忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はずなんだがな…。
どうにも、頭痛と寒気がする。
おかしいな。私、馬鹿なハズなんだけど…。
少々ダルいので、ちょっと手短に。



いつも通り(悲しきかな)、遅刻。
午後の授業も出ないで、ずっと保健室で話してた。
私の胸中に渦巻く思念の全てを、初めて他人に話した気がする。
思念の欠片なら結構いろんな人にボロボロこぼしてるんだけど、全てを話した事は恐らくこれが初めて。

でもそのお陰で、自分を見つめる事が出来たような気がする。
自分の善し悪し、過去から連なって形成された私の性格。
今まで全部知っていたようで、本当は全然自分自身を知らなかったらしい。
私自身が鏡で見る私以外の私を、かなり知る事が出来たと思う。
どんな性格なのかって?
たとえばこういう所に書き出す事が出来ないようなシャイな性格だったりとか、そういう事だよ。

ついでに私が心の奥底に本能的にずっと隠していた何かを、垣間見たような気がする。
小中学校時代からずっと無意識のうちに築き上げられてきた、とても重くて硬いモノ。
こいつを全て吐き出せたら、どんなに楽になるだろうかと思う。
でも、こいつを全部吐くのにはかなり時間がかかるらしい。
なんせ何年もかけて作り上げられてたんだから。
壊すのも、そう簡単な事じゃない。
焦らずゆっくりと、確実に。



部活。
久々に抜かれたな、ペン。
なんかご無沙汰な気がした。
こいつら2本のペンはほんとに本来の用途で使われる事の少ない可哀想な奴らだ…。
おまけに帰り際に空振ったし…。
あれは自分でもダサいと思った。
私としたことが、不覚。
と…取り返そうとした時に…ちょ…ちょっと足がもつれただけだ!そうだ。そうに違いない。

そして冷たいんですね、私の手。
誰と比較しても…冷たい。
確か去年は科学部の野郎に「熱っ!」とか言われたくらいだったんだが。
1年踏んで、心が温かくなったのだろうか。
そうなんだろうな。多分。
冷酷非道な人の手は、熱いんじゃないかな。
名前は挙げないけど…ほら…ね?
心当たり、あるよね?





さあここらが限界か。
明日は…何しようかね。
…風邪が悪化してなければ。
それでは。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
私の予定は、雨天中止になることが非常に多い。
なんだかんだ言って、どうやら雨は嫌いらしい。
「雨に濡れたい日」も稀にあるけど。
って事で図書館とかたこ焼きとかいう計画は全部吹っ飛んで、1日中家でグダグダ。



…にしても、とことん無気力だった。
いや、現在進行形で無気力か。
疲れが出てきてるらしい。
こいつは、かなりマズい。
体が…いや、心が動かない。
体が灰化していくような感覚。
動こうとすればするほど、どんどんとキツくなってくる。
強い衝撃でも受ければ、ホロホロと体が崩れ去ってしまいそうな気がする。
あれもこれもやんなきゃいけねぇってのに…くそ。

平日気張ってるシワ寄せが休日に来るのはほぼ毎週の話だが、ここまできっついのは久々だ。
文化祭とか、遅刻とか、高認とか、部活での賭けとかの精神的な負担が一気に来た感じ。
ったく…無茶するもんじゃないな。
違うな、無茶してるつもりはこれっぽっちもなかった。
ただ「今の自分に出来ること」を精一杯やってるだけのつもりだった。
私の思うそれが、どうやら無茶に値したらしい。
まったく…馬鹿な男だ。


タブロイドも予習も、今日はもう諦めるべきか。
一端の学生すらまともにやってられないとは…悔しいものだ。情けない。

けど、まだまだ諦めないよ。
私は女に嫌われる「しつこい男」だからね。
本当に体が灰化して崩れ去るまで、しつこく何度でも食いついてやるさ。
たかがうつ病くらいで、自分の人生を棒に振ってたまるかよ。
私は私の生きたいように、生きる。
それが私なりの「覚悟」。





さ、男たちの大和でも見て大人しく寝るかね。
これ…何回見たんだろう。
映画館でも見たし…テレビで見るのもこれで何回目か。
大切な国の変わる先駆けとなるために、大切な人を守るために、散っていく。
何度見ても彼らの生き様には、惚れるね。
そんな男よ、another。


それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

コンタクトが来週一杯でなくなるので、眼科に定期健診がてらコンタクトを買いに行った。
視力も異常なし、病気・アレルギー等もなく、至って健康な目。
そしてコンタクトを3か月分買って、おしまい。それだけ。



問題は眼科が高台にある、っていう事であって。
陸橋の上なんです。
自転車を力いっぱいこいで行かなきゃならんのです。
あるいは、大人しく自転車から降りて自転車を押して歩く。こっちのほうが楽。
しかし、ここでまたしても担任の意思が憑依したらしい。
自転車で汗だくになりながら駆け上る。
むしゃくしゃを、全部ペダルにぶつけて蹴り飛ばして。

帰りは、お陰で気持ちよかったけど。
坂をひたすらに下る。
風を切る感覚がなんとも心地良い。
帰路でCHERRYBLOSSOMのCYCLE(自転車繋がりで…)を聴いていたのだが、歌詞がどうにも心に響いてくる。
普段は歌詞云々よりも曲調とか、曲の感じで音楽の好き嫌いを決めているような私の心に。
どうやらまるで私に向けられているような一節があったらしい。

ありえないチャンスが目の前にあったとしても
急がなくていい 自分のペースで踏みしめて
休んでもいい 明日に疲れてしまわぬように
あきらめない 誰にも負けない 速さよりも大切なもの

自分のペースで…担任によく言われるよ。
このままで行くとどうやら…いや、言わなくていいか。
全日制の高校にフルに通う事って、1年間ヒッキーやってた私にはかなり厳しい事らしいよ。
うん、実際めちゃくちゃ厳しいんだけど。
ボロボロよ、体中。
「速さよりも大切なもの」…そんなものの欠片を少しでも見つける事が出来れば。





その後は、精神科へ。
財布の中は診察券がいっぱい、another。
眼科、耳鼻科、外科、接骨院、整骨院、整形外科、精神科…。
どんだけ骨関係が弱いんだ。3件ってどういう事だ。
まあ、いいや。

事情を話して、メイラックスを1mgから2mgに戻してもらった。
あんまり、先生は快く思ってくれなかったみたいだけど。
だけどしょうがない事。
2週間、こいつで様子を見ます。
親がどうも大袈裟に「朝起きれない
」をアピっちゃってたらしい。
まったく…心配してくれるのはわかるんだけど、そりゃお節介と言いますか…ねぇ。
自分の体なんだから、自分が一番わかってるつもりだ。

家に帰る前にRight-onへ寄る。
よく寄ります、病院の近くのRight-on。
楽しいじゃない、洋服見てるのって。
女子じゃあるまいしって?いいじゃないか。
私を洋服屋と本屋とCDショップに連れて行ったら、止まらないぞ。
平気で数時間潰れるぞ。

修学旅行オール私服…皆嫌がってたが、私から見ると羨ましいんだが。非常に。
私が単に無難なカジュアル系ばっかり着てるせいっていうのもあるのかもしれないけど。
女子は大変だろうねぇ。ウザったりぃ格好してくるのもいるだろうし。
それと…私は無駄に持っている私服が多い。
そりゃ去年は制服着ないで過ごしてましたから…外出は当然私服で…。

…という類の話をすると大概の部員は気の毒そうな顔をしてくれるのだが、私自身はそんなに気にしていない。
むしろ去年があったから、今の私がある訳であって。
去年普通に通ってたら新聞部にはいなかった訳で。
色々と面倒な事を残していってくれたものだが、とりあえず去年に対する後悔はない。
去年がなけりゃ、このブログもなかったんだし。
強いて言うなら…モヤシ生活で身長が伸びなかったのは少々後悔。

学校に通うだけで満身創痍になってたって、楽しけりゃいいんだよ。
今の私は、きっとそんな感じなんだと思う。

結局今日は所持金が少なかったのでセールのTシャツを1枚買っておしまい。
モスグリーン。濃い目の緑を羽織ってみたりしたら合うかなぁ。
結局2時間くらい居候してたけど、それ1枚。
それから本屋に行ってさらに小1時間…。
ひぐらし…目明し…欲しかったけど、諦めた。
ウェアハウスで借りればいいや…みたいな。

んで立ち寄ったウェアハウス。
…ない。
貸し出し中とかそういうのじゃなくて、存在がない。
むしろ、解は全然揃ってない。
罪滅し編以外は、全然置いてない。
よ…4巻…。
う…うわああああああああああああああああああ!!!







なんか色々疲れたな。
明日は図書館でも行こうかしら。ちょっと離れの大きいところ。
定期の圏外なんだよなァ…まったく、あの沿線に住んでる人が羨ましい。
王子様の言うように「休日らしい過ごし方」でもしてみようか。
あるいは昼飯にたこやk…いや、さすがに2週連荘はキツいか。
うん、とりあえずこれにて。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

anotherさんとおしゃべりしていると、ココロはブログ妖精だということを忘れてしまいそうです。どうしてですか…?

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

タイトルの通りです。こんばんはanotherです。
私は法事の後の塩、絶対に撒きません。
元々人間だったのに…それも知り合いや親族だった人を、どうして追い払う必要があるのだろうか。
って駄文に綴って、それをプリントアウトして置き去りにして部活から外れて保健室へ。
部活にずっといてもよかったんだけど…ちょっと疲れてて、ね。
それに進路計画の改訂版を渡しておきたかったし。

保健室では、雑用をさせられておりました。
因みに「月曜もよろしくね☆」だそうです。
あぁ…そうですか。
そういう事情で保健室に来るように生徒に頼んでいいものなのか…?
なんかもう生徒じゃなくて事務の人なのかなぁ、俺…。
そして、女性の頼みは断れない。
ああもう…月曜は何やるんだ?釘か?ドリルか?
日曜大工のお父さんじゃないのに…。
…とか言いつつ、まんざらでもない。
無心になれるからね、そういう事やってると。
こき使われてるのはどうも…だが。

雑用してたら、いつの間にか楽しい英語のT先生も来てた。
皆で非常にどーでもいいくだらない話をしながら、雑用。
結局話は「女心ってわかんねーよな」に落ち着いた。
(何話してたの?っていうツッコミはなしで)
まったく…わからんよ、本当に。
「女心わかってたらこんなとこでモタモタしてるハズないよね」
「そうですよねー」
…どういう教師と生徒なんだ、俺らは。
なんつー会話してんだ、保健室で。
まあ、いいか。

そしてこのブログの読者は、奇遇にも女性が多い。
しかし本当にわかりませんわ、女心。
守るべき存在なのに、凄く怖いですよね。
一瞬の隙を突かれてわき腹が、ペンが、校章が。
そして、やり返せない。女性を殴ろうものなら私の人道が許さない。
ただの怯える小鹿ですか、私は…。
おいおい、こんな事書いたらまた変な呼び名を連呼されるじゃねぇか…。
なんか変だぞ、今日の俺。


んで置き去りにした駄文は、どうやら巡り巡ったようだねェ。
いくらかは予測できてたが…まさか部外にまで洩れるとは。
おいおい…駄文だぞ?
「駄」だぞ?その程度のレベルなんだぞ?
親御さんだの知り合いだの…目離すととにかく危ないな。
とりあえず駄文は保健室から戻ってきた後に回収、自らの手で抹消した。
そして、話を最初に戻すが誰が何と言おうが私は塩を撒かない。
どうやら、賛同してくれる人もいるらしいし。
でもそんな考えだから、私の体には色々憑いてるかもね。
守護霊とか、背後霊とか、悪霊とか、怨霊とか、オヤシロさまとか。

ひた…
あれ、後ろに誰かいるのかな?



あ…オヤシロさま…。
そうだ、ありがとうね目明し編。
しかしこいつを家に持ち帰るまでに、軽く災難が。
家に帰る前にちょっとスーパーに寄ったんだが、どうやらその間に雨が降り出したらしい。
大人しく帰っておけば…と後悔。
借り物を粗末には出来ない…とビニールで紙袋ごと包んで、家まで帰る。
主の所有物を濡らすなどもってのほk……ってはい?
借り物だからそれなりの扱いをしただけだ。誰だよこんな事書いたの。


なんとか無事に、帰宅。
読んだが…いいね。詩音ちゃん。
恐怖に怯える表情とか、狂いっぷりとか。
魅音ちゃん共々、素敵な姉妹だと思うよ。

しかし…4巻…。
借りている身が言うのもアレだが、これは悶えざるを得ないだろう…。
ただの親切のハズなのに、なんという生殺し…。
く…くそ…その後の展開が…あぁ…ウェアハウスか?ブックオフか?
煮え切らない煮え切らない煮え切らない!
うわああああああああああああああああああああ!!!





…今日は若干、M気質が入ってるのかもしれないな。
きっと疲れが溜まってるんだな、そうに違いない。
久々に6時限フルで(厳密に言うとギリギリ出席の30分も多いが…)やったもんだから、疲れたんだろう。
部室にずっといたらこりゃガチで開花してたかもしれないね…そっちの方向に。
あぁ…危なかった。
よかったね、保健室で呼び止められてそのまま雑用に使われてて。
よかった、よかった。
安心せい、月曜にはちゃんとS属性になって復活する。
詩音の怯える顔には今日でもばっちりニヤニヤ出来たし、すぐに戻るさ。

それじゃ、今日はこれにて。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved