もうちょい早く行けたものを、どうしてあんな時間になってしまったのか自分でも謎である。
野暮用…と言うか、今日は間に合わないなら別に大人しく欠席でもよかったんだけど。
強引に用事をこじつけて、散歩がてら登校。
そう、散歩。今日の奇行はそう割り切る事にした。
因みに今日私が残した痕跡は、保健室に残っているかもしれない。
「ある物」を届けてきた。
帰宅後、地理のお勉強(カルガモの親になってやるよ…)。
そして東進と栄光をはしご。
東進…受講中に1時間近く意識が飛んだ。
やっぱり6時間睡眠はまだ負担が大きいんだろうか…。
でも巻き戻してやり直せるのがここのいい所…とリピート。
まあ次の時限にも別の人の当日受講予約があったらしく追い出されてしまったのだが。
寝てたおいらが悪いんだが体の様子見してる真っ最中にこいつはタイミング悪いよなぁ…とショック。
帰り際に、担任に結構ガンガン言われた。
…あぁそうですかそうですか。
弟に軽く風邪うつされた上に睡眠コントロールできずにショック受けてるっていうこのコンディションの時に限って言うんですね、そういう事を。
踏んだり蹴ったりとはまさにこの事か…。
軽く、プッツンときた。
こちとらまだ不完全な体に悲鳴上げさせながら毎日動いてんだよ。
…あんまり俺をナメんじゃねぇぞモヤシ男。
栄光は何だろうね、辞めるって決まってから本腰入れるようになったのがわかる。
苦手な数学と英語だが、見方が変わった。
「やってやろう」そうやってどこかで思ってる自分がいる。
弟がとびきり強烈な風邪を家に持ち帰ってきてくれただけでもイラついてるのに、親父がインフルエンザだとか。
…残り日数少ないんだからせめてもう体調不良で休ませないでくれって、言ったんだけどな。
いくら俺一人が手洗いうがいに加湿を徹底したって、家の中でウイルスばら撒かれちゃ流石にキツいんだが。
東進やら何やら色々重なって、かなりイライラきてる。
まあこの怒りの捌け口は、大体決まってる。
目に物見せてやるよ。
今日は他に書きたい事あったんだけどなぁ…このお怒り日記と同じ記事には出来ない。
またの機会にしよう。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
そんな今日みたいな天候が、私は好き。
電車が止まっちまうのは、不便なんだけど。
こんな日には高所にある公園のベンチに腰掛けて、青空を眺めつつ風に吹かれながら物思いにふける。
そこ、不審者だとか言わないの。
最近、一人になるとどうしようもない事ばかり考えている自分がいる。
主に、重役出勤の登校中にて。
「もうこの制服を着る事も長くないんだなぁ」だとか、桜の木を見ながら「次にこの桜が咲く頃には俺はもうこの道を歩いていないのか」だとか。
わかっちゃいるんだが、湿っぽい事ばっかり考えてる。
そういう自分を客観的に後になって見返してみると、やっぱり気持ちの整理がついてないんだなぁ、と。
いや、たとえ気持ちの整理がついていたとしてもきっと寂しいもんは寂しいんだろう。
そう考えると、俺は東進に…いや、あいつに滅茶苦茶救われてるんだな、と思う。
もし完璧に断ち切っていたとしたら、ウサギじゃないが寂しくて死んでるかもしれない(ウサギのこれ、迷信らしいけど)。
何故だろうね、あいつにゃ最初っから助けられてばっかりだったような感じがする。
「青春の華」(←某Tシャツ)とやらの腐れ縁ってとこか?…まさかなァ。
まあ、理由なんざどうでもいい。
とにかく頼りっぱなし…情けないなぁ、俺。
「世話になりっぱなし」なんていうのは一人に限った話じゃなく。
部員全員、もれなくそうだろう。
去るのが惜しいくらいに楽しかったんだ、それ相応の恩義は受け取っていたハズ。
それは現在進行形で痛感中だ。
そういう奴らに出会えたんだ、授業に出れなくたって進級出来なくたって卒業出来なくたって、この復学した1年は無駄じゃなかった。
引き篭もってた1年を補ってもお釣りが来るくらいに。
帰りにデジカメの写真を何枚か現像してきたのだが、そこでもちょっとグッときた。
くだらねーカルタ云々の画像なんかじゃない。
そいつらを無視して一番最後のページまで飛んだら、球技大会だとか文化祭だとか高校野球だとかの写真が山のように出てきた。
うちの部を「写真部」と勘違いした先生が来たときの為に消さずに保存してあったらしい。
…中々粋なマネをしてくれる、このUSB。
卒業アルバムを見ている時の感情が、こんな感じなんだろうか。
だが、卒アルの感情を超えるものがある気がした。
1年間暗闇に、篭った部屋の景色に慣れすぎていた私の目にはこの1年間はかなり鮮明に映っていたらしい。
生半可じゃない、怖いくらいにメモリーが焼き付いてる。
そいつらが「画像」という鍵を破って溢れ出してくるようだった。
(ライト君が火口からデスノを取り戻した時はこんな感じだったんだろうか…違うか)
今の時期に「卒業」系の曲を聴くと、かなりマズい。
涙腺が崩壊する。
コブクロとか、保健室の中なのにちょっとホロッときた。
大先生、クラスの思い出DVDにこの選曲…いいね。
今日はCHERRYBLOSSOMの「春風LOVER SONG」に浸ってたら…ね。
どうやら「桜」と「別れ」が絡んでくると特にツボらしい。
…とか色々考えてたら、東進行くの忘れてた。
面談のにーちゃんにおっこられるー。
彼には情で訴えればなんとかなっちまいそうで…。と言うかなんとかなるだろうな。
そんなに可哀想なのか?俺。
まあ今日はどんまいって事d……あ。
womenに伝わったら…マズい。
いやいやいやいやいや。マズい。
予定から早くも逸れてしまった事、伝わってくれるなよ…。
問答無用って言うか言い訳する暇もないんだよ、彼女らとの会話には…。
いや違うな。言い訳は、してる。
だけど、話術で負けてるんだ。
ただ話してるだけなのに、詰め将棋の如く追い詰められていく。
部活でもしばしばあるもんなぁ、口じゃ女性にゃ敵いませんって事か…。
んで武力行使もしない、と…あ、どうりで。
勝てないんじゃん、全てに於いて。
だからドMだの何だの言われちまう訳だ。なるほろ。
納得納得。認めないけど。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
究極のデジタル人間につき、スケジュール管理は大体携帯のスケジュール機能で。
あるいは、脳内でやってる。
だから真っ先に携帯を取り上げられる東進でのスケジュールは時々漏れがあったりなかったり。
脳内メモリーに任せっきりなもので。
嫌いなのよ、ペン持って書くのが。
じゃあ何で胸ポケットに赤ペンとシャーペン挿してるのかって?
そりゃ、あいつに盗ってもらうたm…げふんげふん。
シャーペンは主にインタビューの時に。
さすがにインタビューくらいはペン持たないとやってらんないし。
とっさに何かをメモしなきゃ、なんていう時にも役立つしね。
赤ペンは迅速に校正ができるように…なんだが、忙しく見えるのか最近は私に校正が回ってくる事が少ない。
実際、結構忙しくもあるし。
じゃあやっぱりあいつが引き抜いて校正する為に使われてるっていうこt…げふんげふんげふん。
・趣味「読書・音楽鑑賞・ゲーム」
最近、不動だと思ってたこいつが変わりつつある。
音楽鑑賞は変わりない。
ゲームは、単純に時間が足りない。
問題は「読書」。
こいつが、形を変えつつあるような気がしてならない。
最近は、本を手に取る事が減った。
それに代わって趣味になりつつあるのが「物書き」。
文章を読む側から書く側に変わりつつあるような気がする。
このブログやら駄文に費やす時間がやたらと多い。
だが、いいだろう。
読んでくれる人がいるのだから。
趣味を読書から物書きに変えてでも、このブログを続けようじゃないか。
・東進の塾長とあの人、即ち東進の女性陣が怖い
とりあえず、グループ面談のにーちゃんに嘆いてみた。
かなり、嘆いてみた。
やっぱり男には通じる、この怖さが。
「怖い」を連呼してみた。
今は、今日嘆いた情報があの2人のどちらかに漏洩してしまわないかがどうしようもなく怖い。
しかし…あっさりとドMって単語出てきたね。
スポーツやってる人をドMで括りますかそうですか。
空手やってる俺もドMですかそうですか。
…おい、ニヤニヤしてる場合じゃないと思うぞ。
テニスやってたんだろ、お嬢さん。
あの括りじゃ多分含まれてるよ、あんたも。
年上のお姉様にからかわれるのはステータスです。
…多分、保健室も例外じゃない。
東進なんか、モロに。
「誰か」と言われたら、とりあえずその声の聞こえた方向に行ってみます。
「中途半端にイイヒト」故、です。
だけど、大体私はお呼びでない。役立たない。
そんな無駄足を踏む事が多々。マヌケです。
そのくせいざ自分が「誰か」と助けを呼ぶと、誰も来ません。
人望、ないのかな…。
「予定」という言葉に対する私の定義は…
「滅茶苦茶でかなりハードな計画を立て、結局実行できずにあははははってなる為の儀式」です。
え?違うの?予定ってそういうものでしょ?
睡眠時間は、最低6時間。
前は8時間だったけど、強い薬はもう飲んでないから6時間でも何とかいける。
まだちょっと、しんどいけどね。
因みにそれ以下の時間になったら、それは仮眠扱いで。
さらに因むと休日は12時間睡眠がデフォルトですが、何か?
「another」について、今日は少し書いてみた。
かなりごちゃごちゃになりそうだったから、箇条書き風で。
そんな男です、another。
座右の銘は「明日は明日の風が吹く」。
だけど、結局未来について悩みまくってます。でも座右の銘です。
鎌倉、結構前向きに検討中。
企画倒れ?そんなもんが怖くてこんな事やってられるか。
第一稿が戻ってくるまでのちょっと空いた時間で、全部たたみ掛ける予定。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く