忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホントに忍び込んだ、許可なしで。
結局バレた時にした言い訳で特別扱いされちゃったんだけど。
「ダブりで2回1年生やってて…どうしても卒業式くらい見ておきたくて…」(斜め45度にうつむき加減で)
って言ったらお目こぼしを貰ってしまい、結局ずっと(物理的に)上から目線で卒業式に参加。


でも…ね。
2階後ろの左隅で結構堂々とパイプイスに座ってたんだが、誰にも気づかれない。
誰も後ろなんて向かないじゃないか。
うん、向かなくていいんだけど。むしろ向いてたら良くないんだけど。

「忍び込む」と言っただけあって、気配なさすぎたのかなぁ…。
元々影は薄いほうだしなぁ…。
忍び込むとは言ったって、誰にも気づいてもらえないのも寂しい。
本当に「忍ぶ」ならここで予告すらしないハズだし。
なんかもの凄く哀れな事になってるなぁ…俺…。

でも、てふさんだけは気づいてくれてたらしい。
あぁ、地獄に仏。




肝心の卒業式はと言うと…なんか、妙な感覚。
自分は送られているのか、送っているのか。
この柵の向こうとこっち、2階と1階を隔ててしまったものは何だったのだろうか、と。
どこで何を間違えてしまったのだろうか…ってね。
間違い、じゃないのになぁ。
そうだってわかってても、でもどうしても考えちまうのよ、そういうのを見てると。

卒業して泣いてる3年生が、ちょっと羨ましかった。
こういうの、「無い物ねだり」って言うのかな。
自分で退路を断ってから明らかに増えたよなぁ、学校に対する無い物ねだりが。
まだまだ、メンタル弱い人間だなぁ…。







…話、変えるか。
テスト期間中にのうのうと東進に行くのはアホとは…随分言ってくれるねぇ、そちらの親御さん。
あぁそうだ、私は底抜けのアホだから勉強しに行ってる。
学校の勉強すら満足に出来てないしなぁ。


…だが、な。
最近私が東進に通いつめる理由はそんなもんじゃない。
今は、皆テストに駆り立てられてる。
だけどそのテスト、高卒認定取っちまった私には無縁と言っていい(まったくの無縁、ではないのだが)。
そう、皆が頑張ってる時に俺一人「テストとは無関係だから」って抜け駆けして悠々とのんびりはしてたくねぇんだよ。

でもそのエゴだけで自宅学習できるほど、私の意思は強くない。
すぐに遊びに逃げてしまうのが目に見えてる。
だから、私は自分で自分をどんどん追い詰めてる。
自分で自分を東進に縛り付けてる。
テストは無理でも受験だとか、そういう感覚を少しでも共有できるように。
スカスカのクラスルームでガンガン受講してる。
自分の、そんなくだらないエゴの為にね。

これが、真理だ。
アホでも受験勉強でもなく、ただのエゴが今の自分を突き動かしてる。
まあ結果それが受験勉強にも繋がってくるなら、あながち悪いもんでもないと思ってるし。









さてこんな時間に更新できるとはな…いよいよ、遅刻せずに登校できる日も遠くないかもしれない。
21時に眠いとは、珍しい。
…いや、さすがにまだ寝ないけど。
後10日…また随分と減った気がするな、砂時計の砂が。
たった1日過ごしただけなのにこの感覚とは…不思議なものだ。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR

卒業式、わざわざ忍び込んだりしなくとも担任にでも頼み込めば多分同席させてくれると思う。
だけどそれはしない。したくない。
…そうやって特別扱いされすぎたくないんだ、もうこれ以上は。
現状で、もうお腹いっぱい。
これ以上陽のあたる場所にいたら、学校を去りづらくなってしまいそうで。
日陰でひっそりと、黒子でいられればそれでいい。
1年後に眩しい程の光を浴びる事を夢見て、自ら闇へと旅立つ。
…なんかクサい比喩だな、まあいいか。


だから明日は、誰の許可も得ないで独断で勝手に忍び込む。
式の最中、暇になったらウォーリーを探せ…もとい、anotherを探せ。
わかりづらそうで、わかりやすい場所にいるつもり。






それにしても何だ…今年の3月は、やけに別れが多い。
私が去るだけだと思ってたんだが、そうでもないらしいな。
栄光でも、東進でも。
寂しいなぁ、理屈あろうがなかろうが。
こんなに来てほしくない誕生日は初めてだな、多分。

「卒業」なら21日なんて一息ついた後だからいい。
だが…まさかこういう去り方をするとは私自身も思ってなかったもので。
3月24日と31日が、嫌だなぁ。
学割使えなくなるんだもんなぁ、地味に寂しいよなぁ。
人との別れも然ることながら、高校生を捨てるのもやっぱり寂しい。
「高校生活3年分を1年間に凝縮してた」なんて思えるのは、きっと3~4年後になるんだろう。
この手の感情の整理には、わかっていても時間がかかる。
人間って不器用だなぁ。
あるいは、私という人間が不器用なだけかもしれないのだが。






あぁ…感情書き出してるとどんどん滅入ってくる。
やっぱり3月なんだなぁ、この感情。
命名、五月病ならぬ三月病。
5月のダルオモが病気に喩えられるなら、3月の寂しさとか涙だって喩えてもいいだろう。
今の私はそうだ、三月病だ。




今日は東進の帰りに嫌ってほど店巡り。
探し物もあったし、ちょびっとウィンドウショッピングも。
何を買ったかって?プライバシー保護だ、ほっとけ。


一つ言えるのは、半ば存在を忘れてたSQを買った。
あの…明らかにテニスの域を超えた超人たちがテニスっぽい事をするマンガが新連載。
ありえねー、が多すぎるんだよなぁあれ…。
因みにそんな表紙だったから、ちょっと探した。

CLAYMORE、ちょっとイースレイに感銘を受ける。
あれこんな人だったのか…って感じ。
7年間で変化したんだろうなぁ、心境。
季節が季節だけに、ちょっとお涙頂戴。
最期の見開き1ページで、思わずウルッときた。









さてロザバンやら貧乏神やら語ると止まらなくなるので、ここらでやめときましょ。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今度ないカレーをつくります!ぜったいつくります!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

ふ…。
一見(私の生活リズム的に)無謀に見える卒業式忍び込み計画。
実はこいつのための布石が、明日の東進。
この私がただであの担任からの早朝お呼び出しに応じると思うな。
あんたが私を数字として利用したがるのもいいだろう、ならば私も生活習慣矯正の為のツールとして、志望校合格の為のツールとして使わせてもらおう。



明日、強引に朝起きて東進に行く。
午後に2コマくらい受講を入れたんだったかな。
面談とそいつが終わって家に帰ってきたら、ぶっ倒れても構わない。
ブログの更新が…だが、多分しつこい私の事だ、何かしら書くだろう。
それにもし万が一書けなくても、丁度ブログペットやらココロが書いてくれる頃合だ。

そしてそのぶっ倒れから目覚めた時、私は悠々と開式前の会場に忍び込めるのだ。
その翌日からの生活習慣も正せて、あぁ最高じゃないか。

一つ心配なのは、日曜ってなんか「あの人」がいそうな気がするんだよなぁ…。
不規則らしく、どうにもタイミングが掴めない。
…とは言っても最近ご無沙汰だけど。
多分公開授業が一番最近じゃないかな。
俺を弄って、何が楽しいんだ…。



例の先輩の人、やっぱり大先生のクラスだよね。
ちょっと事情があって大先生のクラス名簿を見た時にびびった。
いやびびるって、かなり。
だって大先生だもん。友達の教え子みたいなものだもん。(大先生とanother、友達だよ)
友達で思い出したが、因みに養護の先生と私はマブダチらしい。
出逢えてよかったみたいな会話の中で言われたもんだから、目頭が…っと回れ右して上を向く。
最近保健室でそういう話をしてる事が多い。だから泣けるのさ。

大先生を話の種にちょっと話してみようかしら、応援部は嫌いだけど。
っつーか特定の約1名、同い年で小学校からずっと一緒の「アイツ」が嫌いなだけなんだけど。






…さて。
ブログが毎日23時台の更新だとか、どこを見てるのかな君は?
文章を推敲したり内容をあれこれ考えてるとどうしてもそうなるんだよ、わかるか?
「22時頃帰宅→飯食いながらブログネタ考える(携帯のメモ帳機能にメモ)→記事書く→風呂→寝る」
これが粗方私の夜のライフスタイルだ。
だから必然的に23時台になるんだよ、大体は。
あんまり質の悪い文章は載せたくないんだ、ここに。

東進の教師陣に加担してんじゃねーぞ、おいこら。
私の生活のブログが占める割合を知られようものなら、ブログ書いてる暇あったら寝ろって言われるのが目に見えてるんだから。
更新停止させたくなかったら、東進ではブログには肯定的な発言で行きましょう。


ストレス発散というか、結構楽しんでるんだけどなブログ。
リアルが口下手な分、文面上だと色んな言い回しを試せるし。
だから実は結構好きなのよ、東進の1行日記みたいなやつも。
むしろ1行じゃ足らねー、みたいな。
かなりフリーダムな事書いてる。
そしたら何日か前に新任のにーちゃんから「詩人」の称号をいただきました。
いや違う、私は詩人ではない。
某新聞部の、物書きの端くれ兼ブロガーだ。

…うーん、文豪となら呼ばれてみたいかもしれない。
そういえば、中学で1回だけ行った保健室(あの頃は保健室なんて滅多に使わない健康児だったのよ)で、ほぼ初見の養護の先生に開口一番「文豪みたい」って言われたっけ。
あの頃はブログもやってなかったし文章を書くことすら稀だったのに…。
その先生の顔すら覚えてないが、あの人…何者だったんだ。
物書きになる前の私を、しかも初対面なのにいきなり「文豪」と喩えたあの人は一体…。
偶然にしてはちょいと出来すぎてるような…いやまさか。
私が駄文書きになるのが必然だったとしたら…。







さて、明日強引に起きる為にも寝ます。
それじゃ、今日はこれで。
今日の更新も例によって23時台だ、悪いか。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

そういえば「2回目」の入学式の日もこんな天気だったなぁ…なんて考えながら歩く。
保健室で学ランを乾かしている時にも入学式とデジャヴ。
あぁそうだ、あの日もこうやってストーブの近くに置かせてもらえて乾かしてもらったんだった。
あれからもう1年近く経つのか…早いな。





3月に入ってからというもの、学校にいると1日に3回は涙腺崩壊しかけて怖い。
ちょっと油断したら、涙が頬を伝ってしまいそうなくらいに。
その度にそっぽ向いたりちょっと上向き加減になるから、私が泣きそうな時ってわかりやすいかも。
まったく、歳を食うとどうにも体と涙腺は緩んでしまうようで。

今の学校を去るまでに片付けておきたい事、ケリをつけておきたい事。
そろそろ意識してやっていかないとなぁ…なんて思う今日この頃。
砂時計の上側に残ってる砂は、もうごく僅かだ。


因みに、学年に素直にいくと登校日は後10日なんだが、私はあえて11日にさせる予定。
卒業式に忍び込もうっていう算段で1日増やす。
只今、計画を目下思案中。





例によって普通の生徒と比べるとかなり長居した後、さあ帰ろうと思ったらばったりYAMATO君に遭遇。
美術の課題がどうたらこうたらで、居残りしてたらしい。


帰路で結構強い雨に打たれながら(傘さしてても濡れたぞ)、彼の考えを聞かせてもらった。
なるほど、さすが時期部長候補ってところか。
しっかりした考えを持ってる。
候補どころかcrown引退後は彼が部長で間違いないだろう。
…YAMATO君達と同級生として3年間やってみるのも、もしかしたらそこそこ面白かったのかもしれないなぁ、なんて思った。

彼の目指す方向性は正しい。
だけど、そこに辿り着くまでは相当の棘の道…いや、もはや道なき道。
こいつは…去るまでに私が道の開拓を、あるいは道標くらいは作ってやらないといけなさそうだ。

あーあ、後10日ちょいで去るっていうのにやらなきゃなんねぇ事がてんこ盛りだ。
最早どこまでが正しくて、どこからがエゴなのかわかんねーよ。
ま、全部やっちまおうか。







それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア







P.S.
保健室にて何故か駄文が人気。
いや、さすがにふざけたやつじゃなくて向こうで公開してるのは「心」ついて語る系統が多いんだけど。
これはもう去年の4月から思ってたんだが、私の書く文章ってそんなに面白いんだろうか。
ただの未熟者が綴る、ただの未熟な文章なのに。
まあいいか、人気があるのはいい事だ。きっと。

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved