忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の問いかけ、あっさりと答えを出された。(王子様のコメント参照)
そう、それが正解。
私は怒りと哀しみの感情が、極端に少ないらしい。
「欠落してる」は言い過ぎだし、もちろん怒る事もあるし泣きたくなるような時だってある。
だけどそれらの感情が表に出る事が、異常に少ない。
意図して、感情を隠してる訳じゃない。
それはもう、クセ。本能。
そのクセを作り出すに至るまでの経路に、私の信念や性格も隠されている訳であって。
これ以上は、ここには書かない。
聞かれれば、教える…かも。
しかし…自分じゃ言いづらいな。
養護のA先生に聞けば、もしかしたら上辺くらいは教えてくれるかもしれないねェ。
A先生、明日はいないけど。


んで、もう一方の完全に隠してた方の意図も見事に見透かされた。
私は部活に喜びや楽しみを感じているから、今も新聞部にいられてる。
まったくもって、その通り。
留年をあっさりと受け止めてくれたっていうのもあるけど…やっぱり喜びとか楽しみがデカいだろう。
ご名答だよ、部長。



今日は…なんか変な日だったな。
前顧問の武勇伝を今の副顧問から聞かされる。
2年の皆の話と照らし合わせても…どこまで凄い人だったのよ。
そして、1年生のひよっこ達を修学旅行の間、どうコントロールするかも相談。
粗方、やるべき事は見えてきた。
後は生き地獄の4日間で、私が息絶えない事を願うばかりだ…。
生きてても…廃人?
旅行から帰ってきたら私の魂の抜け殻、つつくんだろ?そうなんだろう?あぁん?



帰りの電車は、久々に男二人。
何故か、料理話に花が咲く。
摩訶不思議。
謎だ。何故なんだ。
クリスマスのたこ焼き計画だ、あれが引き金だ。絶対そうだ。


料理と言えば…そうだ、修学旅行。
見れば見るほどに滅茶苦茶だな、プラン。
移動時間が往復8時間とか、尋常じゃない。
正直北海道を楽しみたいなら捨てるべきだ、プラン通りに楽しむ事は。
出先とかホテルで、現地の美味いもの食え。
ぶっちゃけ、これが一番楽しめるとすら思う。
この滅茶苦茶プランで楽しめるのは集団での宿泊、または飯くらいのもんだろう。

嫌いな食べ物の克服法のひとつに、まさにこいつがあってね。
特産地とかで新鮮な本当に美味いヤツを食うと、治る事が多々ある。
私もかつては苦手だった雲丹を、これで克服した。
そして今や、好物。
そういえば広島で牡蠣もそうやって克服したっけなァ…。
あぁ…カキフライ食べたい。
修学旅行、私が学校で発狂してる間に楽しみたいなら、食え!
以上。

いや…私は旅行とか行くと景色見たりとかそこで吹く風に当たったりするのが楽しみなんだけどね。
しかし修学旅行じゃないだろうし、こういう楽しみ方は。
一人旅だよ、こういう楽しみ方をする旅行は。





ふぅ…なんか文章が支離滅裂だ。
まあいいや、疲れてるんだろう、多分。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
ミンティアドライハード、バカ食い。
地獄?知らんね。
私は元々ミント系の辛さにはめっぽう強いんだ。
キシリッシュだろうが何だろうが、ブラックの一番強いやつで全然OKだ。
ふぅ…ちょっと、目ぇ覚めたかも。
ちょっと、スッキリしたかも。
そういえば自販機のやたらすっぱいレモンの奴も、ヤケになって飲んだ。
酢の酸味は嫌いだが、レモンの酸味には割と強くてね。
とにかくそういう気分なんだよ、今日は。




喜怒哀楽。
この中で2つ、私には欠落している感情があると養護の先生にも、担任にも言われた。
このブログの奇特な読者の方々には、果たしてわかるだろうか。

この問いかけの答えから、私の16年半生きてきた中で形成されてきた性格が見えてくる。
そしてその性格は、現在の私の状態をなんとも巧く表現している。
自分の事ながら、言われて初めて気づいた。
そいつは、現在の状況と見事に頭の中でリンクした。

答えを公表するかどうかは、わからない。
多分…公表しない気がするけど。
読者の皆には自力で答えを考えて、適当に察してほしい。
私の、深い深い深い深層心理を。




部活…すまん、サボった。
いや、「修学旅行中に私がどう動くべきか」について話し合ってた。
1年坊主共をどうやってコントロールしてやろうか、と。
4日間も、2年がいない。
地獄…いや、生き地獄。
そんな状況下でどう動くべきかなんて、私一人じゃ到底答えを出せるはずもなく。

手の空いていそうな2年何人かにも、意見を出してもらってた。
結果2時間近く潰してしまったが…。
これは一応サボりではない…ハズ。
部活について話してた訳だし…。
でももしその間に視聴覚室で何か忙しかったりしていたら、申し訳なかった。
2年3人を拉致拘束していたのは、私だ。



私なりのやり方、が果たしてどこまで通用するものか。
わからんね。
だけど、とりあえずやれる限りはやってみようじゃないの。
私の目指す先は、一つだけ。
そしてそれは、私が貫く唯一の信念。
これだけは、誰に何と言われようとも干渉するつもりはない。
たとえ担任に止められようが、養護教諭に止められようが。

「信念」の具体的な内容は、まだ言えない。
だけど、皆にも時機に話す事になると思う。(既に欠片はポロポロこぼしてるし、勘の鋭い人は気づいてるかもしれんけど)
それまでは、思う存分暴れてみたい。





今日の記事を読み返してると…どうにも、喜怒哀楽の問いに対する答えになってる気がするなァ。
そしてついでに私の性格も表れてる、かなり。

さ…英語、行かなきゃ。
また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

数学の再テストっていう楽しい楽しいイベント。
因数分解とか関数とかいう、訳わかんない数字の羅列の、あれ。
出題される問題の形式は大体同じで、数字が置き換えられているだけ。

体感、ちょっと難易度は上がっているように感じたが…大真面目に対策してきた人なら8割は堅いだろう。
因みに私は、6割ちょいだった。
ざっと一通り問題を解きなおしただけじゃこれくらいが関の山なんだろう、恐らく。
もっと吸収率のいい天才的な頭脳をお持ちならこれだけでも8割取れるかもしれんけど、あいにく私はそういう特異体質ではない。
所詮は凡人…あるいはそれ以下の、脳みそだよ。
元々、数学苦手だし。


採点中にプチハプニング。
採点していた先生(担任)の赤ペンのインクが、切れる。
「やっべ…インク切れた…。another、赤ペン貸して」
「あ、はい」
私の座席、一番前だから目立ったんだろうなァ。
胸ポケットに挿してるんだもんな、赤ペン。
そりゃ「使ってください」と言わんばかりなんだろうなァ。

皮肉なものだ。
私の赤ペンが、私の大っ嫌いな(先生ごめんなさい)数学の採点をしてる。
合格点の奴を喜ばせてる。
50点未満の奴を、再々テストっていう地獄に叩き落してる。私の赤ペンが。
そう考えたら、ちょっとゾクゾクして嬉しかったねェ。
他人に絶望を与える…ククククク。
S気質、発動。
いや、私は何もしてないんだけど。
私のペンが、ね。


ちょっと驚いたのが…担任がマジでぶち切れるのを初めて見た。
これは20点満点のテストかな?みたいな点数を100点満点のテストで取る私に対してすら「ま、無理すんな」って軽く肩叩いて笑って許してくれるあの先生が、かなりキレてた。

再テストに来てた内の数人(2,3人くらいだっただろうか)に対して、かなり怒ってた。
厳密に言うと再々テストになった人たち全員にも軽くキレてた感じだったが。
再テストなのに勉強してきた素振りが微塵も見えない人とか、開き直ってるような人に対してぶち切れてた。
多分再テストの人数そのものが異常に多かったもんだから、それだけでもかなり精神的に来てたんだろう。
そこにああいう態度の輩がのうのうと入ってきたら…そりゃ頭にもくるわ。

先述の通り座席は最前列(しかも教卓の真ん前)の私、怒っている声もうるさいくらいに丸聞こえである。
文章にするのも…恐ろしい。
ピーでピーでピーーー(規制)な事、言ってた。
怒られていた彼らを傍目で見ていて、私は軽く恨みさえも覚えた。
私は、まだまだ病気に縛られてる。
予習なんて時間がなくて出来ないし、復習もまた然り。
ちょっとでも無茶をすれば、反動で数日は体が満足に動かなくなる。
それに比べて彼らは「やろうと思えば出来るのに、やらない」のか。
勉強したくても体の都合で出来ないような(いや、勉強したくないけど)私のすぐ近くで、そんな事を理由に怒られているのか。
発動。「死ねばいいのに…」。
もうさ、その体、私にくれよって感じ。

最後まで居残りで怒られた奴は…一番凄まじかったな。
いや…ここじゃもちろん言えないけど。
再テストが終わってからも、しばらく怒られてたらしい。



そんな光景を傍目に見ながら、部活へ。
あっはっは。
1年生が全員いないじゃないか。
いや、1人ここにいるけど。
来週の地獄の4日間は今日とは正反対の事態になる訳ですね。
はい、地獄。大地獄。

1年生いないし(1人ここにいるけどさ)、時間も割と余ってるしトランプ。
ババ抜き、ジジ抜き、ふ…。
平常状態の私は、そうそう負けたりしない。
実際にトランプ触ってやったのは初めてのセブンブリッジ。
2勝1敗…まあ、勝ったな。
王子様の持ち札は、どうにもイカサマの匂いすらしたが。
1回で周囲の反応の有無を問わずに上がれる手札って、何なのよ。
トランプすら味方にするとは…あ、トランプ兵みたいな感じで手下なのかな?
1日あれば十分にセブンブリッジのルールは覚えられるぞ。
私のポンコツ頭ですら覚えられたんだから。
…今日は負け犬記事にならなかったぞ。うん。


帰路では“お約束”の如くペンを抜き取られる。
あぁ…本当に色んな人の手を渡るんだなぁ、こいつら(ペン2本)…と感じる。

…乗り換え前のアレは反則だって、本当に。
なんで最初の時みたいにあっさり忘れてくれないんだ。
抵抗する術もなく、ただただ本当に弱いんだよ…。






ん…気づけば結構な長文。
今日はこれにて。
また、明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

きょうはクレアと診察する?
それとも所有する?

*このエントリは、ブログペットの「クレア」が書きました。

拍手

どうやら、風邪は悪化せずに大人しく引いてくれるようだ。
まだちょっとノドがイガイガするが、もう治りかけてる感じ。




…という事で、久々にボウリングに行った。
なんでかって?
そういう気分だったから。

マイシューズなど持っているはずもない、当然シューズを貸してもらう訳だが…見栄を張って25.5インチ。
しかし、デカい。
なんかこう…つま先のほう、ちょっと余っちゃってますよ?みたいな。
本当は多分24.0インチくらいしかありません、足。
もしかしたらもっと小さいかも…。
とにかく、小さいです。
学校の上履きも、見栄張ってます。26.0履いてます。
かなりダボダボです。
小さな秘密、ここに公開。
「anotherって、本当は足のサイズ24.0くらいしかないんだって!」
「えっ、マジで!?」
「キャー!!」
誰の会話だよ、大馬鹿。

ボウリングのスコア?
…聞かないでくれ。
元々、下手くそなんだから。
自己最高記録130くらいしかないんだから。
しかも加えて、不調だったんだから。久しぶりに投げたんだから。
100超えるか否か…くらいのレベルのスコアで3ゲーム。
最後のほうはね、もう疲れちゃってね、ガーター乱発。
このanother、疲れると球が左に逸れていくクセがありまして。
ピンの手前でスイーッと球が左折するんですね。
そしてガーターに、ガゴン。
上手く利用できればハイスコアも期待できるようなクセなんだろうけど(意図的に回転かけなくても曲がるんだし)、疲れている状態でそんな策略を張り巡らす事は出来ない。

2年の部員をわらわらと引き連れてボウリングってのも…悪くないかもしれない。
カオスは免れないだろうが。


来週の今日から、最凶の4日間が始まるんですね。
あぁ…怖い。
何が怖いって…そりゃもう色々と。
ほんとに自腹切ってついていきたいくらい…。
ミサミサの返金をここまで来て初めて恨めしく思ったぞ。
発狂するか?廃人になってしまうのか?……はぁ。

とりあえず来週の火曜までに、レイアウトの雛形くらいは決めておいたほうがよさそうだ。
文章は一人でも書ける。
アポ取りだって…うん、相手が警察だろうが電話してやるさ。
しかし、私一人でレイアウトは出来ない。
理由なんてない、無理だ。無理なんだ。






それじゃ今日はこれくらいで。
また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved