忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SN3E0085.JPG







…なんて黄昏てみる。
たまにはいいだろう、こんなのも。

曇りなき、青い空。
眺めていると、自分の思考のちっぽけさを感じる。



…と上を向いて歩く不審者になりながら、約1ヶ月ぶりの病院へ。
やっぱりさすがに1ヶ月空けるのはマズかったね。
結構、辛かった。
先週~今週は、特に酷だった。
やっぱり、2週間前後の周期が一番いいらしい。
とりあえずお疲れ、私。
皆も、お疲れ。






んーと…後はずっと物思いにふけってたから、書く事ないなぁ。
物思いの中身?そんなもの、教える訳ないじゃない。
自分で、好きなように想像してくらさい。
哲学だろうが、恋煩いだろうが、悩みだろうが、好きに想像しなさい。
もう、あれもこれも考え込んでたから。


一つだけ思念の渦から取り出してみようか。
どんなに苦しくても、悔しくても、人生に無駄はないんだろうなって思った。
負の感情だって、人生っていう長いスパンで見れば己を高めるための糧になるんじゃないかなって。

具体例を挙げるなら…そうだな、私の去年1年間。
今はまだそんなに実感ないけど、きっと将来そんな事を言えるんじゃないかなって思ってる。
まあ、そうとでも考えなきゃやってらんないっていうのもあるのかもしれないけど。








…ま、こんなところかな。
久々に思念の渦のど真ん中に飛び込んだ気がする。
それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
はいそうです。
平野綾のあの曲です。


今日で1週間、やっと終わりか。
長かった。


今日は諸事情あって、かなり遅れて部活へ。
ま、おいらもそんなに暇人じゃないからにゃ。
ほとんど皆帰っちゃってたけど、ドンマイ。





やっぱり私は、怒りとか悲しみとか悔しさとかいう「負の感情」を抑え込む傾向があるらしい。
いや、文脈ぶった切って申し訳ないんだが。
今日部活遅れてまで何してたかって言うと、そんな事を保健室で駄弁ってた。
いやはや、前よりは改善されてると思ったんだが。
やっぱり、気づくと抑え込んでるんだよなぁ。
んー…見てくれはよくても、やっぱりあんまりよくない傾向らしい。
抱え込みすぎて、そのうち起爆しないように気をつけないと。


悲しみと悔しさ、で思い出した。
よくここで「お涙頂戴の」とか「泣ける」とか書くけど、私はあまり人前では泣かない。
特にそういう、悲しみとか悔しさの類の涙は。
実際の私は、結構涙もろいんだけどね。
それでも先述の「抑え込む傾向」のせいか、あまり泣く事はない。

そんな私でも、人前ですら平気で目を潤ませてしまう事がある。
まず1つは、感動の涙。
映画とかドラマとか見てると出てくるような、アレ。
まあ、涙もろいんだから泣いてしまう。

2つ目は、安堵の涙。
極限まで張り詰めた状況を他者が緩和してくれるような時には、目が潤む。
よくここに書く「泣く」は、大体がこれにあたる。







さて何が言いたかったのかよくわからんけど、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

きのうは英語へ始業するはずだったの。

*このエントリは、ブログペットの「クレア」が書きました。

拍手

最近、ラックスティーラーのように黒い皮手袋を外すのがちょっと好きだったりします。
まあ、もし私が本当にラックスティーラーだったらまず間違いなく鍵の子は死んでるな。
ペンを巡る闘いは、日々続いているのだから。
ん?…鍵の子?


皆さんは、料理、出来ますか?
ささがきの意味、わかりますか?
料理の基本、調味料の「さしすせそ」ちゃんと全部わかりますか?
ピーラーで爪剥いだり、してませんか?
塩と砂糖、間違ったりしてませんか?
お米、とげますか?ご飯、炊けますか?
セコム、してますか?



あぁ…まったく、人の弱点を的確に突くのは楽しい。
そうだよなァ、きーちゃん?
普段私の最大の弱点である信念を逆手にフル活用してる貴女なら、わかるよね?
コピペできるもんなら…やってみんしゃい。





まあ、今からでも遅くはない。
精進なさい。

かく言う私も、そんなに料理が出来るほうじゃない。
生き延びるための、最低限の料理が出来る程度だ。
チャーハン・ラーメン・カレー・たこ焼き・みそ汁・白米…。
(カレーは何故か玄人の親父からレシピを教わってる最中)
しっかり考えりゃもっとあるだろうが、パッと出てくるのはこんなもんだ。
大したバリエーションを持ってる訳じゃない。
場数を、踏むことだ。

しかしそれ云々言う前にせめて干支は…な?







ふ…晴れて堂々と私のブログのネタになれたぞ。
さぞ、嬉しかろう。喜びなさい。



さあ、これから塾だ。
いつもよりも早い時間に更新、anotherがお送りしました。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

ふん…悪くない。
どうやら皆、揃いも揃って私が想定していたよりもずっとタフで強いらしい。

そして度胸ないな、私。
上手く喋れないんだよなぁ、人前だと。
こう…頭が動かない。
言いたい事は言えずに、なんか歯切れの悪い言い方になっちまう。






今日みたいな状況は、今週末あたりにでも私が作り上げようとしていたそれとまさに同じ。
が…もっと早くに私が措置を取っておけば、皆をあんなに苦しめる事はなかったのだろうか。
2学期の初めあたりから薄々気づいてはいたんだが…。
そして、数週間前には既に今までの状況を打破させるための策は出来上がってた。
それなのに、今日当人が自分から話を引き出すまで私は何も出来なかった。
理由は簡単、「実行する度胸がなかった」。
もっと早期に私が動けていたら…双方、少しは痛みも少なくて済んだのかもしれない。
申し訳なかった。



さ…「if」も程々に、現実に目を向けようか。
ああいう空気が好きな人は、まずいないと思う。
私も、大っ嫌いだ。

だけど、ああいう場が今の新聞部には必要だった事も確か。
今までの傷と今日の決意は、間違いなく将来大きなプラスになる。
これだけは、ここに私が証明しておこうか。

今日で一段落したんじゃない、むしろ今日から始まる。
これからも衝突は絶えないと思う。
でも、その度にあんまり滅入りすぎなさんな。
愚痴くらいなら、私がいつでも聞いてやる。
誰に対して書いてる訳じゃない。
ここを知ってる部員…いや、知らずとも今の部員全員に対して言いたいコト。
2年は勿論の事…1年にも。

ったく…文面にしたって何を書きたかったのかサッパリわかんなくなった。
つくづく本番に弱い男だな。
ま、適当に察して。



それにしても…何様なんだ、私。
なんか自分で書いててアレなんだが、偉そうだな。
第3の男、三村信史…違う、バトロワのハッカーじゃない。
第3の視点…今年の4月から中途参加した男だからこそ立てる立場から見たとき、そんなものが見えたから。






…気遣ってくれて、ありがとう。
だけど、あの場に居残って後悔はしていない。
それにあの場にいなかったら、私は明日から健気な空回りをするところだった。
多少の痛みは…物事を動かす時には、付き物だ。
私はいいんだ、これで。
むしろ、すがすがしいくらい。
でも、気遣いは凄く嬉しかった。



後は……。
いや、これでいいんだ。






日に日にたこ焼きの上達を感じるanotherがお送りしました。
ちょっと嬉しかったり…でも同時になんか脳内侵されてる気がして悔しかったり。
的屋のにーちゃんになるつもりはないんだがな…。
今日もたこ焼き30個は食って(銀だこに比べりゃ小ぶりだが)、腹いっぱいだ。
幸せ…かな。

それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved