忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川へ洗濯に行くと大きな韓国が流れてくるそうです。美味しそうですね。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手

PR
愛読書(といっても漫画だけど)を紹介。
因みに、単行本派です。
週刊誌・月刊誌はお金がないので基本的に買えません。
ジャンプSQだけは買ってるけど・・・。


・金色のガッシュ!!
私が初めて買った漫画。
まさにマンガ界の王道、といった感じの名作。
ギャグありバトルあり涙あり。
特にキッド・ウォンレイ・ロデュウの最期は本当に泣けた。
ボロボロ泣いてしまった。
涙もろいのは自覚していたが、まさかマンガで泣くとは。


・DEATH NOTE
社会現象にもなったあの有名な作品。
1巻読むのに1時間くらいかかる、文字数の多い漫画。
だからこそ、面白いんだけど。
因みに、Lが好き。
引き篭もりのような外見と天才的頭脳のギャップが格好いい。
映画も見てアニメも見て漫画も全巻買って、私はデスノオタクなのかもしれない。


・CLAYMORE
ジャンプSQで今も連載中の作品。
これがなかなか、読み出すと止まらなくなる。
叙事詩っていうんだろうか。
あの世界観が好き。
SQでは連載4回目にしてようやく主人公のクレアが登場。
それまではアガサの独壇場だった訳だが・・・。
これからの展開に期待。


1回じゃ書ききれそうにないな。
続きはまた明日。
後半へ、続く。(キートン山田風にw)

拍手

きのうはわさびと言語も分類するつもりだった。

*このエントリは、ブログペットの「クレア」が書きました。

拍手

内容を急遽変更しまして・・・。
管理人のみ閲覧可能コメントには、返信できないので一方通行な愚痴になってしまうのはご了承の程を。
エタカ内で内緒、もしくはヤフメッセで連絡くれればリアルタイムで相槌打ちながら愚痴聞きます。

当然人間の数だけ付き合い方の数もあるわけで。
人付き合いなんかにマニュアルなんてないから、いろんなところで摩擦が起こる。
今日の記事は、そんな摩擦を少しでも減らす為の術を書き出してみる。
これを読んだ人の周囲の人間関係が少しでも円滑になればなにより。


さて・・・。
人がある程度集まると、必然的に好きな人嫌いな人っていうのが出来てくる。
これはもちろん私も例外ではない。
問題はこの「嫌いな人」とどうやって付き合っていくか。

まず最も手軽なのがその人のいる環境からいなくなってしまう、もしくは追い出してしまう事。
しかしこの世界ってのは以外と巧く出来ているもので、嫌いな人がいない新しい環境にも気に食わない奴ってのが絶対にまた現れる。
つまり、ずっと逃げ続けなければならない。
逃げ続ける人生なんて、やってられるか。
犯罪者じゃあるまいし。

そこで私が思いついたのが、嫌いな人と最低限の関わりしか持たない、もしくは持たせない。
気に食わない発言も行動も、極力胸中に収めない。
これで幾らかの不満は解消する。
しかしこれもまた、致命的な問題が。
その人を嫌いである事に、変わりはないのだ。
その人を「嫌う」感情はなくならない。
幾らかの不満は解消しても、結局嫌いな人は嫌ったまま。
不満も残る。

結局のところ、こうなるんだと私は思う。
私の師とも言える人から教わった事だが、嫌いな人を好きになれ。
嫌いな人の嫌いな面は目を瞑り、プラスの面だけを見る。
長所だけを見る。
こんな奴に長所なんて・・・と思うかもしれないが、何かしらあるものだ。
血眼になってでも、探し当てる。
若しくは、「私はこの人が好きなんだ」と自身に暗示をかけて接する。
強引なやり方ではあるが、最初は効果を実感できなくても嫌っていた人を見る厳しい目が自然に緩んでいる事にそのうち気づく。

何が言いたいのかといえば・・・
マイナス面だけ見てひたすら非難していても好きにはなれないのだ。
逃げていても、解決はしない。
嫌な事には目を瞑ってでも、自分に暗示をかけてでも相手と仲良くしてやろう、そんな心意気が大事。
私は、そう思う。

拍手

いやはや。
水樹奈々さんは、本当に凄いと思う。
私の憧れである歌手・声優の両方を完璧に両立してる。
まさに、私の憧れの人(私は男だが)。

ってな訳で水樹奈々さんで、COSMIC LOVEです。

因みにアニメ「ロザリオとバンパイア」のOPです。
私は原作の愛読者だった訳もあり、見ています。
次回は愛読しているマンガについてでも書こうかな。

ただ、アニメのロザバンはあんまり好きくない・・・。
パンチラ・・・っつーか、パンモロだし・・・。
原作より若干、いや結構アレな作風だから・・・。

世のアニオタとやらに分類される方々は、ああいうのが好みなんだろうか。
・・・わからん。



P.S.管理人のみ閲覧可能なコメントはコメント数にカウントされません。
しかし投稿されたコメントは全てしっかりと目を通しているのでご安心を。

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved