~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
駅前のたこ焼き屋台…そんなに美味い訳でもないのに未だに店開いてるし女子高生とかよく買ってるし。
けっ…俺の焼いたたこ焼きのほうがあの屋台のねーちゃんが焼いてるのよりうめーぞ…(買った経験あり)。
ふにゃふにゃすぎるんだよなぁ、あれじゃ。
外はカリッと、中はトローリがたこ焼きの頂だと私は思っている。
そういえば…4月から全然焼いてない。
もう半年近くたこ焼きなんてやってないな…。
需要がなくなったら、供給する必要もないもんで。
…なら、久々にやりますかと駅前での思考の末に思い立ったanother。
帰路を寄り道、スーパーでタコと天かすと紅しょうが買って。
いやはや…半年もやってないと忘れるものらしい。
どうして去年の私はこんな複雑なレシピを流れ作業の如く素早くこなしていたんだ。
と言うか、何故色んなたこ焼きレシピ読み漁って挙句にはオリジナルを開発してしまったんだ。
分量なんてすっかり忘れていて、過去の自分の書き記したオリジナルレシピに目を通しながら…。
何故にここまでのめりこんでいたのだろう。
友人に対するどんだけのご奉仕精神やねん…執事じゃないんだからさ。
あるいは、親父譲りの凝り性か…。
…という訳で久々に焼いてみたのだが、段々とやっぱり身体は思い出してくれるものらしい。
右手に握った料理針、最初はぎこちなかったが焼いていくうちにある程度やり込んだだけの動きはしてくれた。
これで小遣い稼ぎくらい出来ないもんかね…あの屋台ですら売れてるんだから…。
銀だこでバイト?それとも的屋やっちゃう?
…来年になったら、考えようか。
しかし…こんなに胃にもたれるものだったっけ?たこ焼きって。
確かに学校にたこ焼きを持ち込んだ日も前日にタッパーに入りきらなかったたこ焼きを自分で処理した影響で胃もたれになった記憶がある。
だが今日はあの日ほど大した量食った訳でもないのに…滅茶苦茶重い。
胃袋縮んだかな…。
また暫くは焼かなくてもいいや…需要のないものを作る必要はない。
…あ゛。
生地に醤油入れるの忘れた。
どうりで……。
くやちい。また今度リベンジしよう…あれ?
もう当分の間は焼かなくても…だけどくやちいから焼かなきゃ………あれ?
たこ焼きでジレンマ…。
本当に今日が吉日だったのかどうか、甚だ疑問である(ここでようやくタイトルに回帰)。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
けっ…俺の焼いたたこ焼きのほうがあの屋台のねーちゃんが焼いてるのよりうめーぞ…(買った経験あり)。
ふにゃふにゃすぎるんだよなぁ、あれじゃ。
外はカリッと、中はトローリがたこ焼きの頂だと私は思っている。
そういえば…4月から全然焼いてない。
もう半年近くたこ焼きなんてやってないな…。
需要がなくなったら、供給する必要もないもんで。
…なら、久々にやりますかと駅前での思考の末に思い立ったanother。
帰路を寄り道、スーパーでタコと天かすと紅しょうが買って。
いやはや…半年もやってないと忘れるものらしい。
どうして去年の私はこんな複雑なレシピを流れ作業の如く素早くこなしていたんだ。
と言うか、何故色んなたこ焼きレシピ読み漁って挙句にはオリジナルを開発してしまったんだ。
分量なんてすっかり忘れていて、過去の自分の書き記したオリジナルレシピに目を通しながら…。
何故にここまでのめりこんでいたのだろう。
友人に対するどんだけのご奉仕精神やねん…執事じゃないんだからさ。
あるいは、親父譲りの凝り性か…。
…という訳で久々に焼いてみたのだが、段々とやっぱり身体は思い出してくれるものらしい。
右手に握った料理針、最初はぎこちなかったが焼いていくうちにある程度やり込んだだけの動きはしてくれた。
これで小遣い稼ぎくらい出来ないもんかね…あの屋台ですら売れてるんだから…。
銀だこでバイト?それとも的屋やっちゃう?
…来年になったら、考えようか。
しかし…こんなに胃にもたれるものだったっけ?たこ焼きって。
確かに学校にたこ焼きを持ち込んだ日も前日にタッパーに入りきらなかったたこ焼きを自分で処理した影響で胃もたれになった記憶がある。
だが今日はあの日ほど大した量食った訳でもないのに…滅茶苦茶重い。
胃袋縮んだかな…。
また暫くは焼かなくてもいいや…需要のないものを作る必要はない。
…あ゛。
生地に醤油入れるの忘れた。
どうりで……。
くやちい。また今度リベンジしよう…あれ?
もう当分の間は焼かなくても…だけどくやちいから焼かなきゃ………あれ?
たこ焼きでジレンマ…。
本当に今日が吉日だったのかどうか、甚だ疑問である(ここでようやくタイトルに回帰)。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
私の家の近所、何故か創価学会の人が多い。
選挙が近くなると「公明党にお願いします」と知り合いのお母さんが家に来たりする。
小中学と内向的であった私ですらこれだけ知り合いに創価の人がいるんだ、この地域全体を見ればそれはもうあちこちにいるのだと思う。
そういう人達を見ていて、ふと気づいた。
どうやら、この地域の学会は私に似たタイプの人が多い。
自分で言うのもどうかと思うが…普通に優しくていい人が多い。
(私は『中途半端にイイヒト』を自負する次第にございまする)
人の不幸話で泣けてしまったりだとか、そんな感じ。
…となると、私は「宗教に入ってしまいやすい体質」であるのかもしれない。
なるほど、うちの実家も仏教に異常に熱心だしなぁ…。
私のいとこ…ちびっ子除いてみんな般若心経を覚えてるくらい。
そんな中で、私の家だけは親父があんまり宗教を好んでない為に私含めた3兄弟全員般若心経の一節すら覚えていないけど。
今度、長男家の叔父さんが“私の家の仏壇”まで拝みに来るそうだ。
それだけの為に、わざわざ東京から。
不景気に煽られた親父の会社の業績不振は、私の家がちゃんと拝んでないからだとか。
ここまでくると、日本に古くから染み渡っている仏教ですら不気味に感じる。
私は無神論者でもなければ、無宗教者でもない。
神も仏も、幽霊も怨霊も存在したっていいと思う。
お盆にはお墓参りするし、隠れキリシタンだし。
(幼稚園、カトリックだったし)
しかしやはり、特定の一派に強く肩入れしようとは思えない。
それをがっつり自覚させてくれたのが、叔父がわざわざ拝みに来る…という話と今回の選挙。
姿なきものにすがり続ける事が、旗から見てどれだけ痛々しい事であるかよくわかった。
御国に11億の寄付をありがとう、幸福実現党。
あんたらの地に足のつかない空想論マニフェスト、神が国を救ってくれるとでも思ったか?
ある程度は神や仏にすがらないとやっていけないだろう、人間なんて脆いから。
だけど、度が過ぎちゃいけないんだと思う。
やっぱり、目に見えるものを信じて、手に掴めるものを使って未来へと進んでいかなきゃいけないんじゃないだろうか。
己の未来を切り開くのは、己の力以外の何者でもないんじゃないだろうか。
…宗教に引き込まれやすい体質だからこそ引き込まれまいとこうやって宗教を拒絶しているのかと考えると、なるほど納得してしまう。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
選挙が近くなると「公明党にお願いします」と知り合いのお母さんが家に来たりする。
小中学と内向的であった私ですらこれだけ知り合いに創価の人がいるんだ、この地域全体を見ればそれはもうあちこちにいるのだと思う。
そういう人達を見ていて、ふと気づいた。
どうやら、この地域の学会は私に似たタイプの人が多い。
自分で言うのもどうかと思うが…普通に優しくていい人が多い。
(私は『中途半端にイイヒト』を自負する次第にございまする)
人の不幸話で泣けてしまったりだとか、そんな感じ。
…となると、私は「宗教に入ってしまいやすい体質」であるのかもしれない。
なるほど、うちの実家も仏教に異常に熱心だしなぁ…。
私のいとこ…ちびっ子除いてみんな般若心経を覚えてるくらい。
そんな中で、私の家だけは親父があんまり宗教を好んでない為に私含めた3兄弟全員般若心経の一節すら覚えていないけど。
今度、長男家の叔父さんが“私の家の仏壇”まで拝みに来るそうだ。
それだけの為に、わざわざ東京から。
不景気に煽られた親父の会社の業績不振は、私の家がちゃんと拝んでないからだとか。
ここまでくると、日本に古くから染み渡っている仏教ですら不気味に感じる。
私は無神論者でもなければ、無宗教者でもない。
神も仏も、幽霊も怨霊も存在したっていいと思う。
お盆にはお墓参りするし、隠れキリシタンだし。
(幼稚園、カトリックだったし)
しかしやはり、特定の一派に強く肩入れしようとは思えない。
それをがっつり自覚させてくれたのが、叔父がわざわざ拝みに来る…という話と今回の選挙。
姿なきものにすがり続ける事が、旗から見てどれだけ痛々しい事であるかよくわかった。
御国に11億の寄付をありがとう、幸福実現党。
あんたらの地に足のつかない空想論マニフェスト、神が国を救ってくれるとでも思ったか?
ある程度は神や仏にすがらないとやっていけないだろう、人間なんて脆いから。
だけど、度が過ぎちゃいけないんだと思う。
やっぱり、目に見えるものを信じて、手に掴めるものを使って未来へと進んでいかなきゃいけないんじゃないだろうか。
己の未来を切り開くのは、己の力以外の何者でもないんじゃないだろうか。
…宗教に引き込まれやすい体質だからこそ引き込まれまいとこうやって宗教を拒絶しているのかと考えると、なるほど納得してしまう。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
周知の通り、私の文章にはやたらと三点リーダ(…)が多い。
自分で言ってしまうのもどうかと思うのだが、まあいいか。
この数多の三点リーダ、全てに意味が込められていると捉えてもらって構わない。
「行間を読め」の行間と似たようなものだろう。
文章を「読む側」だけではなく「書く側」になって気づいたのは、文章は口語と同じ言語であっても口語そのものとは全くと言っていいほど別物である事。
口語は要点だけ聞き取れればそれでいいのだが、文章には一言一句無駄な言葉などないと思う。
読者の視点を考え、細かな言い回しの一つにすら気を遣って。
そして言葉にできないような書ききれぬ思いや、あえて文章には書き起こしたくない心情を、私の場合は三点リーダに隠す。
まあ、単純に沈黙の意味で…とする場合もあるけど。結構。
書き手によってそれは行間であったり、本当に遠回りな隠喩であったり、あるいは私のように三点リーダであったりと形はバラバラでもほとんどの文章にそんな「隠された真意」が潜んでいるような気がするようになった。
いつから、こう思うようになったのか。
今年の4月、あるいは6月以降から…かもしれない。
「読者の顔を見る機会がぐんと減ってから」と書けばわかりやすいだろうか。
もっと言えば、「この言葉で相手に伝わっているのか?」という事実確認を取りづらくなってから。
否応なしに読者目線になって文章を再度練り直す事になる。
そうやって「伝えやすい文章」を模索している内に、いつの間にやら文章の隠し穴を考えるようになった。
強調したい事は伝わりやすいであろう文章で書けばいい、だけど「胸の内に秘めておきたい…でも伝えたい」そんな心情は文面上だけでどう表現したものか。
その答えが、私の場合は「…」に心情を託す事であった。
…まあ試験の現代文でそんな事を考えていては、あっという間に時間切れだが。
その時だけは、要点だけをかいつまんで読んでいるつもり。
………あぁくだらない事書いたなぁ…。
いやはや、今日は寒いですな。
体調崩すって、これだけコロコロと気温が変わったら。
本当に9月かよ…。
このまま、気温が下がって秋・冬へと向かっていってしまうのか…あるいは、もう一度暑さがやってくるのか。
インフルエンザも、結構ヤバいらしい。
友人(剣道のK君。いや実際に本名のイニシャルKだし…)の学校は、文化祭までに5人以上校内でインフルエンザが発症した場合は文化祭を中止するそうだ。
弟の中学も、既に文化祭に行けるのは「生徒の家族のみ」と決められているらしい。
まあ、どっちも最初から行く気ないけど。
野郎同士の友達って、こんなもんさ。私の家族間なんて、こんなもんさ。
…うちの学校、大丈夫なのか?決行?欠航?
ひょー。インフルこえー。
よく知らないけど芸能人が感染してドラマの撮影中断とかもあるとか。
普通はインフルエンザなんて大人しくしてるこの時期にこの有様…冬になったら、さてどうなる?
リアル感染列島か?
それに今年の冬は嫌でも人の集まる「受験会場」に行かなきゃならん。
ったく…自殺行為もいいところだ。
インフルエンザには予防接種なしでもめっぽう強い体質だが…今年は打ってもらうかな。
型…んなもん知るか。やらないよりはマシさ、みたいな。
………あ゛。はしかの予防接種まだ行ってない。
明日…行くか。うん行こうそうしよう。
「やってない」「行ってない」が多いよなぁ私…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
自分で言ってしまうのもどうかと思うのだが、まあいいか。
この数多の三点リーダ、全てに意味が込められていると捉えてもらって構わない。
「行間を読め」の行間と似たようなものだろう。
文章を「読む側」だけではなく「書く側」になって気づいたのは、文章は口語と同じ言語であっても口語そのものとは全くと言っていいほど別物である事。
口語は要点だけ聞き取れればそれでいいのだが、文章には一言一句無駄な言葉などないと思う。
読者の視点を考え、細かな言い回しの一つにすら気を遣って。
そして言葉にできないような書ききれぬ思いや、あえて文章には書き起こしたくない心情を、私の場合は三点リーダに隠す。
まあ、単純に沈黙の意味で…とする場合もあるけど。結構。
書き手によってそれは行間であったり、本当に遠回りな隠喩であったり、あるいは私のように三点リーダであったりと形はバラバラでもほとんどの文章にそんな「隠された真意」が潜んでいるような気がするようになった。
いつから、こう思うようになったのか。
今年の4月、あるいは6月以降から…かもしれない。
「読者の顔を見る機会がぐんと減ってから」と書けばわかりやすいだろうか。
もっと言えば、「この言葉で相手に伝わっているのか?」という事実確認を取りづらくなってから。
否応なしに読者目線になって文章を再度練り直す事になる。
そうやって「伝えやすい文章」を模索している内に、いつの間にやら文章の隠し穴を考えるようになった。
強調したい事は伝わりやすいであろう文章で書けばいい、だけど「胸の内に秘めておきたい…でも伝えたい」そんな心情は文面上だけでどう表現したものか。
その答えが、私の場合は「…」に心情を託す事であった。
…まあ試験の現代文でそんな事を考えていては、あっという間に時間切れだが。
その時だけは、要点だけをかいつまんで読んでいるつもり。
………あぁくだらない事書いたなぁ…。
いやはや、今日は寒いですな。
体調崩すって、これだけコロコロと気温が変わったら。
本当に9月かよ…。
このまま、気温が下がって秋・冬へと向かっていってしまうのか…あるいは、もう一度暑さがやってくるのか。
インフルエンザも、結構ヤバいらしい。
友人(剣道のK君。いや実際に本名のイニシャルKだし…)の学校は、文化祭までに5人以上校内でインフルエンザが発症した場合は文化祭を中止するそうだ。
弟の中学も、既に文化祭に行けるのは「生徒の家族のみ」と決められているらしい。
まあ、どっちも最初から行く気ないけど。
野郎同士の友達って、こんなもんさ。私の家族間なんて、こんなもんさ。
…うちの学校、大丈夫なのか?決行?欠航?
ひょー。インフルこえー。
よく知らないけど芸能人が感染してドラマの撮影中断とかもあるとか。
普通はインフルエンザなんて大人しくしてるこの時期にこの有様…冬になったら、さてどうなる?
リアル感染列島か?
それに今年の冬は嫌でも人の集まる「受験会場」に行かなきゃならん。
ったく…自殺行為もいいところだ。
インフルエンザには予防接種なしでもめっぽう強い体質だが…今年は打ってもらうかな。
型…んなもん知るか。やらないよりはマシさ、みたいな。
………あ゛。はしかの予防接種まだ行ってない。
明日…行くか。うん行こうそうしよう。
「やってない」「行ってない」が多いよなぁ私…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析