昨日のバトンの続き。
21.10個の願いが叶います、その後、それに伴った試練が与えられます。
願い事を言ってください。
・受験すっ飛ばして大学生になれないものだろうか。この生活はもう飽きた。
・悩み事を持ちかけられた時に的確なアドバイスをしてやれるようになりたい。
・クセっ毛なんとかしてくれ、酷すぎる。
・身長15センチくらいプラスしてくれ。
・他人の痛みをもっと知れる人間に。
・もうちょい、ポジティブに生きようよ。
・世界平和。核だろうがミサイルだろうが、くだらん。ゲームだけで十分だ。
・病気と呼べるのか今ひとつよくわからんこのクズな闘病生活に、終止符を。
・私という人間がどういう人間なのか、客観的に見てみたい。
・この10個の願いに伴う試練を、排除してください(ニヤリ)
…叶う願い事の数を無限に、とか一番先に思いついた私は考えが汚いのだろうか。
22.おつきあいする異性に一番もとめるものは?
どんな悪女だろうが、それもまた個性だ。
強いて一つ挙げるなら、ぶっ倒れそうになった時に肩を貸してくれれば。
皆こぞって四の五の言うけど、結局はそういう事なんじゃないかな。
23.いま、お腹なった?
いや、さっき食べてきたところだ。
電車の走る音じゃないかな。風に弱い某M線。
24.今の服装は?
ジャージ。部屋着とも言うのだろうが。
25.ピアプロ入ってる?
無駄な登録はしない主義。
26.今の髪形は?
「髪型」なんて呼べるレベルじゃない。
クセっ毛はねまくりの、悲惨な状態。
27.携帯の色は?
黒と銀。先代の機種もそんなカラーリングだった。
28.カラオケでの十八番は?
十八番とか言えるほどカラオケに行った経験がない。
家で音楽聴いてると口ずさむ事が多いのは、水樹奈々の「SUPER GENERATION」。
29.オススメの漫画は?
カイジさん!!
…CLAYMORE・ロザリオとバンパイア・金色のガッシュ!!・DEATH NOTE・LIAR-GAMEあたり。
後、貧乏神が!もいいかもと思う今日この頃。
30.魚おろせる??
親父は何故か出来る、私は出来ない。
その内教わるつもり。
31.好きすぎるキャラクターは??
アキヤマさんの痛快な騙しっぷりは何度見ても面白い。
貧乏神の紅葉の言う事が中々深くて好き。
ガッシュのロデュウも外せないな。
32.オススメのアニメは?
ほとんど見ない故、わからない。
…あ、デスノは秀逸だった。
33.今の待ち受け画像
クロス元帥、だね。何故だろう。
…今クラウド元帥に変えた。
34.持ってる漫画はだいたい何冊?
50冊強、くらいか?
35.今のPCのデスクトップの壁紙は?
ACE COMBAT04のベルクト。
気分によって時々変えるけど、エスコンシリーズで大体は戦闘機。
36.フィギュア持ってる?
ペットボトルの飲料に時々ついてくるおまけレベルならいくつか。
37.クルル以外でやってるSNSとかある?
モバゲーとGREE。
どっちもほとんど放置してるけど。
38.好きなお菓子はなに?
コーヒーとか紅茶を啜りながら食べる、まったりと午後のひと時を過ごす時のお菓子は何でも美味しく感じる。
39.好きな言葉はなに?
「強く、生きろ」
…生きてれば、どうとでもなるんだよね。
生きてさえ、いれば。
後は…「どんなに硬い蕾でも、やがて花となって咲き誇る」
生きろ、とニュアンスは結局根本問い詰めると近いんだけど。
まあ堕ちていくだけの人生なんてないさって。
絶対、いい事だってある。
だから私も、どんなに苦しくても今日という日を生きる。
花となって咲き誇る、未来の自分へと向かって。
ざっとこんなところか。
誰に回す、など決めていないので追加質問もしない。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
普段は無視するのだが、丁度ネタも少ないこのご時世なので。
(朝鮮ネタとか書けない事はないんだけれども、私の考えはどうにも偏っているものであまり公表したくない)
******************************************************
☆ルール☆
バトンをまわしたらその人にちゃんと伝えましょう。
5日以内に書きましょう。
5日以内に書かなければ罰ゲームあり
回した人わそのひとがちゃんと守れているか確認しましょう。
必ず新しい質問を2つくわえましょう
******************************************************
1.名前は??
another、あるいはまーくん。
イグ(以下略は、無しの方向で。
2.バトンを回すひとを5人決めてください。
5人もいないだろう、ブログやっていて且つここの読者である人など。
ネタに困ったら、勝手にお持ち帰りください。
3.上記の人達とはどこで知り合った??
もう一度言う。5人もいない。
4.この中で一番に会ったのは?
いないってば。このブログの存在を初期から知っているのは極のギルメン数名だと思われる。
因みに部活の中なら、緑の人が一番早かった。
5.上記の5人のいいところを書いてください
…ああもう。しつこいな。
6.上記の5人を色でたとえると??
何度言わせるんだ。ここは読者全般で捉えて書くぞ。
何色にも見えるだろう、私の文章を好くなど物好き以外の何者でもない。
見る角度によってどんな色にもなり得るキワモノだと思う、毎日読んでくれてるような人達は。
7.この5人とどうしていきたいですか??
ここも読者全般と捉えて。
ネットの関係の人達には、これからも私の良き人生の師であってほしい。
リアル関係の人達とは、2年後に一緒に酒でも飲みたいものだ。
…否、私が20になったら突発オフ会に参加するのもありだな。
8.チョココロネの頭はどっち??
店頭で私と目が逢うほう。
多分、チョコが顔を覗かせている側。
9.好きなお笑い芸人と嫌いなの
バカボンドってどうして一人なのにあんなに面白いのだろう。
面白みがないのに勢いだけでのし上がって数ヶ月で消えていくようなのは好かない。
小島よしおみたいに痛々しくも粘ってくれれば面白いのだが。
10.あなたの特技は??
とにかく他人の話を聞く。
特技であり、唯一の取り柄であり。
後は、こうやって雑文をやたらと長く綴る事。
11.朝起きたら自分の体が異性になっていた!!あなたはどうする?
とりあえず顔を洗うなりシャワー浴びるなりして現実ではなく夢であるという可能性を極力追い求める。
それでも夢でなかったなら、どうしてそうなったのか前日の行動を自室で全て洗い直す。
絶対に他人の目に触れてなるものか。家族でさえも。
12.告白されるなら??
されるなら…そりゃ嬉しい。万一にもそんな機会があるのなら。
以上。
13.ではバツゲームを決めてください
人に罰を与えられるような人間ではないので。
強いて言うなら、どーしようもなく怖がりな奴をお化け屋敷に放り込むとか、声を張らないタイプの人を歌わせるとか。
ギャップが見たいね、罰ゲームなら。
14.ものまねするなら?
生活態度そのものが既にナマケモノ。あるいはコアラ。
15.寝るときの体勢は?
普通に仰向け。
枕を濡らしてしまうような夜は、多分うつ伏せ。
16.もしも親友に真顔で「俺、実は未来からやってきたんだ。」と言われたら?
「俺は、過去から今ここまで生きてきたんだ。
そして、これから未来へ向かって生きていく」以上。
18.髪の毛は長い派?短い派?
何故16から18になるんだ。あんたの数の数え方は十進法じゃないのか。…まあいい。
ミディアム…には至らない程度の長さのスタイルでもう1年以上。
伸ばすか切るか、白黒つけようか思案中。
え?異性?
…どっちかと言われたら、長いほうが好きかも。
19.寝るの何時?
平均すると多分1時~2時あたり。
20.自分の死に際のセリフってどんなのがいい?
嫌味にならない程度で、自分の限界を悟って鼻でフッと笑うくらいの静かさがいい。
…長いな、前後半に分けるか。
明日、No21~39の回答をば。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
多分、土曜日になればわかると思う。約1名のみ。
ごめんね、脳内思考を書き出さないならば書く事はほとんど東進ネタしかないの。
そんな毎日を生きてます、anotherです。
新しい担任助手と、今日ちょっと話してみた。
私が若干警戒しすぎたか、という感じ。
既に担任から一応私の現状は聞いたらしい。ざっと表面を撫でたくらいのレベルだったけど。
でも、非常に有難い。それだけでも何倍もやりやすくなる。
最初は、そういう(病人)扱いは出来るだけされたくないと思っていた。
だけど、3~4月を経て考えが変わった。
どうやら、私はそこまで強い人間ではないらしい。
そして私の置かれている状況が、一般常識に於いては非常に甘ったれた状態である事。
どんなに力説しようが所詮は口下手な私だ、屁理屈で逃げようとしているようにしか聞こえない。
だから、「予備校を不登校」というなんかもう訳のわからない行動を取って強制的に手負いである事をアピールする他なくなってしまったのだが。
今の担任助手とは、結構激しくぶつかった。
面談中こそはお互い体面を気にして割と普通にやってたが、1対1になると結構カリカリしてた。お互いに。
「教育学部だったら例外な生徒の気持ちも少しは理解しやがれ」と何度布団や枕に八つ当たりしただろうか。
でもだからこそ、今じゃスタッフの中では一番の理解者になってくれている気がする。
校舎全体で括ると、残念ながら2番目の理解者になるのだが。
1番事情を知ってるのは…言うまでもなかろう。
スタッフ陣よりも1年弱は長い付き合いだし(名前だけの時期も入れると2年弱…青春の華)。
あぁそうだ、ついでにその人に告知。
またやるらしい、寄せ書きみたいなやつ。今の担任助手に。グループ組み替わるからって。
あの子、こういう寄せ書きとかいう類が好きなんだろうなぁ…。
別に同じ校舎内にはいるから会う事も少なくないだろうし、わざわざそんな事しなくても…と思うのだが。
私にとっては数行の文章を紡ぐ事くらい、このブログからすれば朝飯前なので別に構わないが。
強いて言うなら、アナログだからペンを握るのが面倒なくらいか。
紡いでやるよ、駄文。
他に書く事…帰りの駅でちょっとびびった事が2つ。
1つは、駅のベンチでボーっとしてたら、突然「土曜授業の日の昼下がり、一応は他の部活に目撃されないように警戒しながら空いている教室で漂わせていた感じの匂い」が突然私の鼻を突く。
…はい?さすがに駅のホームでかじるのはどうかと…と横を向くと、どっかの学生がイカフライ食ってた。
あら…なんか近いけどちょっと外れだ、ニアピン賞だな…。
趣向は近いのかもしれないな、こいつ…とか思ったり。
2つ目。
そんなイカフライ君(名前知らんがな)にびっくりしながらも前を向いた時、不思議な光景が目に映る。
…あれ?どっかで見た事あるような……ああああああああ!!!
まさかの、我が母校の生徒登場。
夏服だったもんで、ちょっと思い出すのに時間がね…。
校章は赤、つまり私と入れ替わりの1年ぼうz…違うな女子は何て言えばいいんだ?
なんかイカフライ君の漂わせる匂いと相まって初夏~夏の思い出が次々と脳裏をよぎっていく…。
視覚と嗅覚で思い出される記憶ってのは、結構しっかりしたものだね。
少なくとも、私のうろ覚えの英単語よりはしっかり脳に焼き付いている。
色褪せない思い出ってのは、こういう事を言うのだろうか。
普通の学生は、こういうのが3倍あるのか?
あるいは、私のこの記憶は3倍濃縮なのだろうか。
…後者かもしれないな、不登校っていう暗闇から飛び出した時に初めて見た光は、通常以上に眩しく感じた。
3倍、あるいはそれ以上に。
…と過去を振り返りながらも、このまま見続けてたら不審者である事に気づき適当なところで切り上げて、イカフライ君の漂わせる匂いが届かないところまで移動するのであった。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
「愛は勝つ」は、三菱東京UFJのCMのBGMとして現在進行形で使われてる。
戸田恵梨香とか、阿部寛とかが出てるやつ。
最初に見た時はびびった。
戸田恵梨香+愛は勝つ…まさに私を釣るためだけのCMではなかろうか、と。
関係ないけど、書き損ねで思い出した。
書き損じハガキは、捨てちゃダメだよ。
回収してくれてるところにちゃんと渡しましょう。
学校でも回収してるんじゃないかなぁ、多分。
高校の2階の昇降口付近にそんな箱があった気がする。うろ覚えだけど。
②体育祭の日付を確認した土曜に気づく。
これぞまさに、やっちまった。
思いっきり、ダブルブッキングやらかしてる。
ばっちり予約入れちまってた、体育祭当日に。
当日は北へ南へ走る走る…ではなく、予約を変更。
「どうしても外せない用事が入っちゃって…えぇ、変更お願いします。すいません」
こんな感じ。
実はこれ、高校に通ってる間にも結構やらかしたミス。
土曜授業を忘れて予約を入れてしまっていた事も多々。
そんな時も、部活をちょっと抜け出して私の「黄昏ポイント」で携帯取り出し…
「土曜授業あるのをすっかり忘れてて、今週あるらしいんです…すいません、変更お願いします」
とかよくやってた。
今日みたいな夕暮れにあの場所に居れたら…気持ちよかったかもなぁ。
心地良い風が吹いてくれそうな気候だった。
あんまり高所すぎない高所で風に吹かれるのって、気持ちいいよね。
それこそ丁度、学校の3~4階くらいの高さ。
あるいは、屋上とか。
…だが、もう私は「入校証」とかいうワッペンをつけないと校内に入る事すら許されない人間だ。
悔しいねェ、現役のつもりなんだがな…。
現状、毎日苦しくて悲しくてしんどくて仕方ない。
予備校に行ったところで気休め程度でしかない事から、引き篭もり気味なのが原因でもないらしい。
常識を破り、一般常識から外れた人生を進む代償の痛みってところか。
でも、やっぱり後悔はない。
これが最善の選択だったと思ってるし、これ以外の選択肢は私には考えられない。
もし退学せずにまた留年して残っていたとしたら…考えるまでもない。
去年の4月ですら断腸の思いでHRに臨んだというのに、2回目の留年なんざメンタルがもたないのは容易に想像できる。
それに同じ学年を何年も続ける事のメリットは少ないだろう。
そこまでしても学校に居続けたい理由なんざ、さらさら無い。
進級できていたとしたら、むしろ残るという選択肢が一番濃厚だったのかもしれない。
在学したまま、高2のまま高卒認定を使って受験に臨む。
高2でいながら予備校で受験生相当の受験勉強という、これもまた随分とハードな生活だが。
でも少なくともこれなら、今ほど虚無に駆られる事もなかったのかもしれない。
今の私は、一歩退くとそこには何も無い。
退学してしまった以上、もう戻る場所はない。
脇道は作ってあるが、とにかく後退は許されない位置にいる。
直進するにしろ脇道を進むにしろ、前に進むしか選択肢が無い。
私の背後に位置する「無」に襲われる感覚。
下手に立ち止まれば、後ろから近づいてくる真っ黒いものに、虚無に呑まれていくような。
それなのに未だに安定剤複数常用で、体は思い通りに動かないというジレンマ。
前に進まなきゃいけない、だけど体は動かない、そして背後から迫る恐怖。
…詰め将棋じゃないんだから、にっちもさっちもいかないような状況は勘弁してくれ。
元々私の将棋は穴熊が十八番だったんだ、ガンガン前に進める戦法じゃないんだよ。
…なんてね。
確かにかなりシビアな現状だが、残念ながら私は今日も今ここにばっちり生きてる。
進路よりも何よりも、それが一番の答えだ。
病気に屈しないって言ってるでしょうが。うつ病なんかに負けて自殺なんざしてたまるかっての。
あっかんべー。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く