今日は県民の日につき、ぐーたらしてます。
県民の日じゃなくても、ぐーたらしてます。
そんなanotherです。
ぐーたらはいいけど、鼻水が止まりません。
多分風邪混じりのアレルギーです。
PCの傍らにはティッシュ1箱常備です。
ぐーたらしてるはずなのに体力を結構消耗します。
こんな体調の日は何もやる気力が起きません。
体調良くてもやる気ありません。
結論としては、ぐーたらふにゃふにゃ人間anotherです。
この前の記事と違ってやる気ないね・・・
自分でも何書いてんのかよくわかりません。
適当にUPして切り上げよ・・・
適当に漁ってたら出てきた一曲。
ぜんっぜんわかりません。
誰この人?みたいな感覚です。
でも聞いてみたら気に入ったので貼ります。
FictionJunction YUUKA でSilly-Go-Roundです。
たしか1999年だったかな。私が小学校2年生だった頃のニュース。
そんなに幼かったのに、このニュースだけは鮮明に覚えている。
自分でも不思議なくらいに。
何故なら、スキャットマンの楽曲は私が生まれて初めて好きになった曲だから。
まだ3歳くらいの頃だったと思う。
買い物の行き帰りの車内で父に「SCATMAN'S WORLD」を再生してくれ、とよくせがんでいた記憶がある。
(もちろん曲名なんかじゃなくて、リズムを口ずさんでこの曲聴きたいーって)
当時は英語の歌詞なんて当然理解してるはずもなくて、聞こえがなんとなく好きだったのが理由だけど。
最近になって歌詞を読み返したり、スキャットマンについて色々と調べる中で私は歌詞はもちろん、スキャットマン自身の考え方も含めて彼の楽曲が改めて好きになった。
「SCATMAN」の歌詞の一節にこんなものがある。
"Everybody stutters one way or the other,so check out my message to you.As a matter of fact don't let nothing hold you back.If the scatman can do it,so can you.”
(いずれにしろみんな吃るんだ。僕のメッセージをよく聞いてくれよ。実際どんなことがあってもあきらめたりしちゃいけない。スキャットマンが出来るなら君にだって出来るさ)
ここでの吃るとは吃音だけの事ではなく、みんな問題を抱えている、みんな何らかの悩みを持っている、という意味。
そしてそのような問題や悩みを新たな強さの源にすることが出来るのではないか。悩みの中に埋没してしまったり、それを恥とすることもできるけれども、そのような問題を乗り越えることによって、それをポジティブなものに変えていくことが出来る。
これが「SCATMAN」に込められているメッセージとの事。
彼自身も吃音者でありながらそれを逆手に取った「スキャット」の歌唱法で大成功を収めている。
(吃音とは言語障害の一種)
これを読んだ時私は、泣いていた。
何故かなんて全然わからないけど、すごく安心して。
記事を書いている今も軽く涙ぐんでいる。
今日UPするのはこの詩の曲ではないけれど、この曲も非常にいい曲。
「大切な事」を教えてくれたJohn Paul Larkin氏(本名)に感謝すると共に、ご冥福をお祈りします。
では、Scatman JohnでSCATMAN'S WORLDです。
ヒューマン&剣鰤の垢は財テク中につきちょっと動かしづらいので最近はあんまり狩りしてません。
エボ予約&参加くらいなものか・・・
そのエボをやっててとある事に気づく。
居ない種族いるじゃん。
カイリ&鰤。
鰤は私が時々エボに出してるからいいとして・・・
問題はそう、不遇のカイリ。
リターンがないっていうのはかーなーり辛い。
当てにならないもんだ、統合変換なんて。
麻痺して麻痺して混乱して即死。
非常に(´Α`)ウゼーヨ。
解決するにはどうしたらいいか?
1.ダイヤ強化に完膚なきまでに叩きのめされ別ゲーに浮気している某カイリを引き戻す。
2.別ギルドからエボ要員としてカイリを引き込む。
3.俺がやってやる!
私の脳内では3番に丸がつきました。
1番が本望だけど、本人に任せます。
エタカやりたくなくなっちゃったなら仕方ない事だし、リアルも何だか忙しそうだし。
エボ出ろ!なんて言える権利は誰にもないはず。
強引にまで引き戻したくないなぁ、と。
暇な時、ちょっとだけでも顔出すくらいの事をしていてくれれば。
275まで叩き上げますから。(←ぇ)
世界観変えてやりますよ。
2番は・・・毎回毎回都合よく元のギルドから引っこ抜いちゃうのも悪い気がしてならないので。
って事で3番。
まだLv135だけど・・・
レンクエ(゚Д゚)ウゼェェェ なお年頃です。
元々私には廃な素質なんて微塵もないから、こんな決意してもまったりやりますよ。
2008年中にはメタになれたらいいな・・・(←365日でメタれる自信ない)
不遇?武器が弱い?それがどうした。
それを乗り越えた時が一番嬉しいもんだ。
私は短所を言い訳にして逃げたり開き直ってる人が嫌い。
短所を長所にしてやる!くらいの意気込みがないと。
私自身もそう思えるようになったのはつい最近の事ですが。
近々書こうと思ってます。そのきっかけになったものの事を。
短所を乗り越えた時、それをよりポジティブなものにできたら。
ブログ書いてる人ってデジカメ持ってる人多いよね。
私はデジカメがないからネタ不足なんだ!と勝手に解釈してみる。
カメラ小僧ってタチじゃなかったもんで。
カメラの一台も持ってません。
携帯で極々稀に撮る事くらいならあるけど・・・
元々写真ってあんまり好きじゃないです。
自分が写真写り悪いので。
旅行とか行っても写真に残すためにカメラ越しに景色やら観光名所見るよりもしっかり自分の目で見て、脳に焼き付けておきたい、ってな信念を持っているとかいないとか。
昔の思い出って勝手に脳内で徐々に美化されていくけど、リアルに写真見せつけられると当時のよからぬ思い出を思い出してしまったりとか。
真実から逃げてるだけだって?
いいじゃん、過ぎた事くらい。
あの頃はよかったなぁ・・・なんてセピアな感傷に浸るにはよくない思い出は要らないのです。
せめて過去の記憶ぐらいは美化されたままで・・・。
って、現在だって捨てたもんじゃないんですけどね。
無駄は多いと思いますが、なんとか生きてます。
どんなに悩んでも、それが重要な経験になるはずだって信じてるから。(今のところは)
ネガティブになったっていい解決策なんて生まれてくるはずないし。
・・・と最後はちょっと路線が逸れてしまった久々の戯言でした。(だからこそ戯言)
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く