日付にして2日ほど前の3月21日、21歳になりました。
今年は、箱根の山奥にあるホテルで優雅に過ごしておりました。
誕生日パーティーを企画してもらってホクホク顔→
社交辞令だったことに気付かずドタキャンを受ける→
お祝いしてもらえると思っていて空けておいた21日に失意の中で勉強サークルの勉強会を企てるも、教授の忙しさにより未遂に終わる→
それならばと図書館のアルバイトを詰め込もうとする→
それすらも断られる→
自分の誕生日がすっぽり何の予定もなくなってしまい、一人で上野のインカ帝国展へ行くことによって→
悲しい記憶を上塗りして『誕生日?一人でインカ帝国展行っちゃったあはは☆』と笑い話に転換する
…という悲しき過ごし方をした去年とは大違いです。
因みに、誕生日のパーティーを企画していてくれた人たちは結局、誰一人として『誕生日おめでとう』のおの字すらも言ってはくれませんでした。
私はその日から、あまり関わりの深くない他者から寿がれる時は毎回『どうせ社交辞令なのだろう』と考えるようになりました。
誕生日おめでとうメールをくれた人たちがいたからまだ心を保てていたものの、実は心が折れる寸前のボロボロ状態だったのでした。
それに引き換え、今年は暖かかった。
電車を乗り継いで箱根まで行って、少し変わったスイーツをおやつに食べて。

隣にはちゃんと祝ってくれる人がいて、そんなに高級な宿ではないけれど、いつもよりちょっと贅沢な料理を食べて、温泉にも浸かって。
次の日には、星の王子さまミュージアムにも行ってきた。

10年くらい前にも家族旅行で箱根に行った時にここを訪れた記憶が微かにあるのだが、せいぜい10歳程度だったのでやはり展示内容はほとんど記憶していなかった。
『星の王子さま』は小学生くらいの時に読んだのだが、抽象的な描写が多いせいか当時はほとんど理解できなくて、内容もあまり憶えていなかったのだが、今回行ってみて世界観をすごく魅力的に感じて、もう一度読んでみたくなった。
というか、手元にあるから読もう。
今年は、充実した誕生日を過ごせました。

また行きたいなあ…。
今年は、箱根の山奥にあるホテルで優雅に過ごしておりました。
誕生日パーティーを企画してもらってホクホク顔→
社交辞令だったことに気付かずドタキャンを受ける→
お祝いしてもらえると思っていて空けておいた21日に失意の中で勉強サークルの勉強会を企てるも、教授の忙しさにより未遂に終わる→
それならばと図書館のアルバイトを詰め込もうとする→
それすらも断られる→
自分の誕生日がすっぽり何の予定もなくなってしまい、一人で上野のインカ帝国展へ行くことによって→
悲しい記憶を上塗りして『誕生日?一人でインカ帝国展行っちゃったあはは☆』と笑い話に転換する
…という悲しき過ごし方をした去年とは大違いです。
因みに、誕生日のパーティーを企画していてくれた人たちは結局、誰一人として『誕生日おめでとう』のおの字すらも言ってはくれませんでした。
私はその日から、あまり関わりの深くない他者から寿がれる時は毎回『どうせ社交辞令なのだろう』と考えるようになりました。
誕生日おめでとうメールをくれた人たちがいたからまだ心を保てていたものの、実は心が折れる寸前のボロボロ状態だったのでした。
それに引き換え、今年は暖かかった。
電車を乗り継いで箱根まで行って、少し変わったスイーツをおやつに食べて。
隣にはちゃんと祝ってくれる人がいて、そんなに高級な宿ではないけれど、いつもよりちょっと贅沢な料理を食べて、温泉にも浸かって。
次の日には、星の王子さまミュージアムにも行ってきた。
10年くらい前にも家族旅行で箱根に行った時にここを訪れた記憶が微かにあるのだが、せいぜい10歳程度だったのでやはり展示内容はほとんど記憶していなかった。
『星の王子さま』は小学生くらいの時に読んだのだが、抽象的な描写が多いせいか当時はほとんど理解できなくて、内容もあまり憶えていなかったのだが、今回行ってみて世界観をすごく魅力的に感じて、もう一度読んでみたくなった。
というか、手元にあるから読もう。
今年は、充実した誕生日を過ごせました。
また行きたいなあ…。
PR
大好きとか言われたら、照れちゃうでしょ!
…という私信。
年上お姉さんに翻弄されている。
でも、私も大好きです。
エタカの配信終了を惜しむ声は多いようで、こんなサイトができていたり、こんなゲームを作成しようとする方がいたり。
膨大な量の歴史や記録がまとめられている素敵なサイトすらもある。
つくづく、長いキャリアを誇ったゲームだったんだなあと思わされる。
そして、そんなサイトを開いてしまうとついつい時間を忘れて見入ってしまう自分がいて、『ああやっぱりそれだけエタカが好きだったんだなあ…』と再認識する。
…「いつまでひきずってるんだよ!」とツッコまれそうですらあるが。
大丈夫です。ちゃんと毎日を過ごしています。喪失体験で再起不能になったりなんかはしていません。
実は去年もそうだったのだが、3月の間は大学の図書館で書架整理のアルバイトをしている。
昼を1時間挟んでの9:30~16:30の1日6時間労働で、交通費を含めると1日6000円くらいの稼ぎになり、かつ仕事内容もそれほどハードではない、私にとっては素敵なお仕事。
ひたすら本のバーコードを読んでるだけだけど。
たまに図書館にやって来る知り合いに「あれ、何やってるの!?」と聞かれるたびに『うん、バイトだよ(にこり)』と答えるのがちょびっと楽しい。
本当に内々にひっそりと募集のかかるバイトなので、その存在を認知している学生すらほとんどいないのだ。
はてさて、今年はいくら稼げるだろうか。
去年よりは勤務日数は多いハズだが…。
…という私信。
年上お姉さんに翻弄されている。
でも、私も大好きです。
エタカの配信終了を惜しむ声は多いようで、こんなサイトができていたり、こんなゲームを作成しようとする方がいたり。
膨大な量の歴史や記録がまとめられている素敵なサイトすらもある。
つくづく、長いキャリアを誇ったゲームだったんだなあと思わされる。
そして、そんなサイトを開いてしまうとついつい時間を忘れて見入ってしまう自分がいて、『ああやっぱりそれだけエタカが好きだったんだなあ…』と再認識する。
…「いつまでひきずってるんだよ!」とツッコまれそうですらあるが。
大丈夫です。ちゃんと毎日を過ごしています。喪失体験で再起不能になったりなんかはしていません。
実は去年もそうだったのだが、3月の間は大学の図書館で書架整理のアルバイトをしている。
昼を1時間挟んでの9:30~16:30の1日6時間労働で、交通費を含めると1日6000円くらいの稼ぎになり、かつ仕事内容もそれほどハードではない、私にとっては素敵なお仕事。
ひたすら本のバーコードを読んでるだけだけど。
たまに図書館にやって来る知り合いに「あれ、何やってるの!?」と聞かれるたびに『うん、バイトだよ(にこり)』と答えるのがちょびっと楽しい。
本当に内々にひっそりと募集のかかるバイトなので、その存在を認知している学生すらほとんどいないのだ。
はてさて、今年はいくら稼げるだろうか。
去年よりは勤務日数は多いハズだが…。
エターナルカオスNEO、配信終了。
世間一般で言えばたかがネトゲの1つが終わったに過ぎないのだけど、以前にも書いた通り、思うことはすごく沢山ある。
配信終了直後にポロポロと流れていた涙が、何よりの証拠だろう。
ゲームは、キャラクターのデータは、データ屑となって消える。
でも、6年以上培ってきた思い出は消えることなく、むしろ一際輝いて見える。
画面越しであっても、互いに顔も本名も知らずとも、大切な人たちと培ってきた沢山の思い出。
ああ、楽しかった。
そして、最後の日に一番会いたかった人にちゃんと会えて、ちゃんとお礼を言えてよかった。
本当に、ありがとう。
極の皆の事が、私は大好きです。
エタカは終わってしまったけれど、BBSで、このブログで、今後とも仲良くしていけたらいいな…と思います。
とっても、とっても楽しかったです。


配信終了直後にポロポロと流れていた涙が、何よりの証拠だろう。
ゲームは、キャラクターのデータは、データ屑となって消える。
でも、6年以上培ってきた思い出は消えることなく、むしろ一際輝いて見える。
画面越しであっても、互いに顔も本名も知らずとも、大切な人たちと培ってきた沢山の思い出。
ああ、楽しかった。
そして、最後の日に一番会いたかった人にちゃんと会えて、ちゃんとお礼を言えてよかった。
本当に、ありがとう。
極の皆の事が、私は大好きです。
エタカは終わってしまったけれど、BBSで、このブログで、今後とも仲良くしていけたらいいな…と思います。
とっても、とっても楽しかったです。
丸々1カ月、更新しないまま過ぎてしまった…。
なんてったって、2月。28日しかないのが悪いのである。私は悪くない。
そして、もう日付が変わってしまったので、エタカの配信終了まであと2日ということになる。
少し顔を出したいなあ出したいなあと思いつつ、ぐだぐだだったり忙しかったりの日々を過ごしていたら、あと2日に。
今日(厳密には昨日)ようやくちょっとログインしてみたら、宝石とGOLDがばら撒かれてさらに混沌になっていた。
なので、混沌に乗じて

強化

強化

強化

強化

強化してみた。
という事で、真クランブルライフル+12(+10%)、ALLハルセス+15完成。
日付を遡ったら、クランブルライフルを作成したのが2007年らしいので、実に7年もの歳月をかけて+15へ、そしてコンバージョンを経て更なる強化を成し遂げた事になる。
…とは言っても、実際には何故か防具の強化を優先したり、ほぼ隠居状態だったりしていたため、ずーっと強化値は+1のままだったのであるが。
ともかく、実に長い間私と共にエタカライフを歩んできた一丁であった。
本当は配信終了間際のこんなぐだぐだではなくて、ちゃんと自力で強化したかったのだが…実際に強化してみて、成功率を目の当たりにすると、課金・あるいはこういう機会がなければきっとここまで強化するのは無理だったのだろうと思った。
これはもはや、無料オンラインゲームの宿命か。
今回、ふぁんさんとぽんちゃんには会えたのだが、初ちゃんには会えず。
極で現存しているメンバーは、これくらいか…。
未だにここをちょいちょい覗いてくれているし、初ちゃんにはエタカ内で会っておきたいなあ…。
土曜はINできる時間があるかどうか怪しいのだが、最終日はどうにかログインしようと思う。
なんてったって、2月。28日しかないのが悪いのである。私は悪くない。
そして、もう日付が変わってしまったので、エタカの配信終了まであと2日ということになる。
少し顔を出したいなあ出したいなあと思いつつ、ぐだぐだだったり忙しかったりの日々を過ごしていたら、あと2日に。
今日(厳密には昨日)ようやくちょっとログインしてみたら、宝石とGOLDがばら撒かれてさらに混沌になっていた。
なので、混沌に乗じて
強化
強化
強化
強化
強化してみた。
という事で、真クランブルライフル+12(+10%)、ALLハルセス+15完成。
日付を遡ったら、クランブルライフルを作成したのが2007年らしいので、実に7年もの歳月をかけて+15へ、そしてコンバージョンを経て更なる強化を成し遂げた事になる。
…とは言っても、実際には何故か防具の強化を優先したり、ほぼ隠居状態だったりしていたため、ずーっと強化値は+1のままだったのであるが。
ともかく、実に長い間私と共にエタカライフを歩んできた一丁であった。
本当は配信終了間際のこんなぐだぐだではなくて、ちゃんと自力で強化したかったのだが…実際に強化してみて、成功率を目の当たりにすると、課金・あるいはこういう機会がなければきっとここまで強化するのは無理だったのだろうと思った。
これはもはや、無料オンラインゲームの宿命か。
今回、ふぁんさんとぽんちゃんには会えたのだが、初ちゃんには会えず。
極で現存しているメンバーは、これくらいか…。
未だにここをちょいちょい覗いてくれているし、初ちゃんにはエタカ内で会っておきたいなあ…。
土曜はINできる時間があるかどうか怪しいのだが、最終日はどうにかログインしようと思う。
エタカが、2013年3月3日で配信を終了するらしい。
私がこのゲームに出会ったのは中学3年生…2006年のことであったから、休み休みではあるものの7年の付き合いであった。
私がエタカを始めたのは、ドミトロンが導入される少し前くらいだったと思う。
ファンサイトで更新履歴を調べたところ、ドミトロン導入が2006年の8月らしいので、やはり中学3年生の春~初夏頃にやり始めたのだと思う。
たかがゲームと言われればそれまでなのだが、私にとっては色々と考えさせられるものがある。
その7年の間に私に起きていた出来事を考えれば、感慨深くなってしまうのも無理はない…気がする。
中学を卒業して、高校に入学して、すぐ不登校になって。
不登校をしていた頃はもうとにかく他者という他者が全て怖くて、通院以外はほとんど外にも出れずに暇を持て余していたので、よくエタカで遊んだものだった。
不登校だとか、そういった事情に一切深入りされずに人と関わることができたから、当時の私にとってはエタカのゲーム内が『安息の地』ですらあったのかもしれない。
ギルド『極』のギルメンの皆と遊ぶことができていたから、社会とまだ繋がりを持てていることを実感できていたから、不登校の酷い自己嫌悪の中にあっても『自らを殺す』という選択肢に至らなくて済んだのかもしれない。
大げさに聞こえるかもしれないが、当時の私にとっては本当にそんな感じだった。
高校に復学したあたりから忙しくなって、INする頻度は減ったけれど、それでもたまに時間を見つけてゲームにログインすると、温かく迎えてくれるギルメンの皆が好きだった。
ゲームを始めた当時中学3年生だった私は、今では大学の3回生も終わろうとしている。
結局高校を卒業することはできなかったけれど、留年した分、高卒認定を使って現役生に舞い戻って、決して有名な場所ではないけれどちゃんと大学に入学して、いよいよ4回生が近づきつつあり、卒論に取り掛かろうとしている。
たかが1つのネットゲームが終わるだけなのに、寂しくて、悲しくすらもある。
私にとってエタカは、生き甲斐の一部ですらあったのかもしれないと思う。
何をネトゲ廃人のような事を…と思われるだろうが、不登校時代は実質ネトゲ廃人のようなものだったのだから間違った事ではない。
エタカでの沢山の出会い、経験は間違いなく私の一部であるし、不登校時代の私の心の拠り所であり、生き甲斐でもあった。
そんな、私を構成する重要なファクターの1つが、幕引きを迎えようとしている。
私は、anotherは、元気でやっています。
ギルメンの皆さんは、お元気ですか。
プレイしていた主な世代が中学~高校生だった私のことだから、きっとギルメンの皆さんにとってはとても幼く見えた事でしょう。
それでも優しく見守っていてくれて、ありがとう。
おかげで、沢山のことを学ぶことができました。
エターナルカオスというゲームに、ギルド『極』ギルドメンバーの皆に、エタカで関わった全ての人たちに、ただただ、ありがとう。感謝しています。
曲りなりにもギルドマスター代行を受け持っている身、配信終了までに何かしらの形で最後のご奉公を…と言ったら大げさだけど、何か催し事でもすることができたら、と思っています。
本当に、ありがとうございました。
私がこのゲームに出会ったのは中学3年生…2006年のことであったから、休み休みではあるものの7年の付き合いであった。
私がエタカを始めたのは、ドミトロンが導入される少し前くらいだったと思う。
ファンサイトで更新履歴を調べたところ、ドミトロン導入が2006年の8月らしいので、やはり中学3年生の春~初夏頃にやり始めたのだと思う。
たかがゲームと言われればそれまでなのだが、私にとっては色々と考えさせられるものがある。
その7年の間に私に起きていた出来事を考えれば、感慨深くなってしまうのも無理はない…気がする。
中学を卒業して、高校に入学して、すぐ不登校になって。
不登校をしていた頃はもうとにかく他者という他者が全て怖くて、通院以外はほとんど外にも出れずに暇を持て余していたので、よくエタカで遊んだものだった。
不登校だとか、そういった事情に一切深入りされずに人と関わることができたから、当時の私にとってはエタカのゲーム内が『安息の地』ですらあったのかもしれない。
ギルド『極』のギルメンの皆と遊ぶことができていたから、社会とまだ繋がりを持てていることを実感できていたから、不登校の酷い自己嫌悪の中にあっても『自らを殺す』という選択肢に至らなくて済んだのかもしれない。
大げさに聞こえるかもしれないが、当時の私にとっては本当にそんな感じだった。
高校に復学したあたりから忙しくなって、INする頻度は減ったけれど、それでもたまに時間を見つけてゲームにログインすると、温かく迎えてくれるギルメンの皆が好きだった。
ゲームを始めた当時中学3年生だった私は、今では大学の3回生も終わろうとしている。
結局高校を卒業することはできなかったけれど、留年した分、高卒認定を使って現役生に舞い戻って、決して有名な場所ではないけれどちゃんと大学に入学して、いよいよ4回生が近づきつつあり、卒論に取り掛かろうとしている。
たかが1つのネットゲームが終わるだけなのに、寂しくて、悲しくすらもある。
私にとってエタカは、生き甲斐の一部ですらあったのかもしれないと思う。
何をネトゲ廃人のような事を…と思われるだろうが、不登校時代は実質ネトゲ廃人のようなものだったのだから間違った事ではない。
エタカでの沢山の出会い、経験は間違いなく私の一部であるし、不登校時代の私の心の拠り所であり、生き甲斐でもあった。
そんな、私を構成する重要なファクターの1つが、幕引きを迎えようとしている。
私は、anotherは、元気でやっています。
ギルメンの皆さんは、お元気ですか。
プレイしていた主な世代が中学~高校生だった私のことだから、きっとギルメンの皆さんにとってはとても幼く見えた事でしょう。
それでも優しく見守っていてくれて、ありがとう。
おかげで、沢山のことを学ぶことができました。
エターナルカオスというゲームに、ギルド『極』ギルドメンバーの皆に、エタカで関わった全ての人たちに、ただただ、ありがとう。感謝しています。
曲りなりにもギルドマスター代行を受け持っている身、配信終了までに何かしらの形で最後のご奉公を…と言ったら大げさだけど、何か催し事でもすることができたら、と思っています。
本当に、ありがとうございました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析