全部落ちきったらまたひっくり返して…と意味もなく5回くらいやってから「あ、もう15分も経っちまったのか」と我に返る。
何やってんだろうね、anotherは。
まあ少なくとも、105円(tax in)以上の価値は見出せていると思う。この百均の砂時計に。



いやはや、記事の出鼻の「随分前の記事」を探すために「砂時計」で検索かけたら去年の3月の記事がぼろぼろと出てきた。
喩えまくっている、自身に残された学校生活の時間を砂時計に。
実際そんな感覚だったし、その表現が間違っていたとは今も思ってないけどね。


ならば…今度は現状の生活の砂が落ちきった時、砂時計がひっくり返って新たに始まる生活とはどんなものなのだろうね。
いつ、どこで、どんな生活をしているのか…まるでわからんな。
わからないから不安で、だけどわからないからこそ未来に希望を見出す事が出来るのだろう。

とりあえず、早く砂落ちきってくれないものだろうか。
このどうしようもなく体たらくで退屈な生活には飽き飽きだ。







…さて。
ここ数日、妙に嫌な感じの悪寒がする。連休明けあたりからだろうか。

風邪の類ではない。無気力ではあるが今は至って健康体だ。
知恵熱って訳でもない。確かにここ数日やけに数学に打ち込んでて自分でもおかしいと思うけど。


そういう身体的な理由ではなく、何だろう…動物としての本能、とでも言うような。
「第六感」と言うのが一番しっくりくるか。
確証などないのだが、そんな感じ。

嫌な未来でも予知しているのか、あるいは私の知らぬ場所で既に何かが起こってでもいるのか。
…わからんな。いくら思考を巡らせたところで、答えなど知りえない。
「気のせい」と言われてしまえば、そこまでの話でもあるし…。






それじゃ、今日はこれで……っと、最後に1つ。
相変わらず「スキャットマン 歌詞」でググったりヤフったりでここを訪れてくれる方が多い。
週に1度は必ず居る…くらいのペース。

そんな方々に対して歌詞を載せていないのは少々申し訳ない気もするのだが、これからも歌詞全文を載せるつもりはサラサラない。
公式に許可を得た訳でもなく歌詞の全文転載など、スキャットマンに申し訳が立たない。


しかしまあ…一節くらいなら。

“If you wanna break free you better listen to me
  You got learn how to see in your fantasy”
(自由になりたいなら 僕の声を聞くがいい
 君は空想の見方を覚えた方がいい)

「Scatman's World」のサビ後半部分より。
今日のエントリ中盤の「未来に希望を見出す」の一節とかけて。
日常に忙殺されすぎて、「自由に夢を描ける事」を忘れたくないものだ。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

アナザーの「新たなる発見」のまねしてかいてみるね

チュッパチャップスそのものはマトモについたの嫌いなフレーバーがしつこすぎて好かないと思ってきたんらしい♪
それじゃなくて甘くてきたか。

*このエントリは、ブログペットの「クレア」が書きました。

拍手

チュッパチャップスのミルク、中々私好みの味だ。
「練乳かよ」と思いたくなるような若干甘すぎる感はあるものの、いいねこれは。



元来好きなんだけどねぇ、チュッパチャップスそのものは。
包装をぺりぺりと剥がして、咥えてからしばらくはマトモに喋れないくらいのあの大きさがなんか幸せ。
糖分が疲れた脳に染み渡っていくような感じ。


ただ果物系とコーラ・ラムネは甘さがしつこすぎて好かない。
キャラメルかとプリンのフレーバーは好きなんだけどな…。
簡単に言えば牛乳が入っているであろうフレーバーが好きな訳で、今回は「ミルク」という原点に回帰したと。


店によってはあるんだよね、私の嫌いなフレーバーしか置いてないコンビニとか。
学校の近くのセブンが2件ともまさにそれで…学校帰りに買ったはいいけど甘くて甘くて気持ち悪くなってきた…、とか結構ザラにあった話。


家の近くのセブンでミルク買って、舐めながら電車乗ってたら舐めきる前に東進に着いてしまったのは内緒。
棒咥えて登場するっていう、どこまで個性出せば気が済むんだよと。

丁度駅についたあたりで舐め終わって棒は駅のゴミ箱へ…っていうプランだったんだけど失敗。
30分強は見込まないと舐め終わらんらしい。
各駅停車に乗れば丁度くらいだったか…?
我ながら、素晴らしくくだらない事にばかり頭を使っていると思う。





くだらないついでに一つ。
「詩人っぽい」とよく言われる。
最近になって、やたらと増えた。
恐らく季節の節目の私の言動が自然に着眼したがる傾向にあるのが原因なのだろうが、詩人…。

anotherは ぎんゆうしじんに てんしょくした

ドラクエ風。
…じゃなくて、詩は苦手分野なんだがな。
短歌や俳句、あるいは川柳といった類で字数をガッツリ制限されるほうがまだやりやすい。


私の文章を評価してくれる人が多いのは非常にありがたい話なのだが、あくまで私が好き勝手に書いてるだけであって。
文芸でも文学でもないと思っている。私としては、駄文以外の何者でもないくらいに駄文。

だから表現技法やら何やらを駆使して感情を表す詩は、一番苦手。
むしろ面倒くさいくらいの言い回しを使って結局感情を表現しきれないような文章が、私の駄文であるからして。








それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

んー、真っ青な空、心地良い秋晴れ。
…って、ちょいと暑くないですかい?
いやでも頑張ってたミンミンゼミの鳴き声も聴こえなくなったしもうきっと秋なんだ…。
…でも今日の暑さはなんか夏っぽくないですか?


以上、今日のお昼時のanother心の中の葛藤劇。




私服だと、衣替えの時期に戸惑う。
…もしかしたら、初夏の頃にもこんな事を綴ったかもしれないが。
衣替えの頃かなと袖の長いジャケットを出したら、いきなり暑くなった。
今日は半袖シャツ+ベストで助かったな…腕捲りは個人的に好かないし。

でも…制服はYシャツを腕捲りしてたっけね。絶対半袖は着てなかったわね。
Yシャツの腕捲りって何か好きなんだよ、私服の腕捲りは嫌うんだけど。



季節の先取りがファッションの基本ではあるけれども…暑がりだし汗っかきなんだよ、私は。
冬→春・春→夏は先取れるかもしれないが、夏→秋・秋→冬の服装先取りは出来そうにない。







予備校帰りに、約1年ぶりに眼科に検診受けに行った。
本当は3ヶ月に1度来いって言われてるんだけど…いかんせん忙しかったもんで。



異常なし。視力の低下もなし(落ちるところまで落ちてしまったから下がらなくなったような気もするが…)。
コンタクトって簡単に言えば目に異物を突っ込む訳で、本当は細心の注意が必要なのよね。


母がかつて酷使しすぎてソフトレンズの使えない目になっちまったもんで、それを知っている私は割と慎重なほうではあるけれども…それでもルーズな時はルーズ。
2週間使い捨てなのに「あ、間違ってカウントして3週間つけてた」とか結構ザラにある話で…。
正直そんな感じの凡ミスの弊害がないかどうかが心配だったんだけど、何ともなくて安心。

…結構ルーズになっちゃうもんなんだよね、慣れてくると。
そういえば姉さんも今年の頭にレンズを紛失するまで傷だらけズタボロのハードコンタクトをずっと使ってて眼科に怒られたとか言ってたっけね。
あの人、養護教諭なのに自分の健康に関してはかなりルーズなんだよなぁ。
コンタクトに限らず、他にも酒とかさぁ……おっと、これ以上は書かないほうがよさそうだ。
女の勘をなめちゃいかん。ここを知らずとも「なんとなく」で察知されてしまう。




私の行きつけの眼科の先生は結構おしゃべりが上手な人で、空いてる時には意味もなく20分くらい喋ったりしてしまう。
今日は空いてたしね……今流行のレーシックについて色々教えてもらった。
CMなんかでも有名な「品川近視クリニック」がどうしてあんなにメジャーなのか、とか。
これはあまりにも衝撃的な裏話だったので…ねぇ。


後は、意外とレーシック手術してる人が多いとか。
銀座の問題になったレーシック手術を受けた人がこの病院だけでも3人?診断してもらいに来たそうで。
(問題が発覚してから「私の眼は感染とかないですか?」って心配で来たみたい)
こんな微妙な田舎だけでも3人…単純に考えるとまあ相当数の人がレーシックしてますな。
勿論、銀座だけじゃなくて他の病院でレーシックを受けた人なんかも検診に来るって言ってたし。
ここ2~3年で急増、らしいです。流行って凄いね。


因みに私は、当分レーシック手術を受けるつもりはございません。
怖いんだよね、まだ公になってから日が浅い技術だから。
まだ「何十年後」の術後経過の記録はない訳で、それが怖い。
術後20~30年経って突然眼ががおかしくなった、とかなったら嫌だし。
…って言ったら、先生に「賢明な判断です」と言われた。うん。
それに、品川のとこの裏話があまりにもアレすぎて…。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved