忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アナザーの「」のまねしてかいてみるね

エラーでも弱い。
当然、赤い錠剤セロクエル!
どちらか?私がいいように弱い薬「セロクエル」?
全力で強制終了しないか?おいら、また明日やろうじゃ、人生支配さはこんな短いの朝も怖くないから宿題も記事吹っ飛んだよ?おいら、赤い錠剤セロクエル。
だって、書くの効果は便利だ。
やっぱまぶた、おい!
それでもいい。
…という夏休み4日目)宿題は投稿したらあるいは…かもしれないぞ!!
宿題はこいつだけ、明日。
侮る事なかれ、おい。
当然、もう…?タイムスリップ!?…。

*このエントリは、ブログペットの「クレア」が書きました。

拍手

PR
美味しい部員をココロは一生愛します!!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

エラーで2回も記事吹っ飛びました。anotherです。
もうやだ…。
2回とも、違う記事書いてたのに。
デジタルは便利だが、こういう欠点が…。
ふぅ…疲れてるのかな。
なんか…もう今日は更新しないほうがいいような気がしてきたぞ、おい。
次エラー起こしたら承知しないぞ、忍者ブログ。
あーもう…モチベーション0だよ。
どうしよ。
こいつだけ、書くか。




ジプレキサに代わって処方された薬「セロクエル」。
薬の効果はほとんど同じ、しかしジプレキサに比べると格段に弱い。
当然、眠気も弱い。
どちらかと言うと、ジプレキサが強い薬だったらしいのだが。
さあこれで朝も怖くない…と油断した。
侮る事なかれ、赤い錠剤セロクエル。
微弱ながらも、やはり眠気をもたらす。
今朝はこいつで大失敗。

朝、なんとか7時30分に起床。
これだけでも十分に油断の賜物、しかし今日は部活だったのでぎりぎり遅刻せずに済むくらいの時間。
助かった…と思いながら朝飯を口に運ぶ。
やっぱまぶた、重いなァ…。
…と次に目を開けた時に見た時計の時刻、8時30分。
…?
タイムスリップ!?
おいら、ついに時空飛び越えたか?

…という冗談はさておき、やはり油断は禁物らしい。
弱い薬でも気を抜くと、負ける。
まあ、9月1日までには朝起きれるように…訂正。
8月27日までに朝起きれるように調整しておこう。
夏の最後の部活、重役出勤では顔向けが立たない。
薬なんかに、人生支配されてたまるかっての。

明日の朝だって、起きれるように頑張るさ?
辛いかもしれない。けど、いい。
思い通りにいかないからこそ、人生面白いってもんじゃないか。
全力で、現状に歯向かってやろうじゃないか。





…って書いた気がする。
なんか、もうどうでもよくなってきたな。
読書感想文を書こうか否か考え中な今日この頃。
だって、私が書いたら…になるよ?
私の文才のなさは、このブログを見れば十分に理解していただけるだろう。
宿題も、ぼちぼちやらなきゃだしなァ。
それでもいいなら、宿題に余裕があったらあるいは…かもしれないが。

まあ、そんなところです。
普段の3倍疲れたぞ。忍者ブログと我がPCのバカ。
1回目はこの半狂いのPCのIE7がエラーで強制終了して記事吹っ飛んだ。
2回目は投稿したら忍者ブログがエラー起こした。
結局記事はこんな短いのだし。
いい加減にしてくれ。ったくよぉ。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア





今日のつぶやき(書くの3回目)
宿題は明日やろう、明日やろうと思いつつ結局ほとんど手をつけないまま迎えてしまった今日という夏休み4日目。
そして今日も眠いから宿題は明日…と考えている自分が今ここに。
…こんなんで、大丈夫なんだろうか。

拍手

昨日、テレビでナンパ師パンツェッタ・ジローラモさんが言ってた。
イタリアの男は、こういう精神らしい。
中々、いい考えじゃないか。
男として、これくらいの心意気は持っていたいものだね。
「女子供に拳は向けない」
「レディーファースト」
の精神と共に、私の指針に組み込もう。
とどのつまり、女性には優しくしましょうって事さね。
この精神のせいで一部からドM呼ばわりされているようだが…。
勝手に言っとけちくしょーが!
私は、何と言われようが私の信念貫くまでの事よ。
って言い切れないから、その度に下手な反撃を繰り出すんだろうな、私は。
生半端…。



今日は珍しく色の薄い白を基調とした服装にしてみた。
うん。ちょっと夏らしい服装って事で。
そしたら、なんか成仏しかけてる幽霊が見えた。
よく見たら、鏡に映った私だった。
色が薄いから存在自体が…消えていく…。
(´・ω:;.:...

っていう冗談はともかく、なんだか淡色だと落ち着かないね。
濃い色を身につけてないと、なんかしっくりこないなァ。
どっちが似合ってるのかは、わからない。
けど、私は黒を基調とした濃い目の色の服装のほうが好みらしい。


という事で成仏しかけた幽霊スタイル夏真っ盛りの爽やかな(?)服装で買い物へ。
世界史の課題のDVDをHMVで買ってきた。
本当はレンタルにしようと思ったんだけど、親が「買って来れば?」ってお金をポーンと。
普段けっちいくせに、こういう時だけ太っ腹…。
多分、自分も観たいんだと思う。
「父親たちの星条旗」と「ベン・ハー」の2本を買ってきた。
「父親たちの星条旗」は完璧に私の趣味だ。うん。
平気で遊就館(靖国にある戦争の資料館)に丸一日入り浸ってられる男ですから…。
「ベン・ハー」は半ば親に買って来いって言われてる感じだった。
よーわからんけど、なんか金渡された時に強く勧められた。
あらすじを見る限り…中々面白そうじゃないか。
今日…は時間ないな、明日あたり、観てみよう。

HMVと言えば、勿論DVDだけではなくCD。
CDがずらーっと並んだ棚に囲まれてると、なんか幸せね。
これが全部私の部屋にあったらどんなにか素晴らしいだろう…と妄想してしまう。
んー、音楽人間another。
何枚か、いや何枚も何枚も欲しいCDが出てきてしまったが、お金がなかったので今回は我慢。


帰りに、銀だこに寄った。
そう、手本を見に行った。

あれ?入れる生地少ねぇなァ…。
こんなんで丸くなるのか?
…と思いきや、具を入れた後に上からドバーっと。
なるほろ。
が、これは特に真似する事もなさそうだなァ…。
最初から生地をたっぷり入れるようにしてるし。
しかし土手も全て埋まる程に生地を注ぎ込むとは…。
これは、真似してみるか。
…コンロに流出させない程度に。

しかし銀だこのおにーちゃんたち、器用に料理針2本を使ってくるくるひっくり返していく。
こればっかりは慣れなんだろうなァ…。
数を重ねましょう。
二刀流、やってみようかしら。

…とひたすらに鉄板をガン見する不審な男、another。
見てるだけじゃアレすぎるので、たこ焼き買った。
やっぱ大玉で形はいいし、上手いなァ…。
ただたこ焼きに見とれていても仕方ないので、口に運ぶ。
味も、研究だ。
「はふひ  はふひ。 へほ、ふはひ。」
(あつい  あつい。  けど、うまい。 )
「ほふひはは ほふひふはひひ はふんは?」
( どうしたら      こういうあじに  なるんだ? )
生地が違うのか?ダシか!?小麦粉か!?
ちゃんと昆布と鰹からダシをとるべきなのか!?
小麦粉じゃなくて、薄力粉とベーキングパウダーにするべきなのか!?
…ちゃんと飲み込んでから、話そうね。
それにしてもたこ焼き、まだまだ奥が深いようだ。
むぅ…。


…まあ、そんな感じ。
銀だこでくつろいでたら、髪切りにいく時間がなくなっちゃったってのは内緒。
土日祝日は、閉まるのが早いのよ。


そういえば、病院の結果報告をしてなかったね。
えっと…薬を減らしてもらう事は出来なかったけど、弱いのに変えてもらう事になりました。
眠気は、以前に比べれば全然弱い。
ただ、飲まなかった日の翌日にはさすがに劣るけど。
飲まなかった日の翌日のお目覚め具合の良さったらもう…。
しかしずっと飲まずにいると精神が不安定になるのだろう(事実、先週一週間は結構ヤバかった)、仕方のない事。
うまーく、この体と付き合っていく事にする。

駅と病院の行き帰りに通る道に携帯ショップがあるのだが、土曜はその店の売り子のお姉さん達が頑張ってた。
クソ暑い炎天下の中、浴衣で頑張ってた。
日が沈んでからの縁日ならまだしも、お日様かんかん照り。
あの中で紺色の浴衣は辛いでしょうに…。
サービス業も大変やねぇ、と横目で見ながら素通りする。
ごめんね、私auなのよ。
お庭のケータイなのよ。
softbankに替えるつもりは…あんまりないのよ。
あのお父さんは羨ましいけど。



それじゃ、今日はこれにて。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

昼飯はたこ焼きの練習をしようと思っていたのだが…。
親が焼肉食いに行かね?って事で、ついていった。
この歳になって親と飯を食いに行くってのはなんか恥ずかしくもあったが…面倒だったんだもん。作るのが。
バイトに知り合いとかいたら嫌だなーとか思いながらも、食ってきた。
…たこ焼きは明日、もしくはまた別の機会に。



今日は私の愛読書(マンガ)から好きなキャラの抜き出しでもしますか。
ネタないんだもん。
いや、ない事はないか。
んー…それについてはまた後ほど。

・金色のガッシュ!!
いっぱいいるなァ…好きなキャラ。
強いて選び出すならウォンレイ&リィエン・バリー&グスタフ・ロデュウ&チータくらいだろうか。
どのキャラも深くて甲乙つけ難いなァ…。

・DEATH NOTE
これは言わずもがな、L。
孤高の天才。
後は地味にジェラスなんかも好きだったりして。
ミサミサ?……まぁ、うん。
善悪論では割り切れないあの世界観、素敵です。

・CLAYMORE
ガラテアさんが好きです。
クールですね。
オフィーリアも好きです。
散り往く瞬間の儚さと美しさ…。
でも、ソフィアさんはもっと好きです。
私が唯一買った「キャラソン」と呼ばれるものが、クレイモアのキャラソン。
キャラソン聞いたら、ソフィアさんの曲の泣けるのなんのって。
キャラソンだけならイレーネさんも好きだけど…あれはなんか好きくない。
バーロー!を彷彿とさせる声です、イレーネさん。
因みにコナンは音痴の設定だけど、高山みなみさんは歌上手い。
ってかこのキャラソン、完成度高いよなァ。
他のキャラソンをよく知らないから何とも言えないけど、こんなに原作を引き立てるようなものなのか?
あ…ロザバンのキャラソンならネットから拾ってきた事あったな。
あのアニメは原作を見事に叩き潰してくれたからなァ…。
声優は豪華で好きだったんだが…ありゃ残念だ。

・ロザリオとバンパイア
クレイモアが半ばこっちに侵されてしまった。
まあ…どんまい。
あのアニメには、正直がっかりした。
脚本、誰が書いたんだ。
路線が違うんだよ、路線が。
でも原作元々がそっち路線向けだったのかしら。
アンチテーゼ編あたりはかなり好きだったんだが…むしろこっちが奇特だったのか?
うーむ…。
原作もアニメで描かれていた路線に移りつつあり、なんとも残念な次第。
…が、SQ8月号のギン先輩はカッコよかったな。
好きなキャラは胡夢ちゃんとギン先輩かしら。
胡夢ちゃんはサキュバスと純情のギャップがいいね。
ギン先輩は、言わずもがな。
一見軽そうに見えて意外と思慮深かったりするとことか。
んでそれを普段は人前に晒さないってのがなんとも粋だね。
本物の男だねェ、彼は。
今後シーズンⅠの後半のような展開になってくれる事を期待。

・賭博黙示録 カイジ
もちろん、カイジさんが好き。
利根川さんも結構好きだなァ。
あの人間の心の闇の描写の上手さには、思わずニヤニヤ。
読んでて、楽しすぎる。
人間不信に陥らない程度に、皆さんも読んでみましょう。

・D.Gray-man
前半は面白かったんだけどね、うん。
なんか最近の展開…なんでもないや。
クロウリーが好き。
普段と戦闘時のギャップが素敵です。
エリアーデとの儚さも好きだなァ。
後は、クロス元帥かなァ。
渋くていいね、彼は。
でもティエドール元帥も捨てがたい。
あの素朴さがナイス。
あ、クラウド元帥の華やかさも…。
んー…。
結論:元帥の皆さん+クロウリーが好き。
リナリーも序盤は好きだったんだけどさァ…。
なんか髪短くなったあたりから、性格変わってない?
あれヤダ。好きくない。
十字架とかアクマとかノアとかいう宗教的な描写、もっと増えないかなァ。
あの世界観が好きで読んでるのに、最近少なくて物足りない。



…ざっとこんなもんか。
そういえば某リア友が私の真似事で必死に毎日ブログ更新を頑張っているようで。
ま、頑張れ。
昨日は幸せとは何ぞや?について語ってたみたいだが、私から少し。
んなもん、わかんねーよ。
どんなに論理的に、数学的にやろうが絶対に割り切れないってば、人間なんていう不確定要素は。
幸せなんざ、自分の心が決める。
これ以上でもこれ以下でもない。
幸せの感じ方なんざ数千数万通り、否、人間の数だけあるだろう。
無理に幸せを感じる必要はないと思うが、自己嫌悪に浸るよりはよっぽどマシか。
私にしてみればいかに「自分は不幸だ」と思っている人をその苦しみから解放してやれるか、のほうが幸せとは何ぞやよりも重要だな。
ま、頑張れ。





んじゃ、今日はこのへんで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved