忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トランプの神経衰弱で、神経を衰弱した。
そして、精神崩壊した。
ここの読者の内の4人は、これ見てニヤニヤしてんだろ?そうなんだろう?



ボッコボコにされた神経衰弱。
取得枚数なんと1ペア2枚のみ。
そこから私の負の連鎖が始まる。
7並べ、思い込みで下手にカードを止めてたら、それが敗因となり敗北。
負けた人が親になって次ゲームのカードを配るのは、定石。
しかしこれにて、カードにすら裏切られる。
配ってたらカードがひらりひらりと裏返るのなんのって。
何さ、あれ。カードまでグルになってバカにしてんのかちくしょう。
…と、しっかりと1枚1枚を「置き」ながらカードを配る。
飛ばすと、裏返るから。
そして続くジジ抜き、ババ抜きでも惨敗。

しかも悔しいのが、私が配る時に限って一番勝たせたくない人(き)の持ち札がやたらと強い。
私の思いに反して私の手は…。
持ち札が強いから当然、ひょいひょいと一抜けで上がりやがる。
んで、私が負ける様を見下した目でニヤニヤ見てる。
あーーーーー!!
ムカつくーーーーーーーーーーー!!!
…屈辱。これ以上にない、屈辱。

しかしここで私の運の尽きも尽きたらしい。
その次にやったページワンでビギナーズラックが働いたのか、あっさりと勝つ。
その後の7並べが、なんとも。
7並べという名のライアーゲーム。
これぞ私の真骨頂。
狡猾な戦法で素直なタイプの人間を陥れる。
私が一番陥れておきたかった人は…戦法が似てるから騙せなかったが。
あぁそうさ…帰りに頭をごっつんごっつんしてた、貴女だよ。
それが心残りだったが…素直にカードを出し続けて、特定人物が止めているせいで出せなくなった人たち(主に王子様)を手のひらで躍らせているようで、満足だった。
ヨコヤじゃないよ、アキヤマさんだよ。
誰彼を支配しようとは思わないからね。
だからって、Mじゃないからね。
普通は思わなくないか?支配欲なんて。

そういえば、セブンブリッジのルール調べてみた。
これ、なんか麻雀チックだね、凄く。
本物の麻雀やった事ないけど。

これだけトランプをいじってると、マークにも自然に目が行く。
個人的には、クラブが好きかな。
スペードって柄じゃないだろうし、私は。
…とか、勝負事の真っ最中にどうでもいい事を考えてたのは内緒。


はいそうです。遊び三昧ですよ。
ひたすらトランプでしたよ、今日の部活。
ちょっとインタビューもしたけど。
これから記事書くぞ。
メモの内容、忘れる前に。
文化祭実行委員長?誰だよそれ。
今度顔を拝みに行ってやろうかね。全く無責任な野郎だ。
そしてありがとう、某生徒会の文化祭担当の人。
口数は少なかったが…何とか記事にするさ。
明確な理由もなしに取材拒否った挙句に催促状をシカトするような人よりは、数百倍いい人だよ。



帰り道はなんだ…満身創痍ってやつ?
不注意で頭ごっつんごっつんぶつけてるきーちゃんがいたり、呂律が回らない王子様がいたり。
ミンティア(普通のよりも強い黒いやつ)を何粒も無駄に落とした変な人がいたり。
「眠気覚まし。使えば?」って眠そうな人に渡したら、投げ返された。
恩を仇で返された。
(辛いの苦手だって言うから、親切心と見せかけてあえて食わせて歪む顔が見たかったんだけど…)

しょうがないから自分で食べようと思ったら、数粒ボロボロと落とした。
しかも乗り換えの駅で他のゴミと一緒にそれを捨てようと思ったら、間違えてUSBを捨てかけてた。
ダメだこりゃ。




こんな、グダグダな土曜日の部活であった。
でも…私は悪くないと思ってる、このグダグダ。
中学の部活では散々煮え湯を飲まされてきた私からしてみれば…楽しいのよ。
遊び疲れて帰路がふらふらになったって、いいじゃないの。

今度スルメ開ける時は、事前に連絡ちょうだい。
私もお気に入りのやつを持ち寄るから。
ただ…食べにくいのは覚悟したほうがいい。
大抵のあたりめは強引に一口で押し込む私ですら、一口で収まらないいかげそだから。
むしろ、延々としゃぶってるくらいの感じだ。




で…どういう連携プレーを見せてくれるのかなァ?
ちょっくら、見物させてもらおうか。
私が負け犬一直線だったらやりやすかったろうにねェ…。
クックック…。

今日はこれにて。
それじゃ、また。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
今、ココロの頭の中は血でいっぱいです。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

高認の願書が、届いた。
今週の日曜までに書いて出願しておこうと思う。
うっかり忘れてましたじゃ、済まされないからね。
出来る限り、早く済ませておきたい。
今年も来年も受験生、another。



明るい記事を書いてくれ、と言われた。
しかし普段はそんな事意識してないし…。
書くぞ、いつも通りに。

「よくそんなにブログを続けられるね」と言われた。
自分でも、不思議でならない。
かつては夏休みの「一行日記」すら嫌がっていた人間が、今やこうやって毎日ブログをつけているんだから。
今日は少し、自分のブログについて解析してみようと思う。

書く時にはまず、その日一日をざっと思い返す。
そしてその中でネタになりそうな事を探し出して、掘り下げる。
主に私がブログを書く際に行う脳内作業はこれ。
日によっては本当にその日の出来事を伝えるだけでいっぱいいっぱいの日もあるし、感傷的に書き殴る日もあるし、その物事について哲学的な私の意味意味不明な妄想まで書き出す日もある。

似通った記事ばっかりにならないか?という疑問が沸くかもしれない。
でも、そんなに似通った記事になる事はない。
だって、人間だもん。私は。
毎日決まった事だけを淡々とこなすだけの、ロボットじゃない。
同じ事をしていたって、日によって感じ方が違ってくる、それが人間。
同じように毎日通学して、授業受けて、部活やって家に帰って。
だけどその日の出来事、友人と交わした会話、先生と交わした会話を隅々まで思い返してみれば、絶対に「いつもとは違う何か」が見える。
その「いつもとは違う何か」を、私は日々書き出している訳であって。
出来事を書き出すんじゃない、それを自分がどう感じたかを書く。
だから…似通った記事になる事は、あまりない。
しかし所詮は同じ脳みそが考えていること、似たような考え方に落ち着く場合は多々あるが。


…と難しそうに書いてはみたが、結局のところは「見てくれる人がいるから、書こうって思える」。
これだけ。
今日も誰かが楽しみに(?)見に来てくれてる、だから書く。
きーちゃんとか、赤い人とか、よっしぃとか、crownとか、クリスとか、夜月とか、悠ねぇとか、NieNとか。
ある種のサービス精神みたいなものだろうか。
不思議と文章も浮かんでくるんだよ、頭に。
自身でもわからない。だけど「何かを伝えたい」気持ちが心のどこかにあるのかもしれない。

USBの駄文も然り。
自己満足の意味もない事はないけど、やっぱりあれも誰かが読みたいって言ってくれるから書こうって思える。
まあ、あれはこっぱずかしいから素直に公開はしないんだけどね。



ざっと…こんなところか。
明日も学校、面倒だね。

そして果たしてどう動く、実行委員長!?
実はこれが一番の悩み種だな。
私の体が自由に動いてくれるかわからんし…。
いわば私の体自体がかなりの不確定要素だって言うのに、あんまり面倒なマネしないでくれ。
大人しくインタビューさせてくれ。
もし私の体が動かなくなったら、元も子もないじゃないか…。




明日こそ普通に起きれる事を信じて、寝ようか。
今日の遅刻っぷりは凄かった。
朝の行き倒れ…本当に勘弁して。
じゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア






独り言。
「ごめんね」の言葉の重みを、実感した。
あれ、てっきりすぐに処分するもんだと思ってたんだけど…。
ありがとうね。取っといてもらえてちょっと嬉しかった。

拍手

しばらく2文字のタイトルで統一してたけど、誰もツッコんでくれないし飽きたからやめよっと。


もう今日は…踏んだり蹴ったり。
散々な目に遭った。
養護の先生に高認受けるよって伝えたかっただけなのに。
昨日はかなりマイナス思考な相談したから、今日はちょっとでも明るい話を…って思って。
日程とかそれに関しての計画立てたよって、報告しただけなのに。
たったそれを実行しただけで、随分な事態に巻き込まれた。
詳しくは、ここでは語らないけど。
広めないほうが、よさそうだし。

視聴覚室にあると信じてた定期も、見つからないし。
探せど探せど…出てこない。
誰かさんのスタサポの成績表が出てきたけど、元に戻した。以上。



精神的に結構きてる時に今日のアクシデントはかなりヤバいな…と帰路で一人考える。
気張りすぎた上に、不運すぎたか…。
気張ったのは自分の責任だがここまで不幸が重なるとは…。
明日からは1学期後半並の遅刻、もしくは欠席も覚悟だな…。
ヤベぇな…。

…と、ここで思わぬ出逢い。
半ば諦めかけていた3か月分の定期との、奇跡の再会。
「あ…」。
絶句とはまさにこの事か。
詳しい在り処は語らないが何て言うかね…本当に「学校と家の間」にあった。
語らないよ。たまには機密事項があったっていいじゃないか。
ただこいつは、踏んだり蹴ったりの1日に射した、一筋の光だった。

ちっぽけな事だったけど、明日もちょっとやってみようかと思えた。
案外そんなもんだよ…人間の心理なんて。
ちっぽけな出来事ひとつが、恐ろしい程に他人を左右する。
だからこそ日々、自分の言動の一言一句ですら誰も傷つけさせないように気をつけて…とか思ってる訳だが、やはりどうしてかなかなか難しいね。




…っと、日付が変わる。
明日はさすがに途中で保健室に逃亡するかもな…一筋の光があるとは言えど、精神的にガタがきてるのはわかる。
始業式から今日までフル稼働できたのは、もう十分に奇跡だ。
もう、限界かもしれない。
例のアクシデントもあるし。
まったくか弱い神経っていうか…。
「うつ状態」、この診断を受けてから1年半。
軽くなっているとは言えど…この病、まだまだ私の体を縛り付けている。
困ったものだね。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

帰り道、駅前で定期がない事に気づく。
…うっかりしてた。マズッたな。

かなり遊んでたから恐らくは視聴覚室で落としたんだろうが…もし学校から駅までの道中で落としたりしてたら、絶望的だな。
わかるよね…視聴覚室で寝そべってたし。
ありゃ、落としてもしょうがない。
明日はとりあえず、家にある普通のSuicaで通学する事にした。
んで、視聴覚室を探しましょう…。
人間、うっかりだらけだよ。そうだよなァ?



あーもう…宿題とか、再テストとか、予習とか、高認の勉強とかなんだかやんなきゃいけない事がいっぱい。
こりゃパンクするな、と感じて昼休みに早々に保健室に相談しに行った。
そしたら…「がんばりすぎてない?」って。
確かに遅刻大魔王で予習もしていなかった1学期の私に比べると、かなり無茶してる。
でもさ、体が動かなくなるまで、自分の限界値までやってみたくなって。
もう既に、かなりガタが来てる感じだけど。
2学期開始3日でこのザマか…情けないね。
まだまだ健全な高校生には、遠く及ばないらしい。

がんばりすぎてる…か。
少し…手抜きしてもいいのかな。
気張りすぎてるのかな。
心機一転って銘打って、本当はもう自分の限界とっくに超えて動いてるのかな。
証拠に今も全然体が動かないし、日に日に朝が辛くなってるし、こんな時間なのに眠いし。
…弱いね、俺。


やっぱり成績が底辺になるのが、まだ心のどこかで許せていないんだろうか。
どこかに、「優等生」だった頃のプライドが残っているんだろうか。
やらなきゃいけない事、やるべき事、やらなくてもいい事、やっちゃいけない事。
何がどれで、どれが何なのか今の私には判断出来ない。
高認の勉強が「やらなきゃいけない事」だって事くらいはわかるけど。
予習だって本来は「やらなきゃいけない事」。
だけど、私の場合は無理しない為に「やらなくてもいい事」に属されるんだろうか。

でもそうやって弱ってる体を理由に逃げている自分が、どうしようもなく嫌いで、許せなくて。
1学期はそうやって体を理由にして、必要以上に怠けていた感が否めない。
その辺りの精神面と肉体面の兼ね合いをどうしていくかが、今後の課題ってとこか…。
先ずは、定期を取り戻す事が最優先事項だろうが。




ちょっと短いが…これで。
本当にコメントに来るのかな。
言った通りに継続できたら、頭下げてあげるよ。
公開・非公開は問わない。
でも、ただ2文字だけのコメントは不許可だな。
それはただの流れ仕事だ、簡単すぎる。
私の記事についての意見・あるいは自身の部活等の感想を付加したコメントで初めてカウントする事にしようか。
簡単に言えば、従来のコメント内容を連続でやってみ?って事。
こっちは小さい脳みそ毎日フル稼働させて記事考えてんだ。
それをただの流れ作業で済まされたらちと虚しすぎる…。
…って、本当にそんな事出来るのかなァ。
たった2文字を言いたいが為に、そこまでやれるのかなァ。
私は、もし本当に継続したら、それはそれで認める。
男に、二言はない。

…と、私信。




それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved