忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

anotherさんのことを考えていたら、胸がきゅぅっとなりました。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

PR
逆の裏は対偶…まあ数学はとりあえずここではスルーの方向で。




安物ではあるのだが、逆チョコを買ってみた。
そして、配ってみた。
「逆チョコなんざくだらねェ」とか言っていたクセに、やってみた。
ある意味、サプライズ。
まんまと、森永(だったかな?)の商法にハメられた。
えっと…ダースは確か森永だから…うん間違いない、森永の商法だ。
元々ホワイトデーには返さなきゃいけないんだ、ここで出費を抑えずしてどこで抑える。
そして森永ダースを買うのは癪だったので、森永以外のメーカーから選ぶ事にした。


店に行きお菓子コーナーを眺める。
だがしかし、ここで致命的な事に気づく。
…なんか、好き嫌いが激しい人いたよなァ?
やばい…どれならOKなのかわかんねェ…。
これ…はアーモンド入ってるな、食えないとか言ってたような気がする。
じゃあこっち…はナッツ?うーん、嫌な予感がする。
そうやっていい年した男がお菓子コーナーで20分弱も頭を悩ませていた。

うぅ…わかんねーよォ…。
だけどサプライズ目的だからメールで聞く訳にもいかねーし…。
傍から見ればこのanother、「逆チョコに超がんばってる人」に見えていたかもしれない。
今思えば、滅茶苦茶恥ずかしい事を…。
そして、どうしてそこまでして好き嫌いの激しいワガママお嬢様を気遣わなければならなかったんだ。
はァ…中途半端にイイヒト、疲れるね。
どうせくれてやるなら「好き嫌い・アレルギーで食べられない」なんていう人はなしの方向にしたかったんですわ。安物でもね。

で、結局選んだのは不二家「ルック」のなんとかアラモード(パフェのやつ)。
正式名称なんざ覚えてねーよ、こちとらお嬢様のご機嫌取りで精一杯だ。
イチゴ・メロン・キャラメル・チョコ…まあ全部不発になろうがさすがに普通のチョコくらいは食えるだろう、という推測の基で選んだ。
…名前覚えてないくせに味はしっかり覚えてるのな、散々悩んだから。
こんなの覚えてるくらいなら英単語とか…以下略。


推測、大正解。
チョコパフェがあってくれて助かった。
正確に言えばもう1種くらいは食えるのあるかな、とか思ってたんだがお嬢様の好き嫌いがああも激しいとは…。

…よく見ないで間違ってキャラメル辺りを食ったらしいが、そいつはさすがに俺の知った事じゃない。
不注意なあんたが悪い、俺はこれでも精一杯やったぞ。
しかしどうしてここまで気遣ってるんだろう、こんなに頭使ったバレンタインは初めてだ。
と言うか、男から渡したバレンタインは初めてだ。
と言うか、バレンタインは本来は明日だ(←すっかり終わった気になってブログパーツ外そうとしてた)。
まあ明日は多分誰からも貰わないだろうなァ。


心残りは、欠席が多くて渡せない人が多かった事かなぁ。
月曜日に再び…いやでもそれじゃサプライズじゃないし、もういいか。
ドンマイ。








…さて。
引退仕事に自分の後姿が写るなんて嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
…ふぅ。
で、今改めて思い返すとどうして私も写らなきゃならなくなったんだ?
凄く自然な空気で流れてたけど。
お嬢様1人じゃダメだったのかなぁ…。
いや、性格上推されてなくても自分から写りに行ってたかもしれんけど。
どうも最近周囲の反応が……いや、なんでもない。

3年生のベストショットが撮れる事を願いましょう。
否、願うなんて甘ったれたもんじゃない。
must、だ。










ふぅ…久々にちょっと上機嫌なanotherでした。
ちょっと無茶して1日3食、揃えてみたけどそれだけでこんなに変わるとは。
嫌ってたハズの東進の担任も、そう嫌いな人じゃなさそうだ。
薬抜いて歪んだレンズで物を見てたから、嫌味な先生に映っただけだったのかもしれない。
ま、苦手なタイプではあるんだけど。

お嬢様お嬢様って、執事かよ。
…ペットより随分マシだと思うが。
何処かのブログにも書いたが、私が二人称及び三人称をいきなり替えた場合は大体嫌味たっぷりだ。
覚えておきなよ、俺を東進にパシらせたお嬢さん。
まあ今回はそのお陰で担任に対する誤解が解けたっていうのもあるんだけど。
パシられたと言っても結局は自分の意思で行ったんだし。


それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

夜遅くなってくるとさすがに寒ぃなァ。
喉、まだ痛いなァ。
嫌だなァ、この風邪声。鼻づまりしてる訳でもないのに鼻声っぽいし、声自体出しづらいし。
ぶり返さないといいなァ。と言うかぶり返したら許さない。




今日の昼、おかしい話なんだが「いつも通り」学校に行こうとしていたら、ふとテレビに目を奪われた。
デーモン小暮閣下が「常識破りが好きだが常識外れは嫌いだ」と言っているのを見て、思わずテレビに釘付けになってしまった。

古いしきたりなんかを「これに囚われていたらこれ以上向上できない」と打ち破っていくのは、常識破りらしい。
だがそれをやりすぎて周囲の目に悪く映るようになったら、そいつは常識外れなんだとか。
さすがデーモン閣下らしく、相撲の話を織り交ぜながら話していた。
この人、悪魔なのにいい事言うなぁと感服した。
どこかの悪魔とは違っていいh…嘘です。冗談です。
私の知る「悪魔」と名乗る人に悪い人はいないです。はい。
…周囲に「悪魔」と名乗る人が3人もいる私、変な環境だなァ…。



良くも悪しくも常識を逸脱しているであろう私の日常、これらは果たして「常識破り」なのか「常識外れ」なのか。
登校中、そんな事をずっと考えていた。
まず現状は、ほぼ間違いなく「常識外れ」だろうと思う。
確かにまだ病気を患ってる。ボロクソの体で動いてる。
だけど、それが遅刻の、あるいは保健室登校の免罪符になる訳じゃあない。
定時通りに動けない訳じゃあるまい、1学期はもっと強い薬飲んでたのに朝から行けてたじゃないか。
単純に私の意識不足、と捉えて間違いないだろう。
「高卒認定取ったのに、今更わざわざ半ば避けられてるクラスになんて行きたくねーよ」っていう、ただのワガママ。
そんな事が、許されるハズもない。
…とか、これ何回かもう書いてる気がする。
わかってるクセにまだ直ってない、現状にさぞ甘えてるんだろうなぁ。


実は、最近不摂生に拍車がかかってて。
起きる時刻そのものがほぼ毎日昼近くなるもんだから、必然的に1食抜いて1日2食でやってる事が多い。
つまりそれは、飲む薬の量が規定量よりも1食分少なくなる訳で。
(他にもちょっと体重減ったりとかあるけど…別にダイエットしてないし、嬉しくも何ともない。むしろ不摂生の象徴のようで忌々しい)
弱い薬しか飲まなくてよくなったくらいだ、そうやってちょっと薬を抜いたくらいじゃどうって事はない。
だけどそれは短期間の間での話で、その不摂生が長期に亘るとどうって事はないと言える状態ではなくなってくる。
…実は、今日「常識云々」を考えていて今更初めて気づいたのだが。
そうやって不摂生を続けている内に、段々と感情が暴走するようになっている事に気づいた。
必要以上に過敏になっていたりだとか、怒りやすくなっただとか。
公の場ではあんまり感情が表立たない性格なだけで、結構ある。
現に、親子喧嘩がここのところやたらと多いし。
このブログでも湿っぽい記事が増えたりとか、感情に任せて書き殴ったりだとかいうのがここのところ増えている。

飯抜きで薬抜き→精神が不安定に→眠れない→起きれない→飯抜き…のよろしくないスパイラルに嵌ったようだ。
どこかで、突破口を見つけなければ。
まだまだ薬なしじゃやっていけないって事かね…体が弱いのを認めるようでちょい悔しいが、しょうがないか。
完治するまでは、1日3回ちゃんと薬飲まんとな。


…で、話題をちょっと前に巻き戻すのだがこんな私にも「常識破り」はあると思っている。
「高卒認定」がまさにそれにあたる。
まさかこいつを「留年生が飛び級もどきの起死回生を図るために」使う人なんて早々いないだろう。
現代の日本の学校制度に対するアンチになってると思う、これ。
ま、棘の道だけど。
滅茶苦茶しんどいけどね。
でもしょうがないだろう、この身を賭した起死回生だ、それ相応のハイリスク。
ハイリターン(今のところの願いは現役復帰)を夢見て、ただ突っ走る他ない。
私の足跡が誰が見ても「常識破り」となる事を信じて。







それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

あーーーーー。
熱こそ出ないし頭痛もないんだが、喉と鼻が悲惨な事になってる。
マスクとティッシュが手放せない。
頭がフラつく。東進で単語テストだか何だかあった気がするが…控えるべきかな。
無理して行って周囲にうつしちまったら悪いし、それでこじらせて学校に行けなくなろうものなら本末転倒。
「治りかけの一番しんどい時期」なのがわかる。
体が追い出してる感じがする、ウイルスさんを。
ったく…バカは風邪をひかないハズなんだがな。






こうやって駄文は綴れそうなんだけどな。本調子ではないけど。
大体後20日くらいだろうか、私の登校日は。
詳しくはカウントしてないのでわからないけど。
どうしようもなく憎いねぇ、「受験休み」ってのが。
中学生の頃は高校の受験休みが羨ましく思えたものなんだが…。
いざ高校生やってみたら土曜授業やら模試やらで休み少ないし、予習だ何だで睡眠時間は相当削られるし。
慢性的に睡眠不足だと思うよ、うちの学校の生徒のほぼ全員。
んで去り際近くなって一番休みたくない時期に受験休みで登校日が少ない、と。
ほぼ全部が裏目に出てるなァ、俺の場合は。



もう受験が終わって遊びに来ていた3年生が昨日言った一言に、思わず度肝を抜かれてしまった。
「この学校の生徒は、人と接するときにも頭を使う人が多いからちょっとやりづらかった」
…どうりで。
私がクラスで(割と親しい人と)話している時に漠然と感じた人間味のなさは、これが原因か。
「この人とはこう接するべきだ」というマニュアルが頭の中に出来ている、と。
皆頭がいいからこそ、なんだろうが。


言い方は悪くなるが、私はあんまりよろしくない中学からの成り上がりで。
周りは、いい意味でも悪い意味でもバカが多かった。
人によって対応の区別をする事なんて、出来なかった訳だ。
先生に悪態ついてみたりだとか空気読めない行動したりだとかいうのも多かった。
確かにウザかった、迷惑だった。
だけどその代わりに、あいつらは誰に対しても常に本音をぶつけてた。
包み隠さない「自分」を持っていた。

人によって対応を変化させていく事は、社会を生き抜いていくためにはもの凄く重要なスキルだろう。
でも、親しい間柄でもそのままじゃ仮面舞踏会だ。
その仮面を取っ払うボーダーラインをわかってなけりゃ、長い付き合いの出来る友人は中々できまい。

私が部活に惹かれていったのは、こいつも少なからず関連しているような気がする。
誰が計算して去年不登校やってた元クラスメイトのわき腹をつつくだろうか?
誰が計算してイグアナだのドMだの変な呼び名をつけたがるだろうか?
誰が計算して本音を打ち明けに来たりするだろうか?
…まあ、私の独断でしかないのだが。
少なくとも私は、そう思ってる。
不登校から復帰したばかりでやさぐれていた4月からそういうノリでやってくれていたから、惹かれたのかもしれない。







さて真面目にしんどくなってきた。
俺も人の事言えた義理じゃないらしいなぁ。
お大事に、俺。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

ほぼ悩む事なく結構サクサクと出てきた、卒業式の記事の見出しや写真のエトキ。
こいつらには、ちょっと裏がある。

まず、見出し。
これは、私自身を客観的に見た時に出てきた言葉。
あるいは、周囲(主に保健室・病院のカウンセリングとか)に言われた言葉。
こいつらが複合した、ある意味私自身に対するメッセージ。
私だって3月で去る身だ、卒業する3年生を自分に置き換えて考えれば自ずと言葉は現れる。

エトキは、私のエゴが100%。
「3年間過ごしてきて楽しかった」って、笑顔でいてほしかった。
それこそ、記念写真に近くなっても構わないとすら私は思っていた。
実はエトキは写真を撮る前にはもう既に決まっていて、その表現に相応しい写真を探していた。
「最高の仲間と、最高の笑顔で」ってね。
3年間を過ごさない私だからこそ、ここまで固執していたのかもしれない。
あーあ、考え直してみると新聞に主観入っちゃってるよ多分。
「3年間」をひたすら美化しまくってると思う。






さて。
喉痛い。滅茶苦茶。
超不摂生&不潔な弟が家に持ち込んできた風邪をうつされた。
こっちがいくら手洗いうがい徹底しようが家の中でウイルスばら撒かれちゃ…。
親父のインフルエンザは今のところは私には来てないようで少し安心だが。
頼むからこのまま沈静化してくれ、風邪よ…。

因みに今日は風邪でダルいから東進はHRだけ出て帰ってきた。
「あの人」とちょっと話したお陰か、怒りは沈静化に向かいつつあり。
どうやら「嫌い」≠「怖い」らしい。
塾長もあの人も(面談のにーちゃん曰くあの2人は「ウェブ」と呼ぶらしい)確かに怖いが、私は好きだね。
担任よりはよっぽど物分りがいい。
やっぱり頭が堅いのかなぁ、男ってのは。
そして黄色い声援によってモチベも上がる、と。
一石二鳥とはこの事か、単細胞な男の単純な思考回路。








バレンタインが土曜って事は…そうか、今月は13日の金曜日があるのか。
ホワイトデーも土曜って事は…そうか、来月もか。
ジェイソン大忙しかな。


へぇ…8割の男が市販のチョコより手作り貰った方が嬉しいんだ…。
当日チョコを貰いたい男が6割で前日でOKなのは2割…今年は土曜なのに、欲張ってるなぁ。

ふーん…って、何調べてるんだ俺。
まあよくよく考えてみりゃ、私もこの男子側の多数派の意見と同じだ…。
そういえば誰かに「another君なら誰からどんなマズいチョコ貰おうが笑顔で食べてあげるでしょ?」って冷やかされてギクッときたのを思い出した。
そうだよな、味が云々よりもそういう気持ちのほうが嬉しいもんなぁ。
ってダメだって、歯が浮く。閲覧者の女子の割合だって少なくないのに、何書いてるんだよ。
全部「本命だったら」の話だよ。義理ならマズいもんは渋い顔してばっちりと「マズい」言うよ。
いや義理でも手作りは嬉しいけどさ。
しかし誰に言われたんだっけ…保健室だったかなぁ…でも違うような…なんで思い出せないんだろう。






うー…これ以上やると話がまた暴走しだす。止めよう。
今日はこれにて。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved