~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
コーヒーゼリーを、作ってみた。
ゼラチン、家になかったんだけど。
寒天から出来てるそれっぽいものがあったので、それを代用。
鍋にいっぱいインスタントコーヒー作って、寒天入れて混ぜる。
沸騰させるくらいじゃないと寒天から出来てるそれっぽいものが溶けないらしく、コーヒーをグツグツ言わせながらずっと混ぜてた。
インスタントと言えど…なんだか、流石に沸騰させるのはちょっと切なかった。
たかがインスタントと言えど、香りが全部飛んじゃう。
寒天が溶けたら、容器に移して冷蔵庫に突っ込んで。
冷えたら、完成。超絶簡単。
因みに健康のために、砂糖は本当に申し訳程度しか入っていない。
むしろ入っていないという解釈でOK。
甘いのが好きな人は各々シロップかけるなりクリーム乗っけるなりすればいいじゃない、と。
それでカロリー上がってもそれは自己責任だぞ、と。
さっき毒味してみたら、ほのかに砂糖の焦げたような香りがした。べっこう飴を作ってる時みたいな。
申し訳程度でも、香りはしっかりついてるのね。
甘みは、なかった。
ブラックコーヒーは好きだけど、ゼリーになってまでただ苦いのはあんまり美味しくない気がした。
コーヒーミルクを少しかけてみたら、美味しかった。
甘みはなくても、いいね。
そういえば、高校から例のアンケートが届いた。
まだやってないけど。明日やろうかな。
軽く目を通してみたところ、ちょっとした謝礼が出るらしい。学校じゃなくて国から。
まあ謝礼なんてなくたって協力するつもりだったけれど…。
ちょっとばかり安すぎる、単発バイトってとこかしら。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
ゼラチン、家になかったんだけど。
寒天から出来てるそれっぽいものがあったので、それを代用。
鍋にいっぱいインスタントコーヒー作って、寒天入れて混ぜる。
沸騰させるくらいじゃないと寒天から出来てるそれっぽいものが溶けないらしく、コーヒーをグツグツ言わせながらずっと混ぜてた。
インスタントと言えど…なんだか、流石に沸騰させるのはちょっと切なかった。
たかがインスタントと言えど、香りが全部飛んじゃう。
寒天が溶けたら、容器に移して冷蔵庫に突っ込んで。
冷えたら、完成。超絶簡単。
因みに健康のために、砂糖は本当に申し訳程度しか入っていない。
むしろ入っていないという解釈でOK。
甘いのが好きな人は各々シロップかけるなりクリーム乗っけるなりすればいいじゃない、と。
それでカロリー上がってもそれは自己責任だぞ、と。
さっき毒味してみたら、ほのかに砂糖の焦げたような香りがした。べっこう飴を作ってる時みたいな。
申し訳程度でも、香りはしっかりついてるのね。
甘みは、なかった。
ブラックコーヒーは好きだけど、ゼリーになってまでただ苦いのはあんまり美味しくない気がした。
コーヒーミルクを少しかけてみたら、美味しかった。
甘みはなくても、いいね。
そういえば、高校から例のアンケートが届いた。
まだやってないけど。明日やろうかな。
軽く目を通してみたところ、ちょっとした謝礼が出るらしい。学校じゃなくて国から。
まあ謝礼なんてなくたって協力するつもりだったけれど…。
ちょっとばかり安すぎる、単発バイトってとこかしら。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
エアコンを掃除した。部屋の空気が少し綺麗になった気がする。
しかし掃除したのが真昼間だったもので、暑い時間帯にエアコンが使えないという事態に。
水洗いしたフィルターが乾くまでは、エアコン使えない。
ああやっちまったよ俺のバカ…とか思いながら屋外で乾かしていたら、10分で乾いた。
太陽の力に驚き。早すぎ。今年、暑すぎ。
そういえば今年は、洗濯ばさみがよく壊れる夏だった。
割れるのだ、プラスチックが熱でやられて。
その熱を考えれば、速乾もまああり得ない話ではないか。
最高気温を記録する熊谷市に在住している訳ではないのだけど。
それでもヒートアイランドで熱せられた空気の通り道の辺りに住んでいる故、暑い。
実は、エアコンの掃除ってちょっと好きだったりする。
冷却フィンの洗浄が好き。
スプレー缶を丸々1本使っちゃう感じが。
市販の洗浄スプレーを、ガーッと。
これでもかと言うくらい、吹き付ける。ちょっと快感。
思う存分スプレー出来るものね。1缶空けるとなると結構長時間。
お子様か、私は。
…ああ、よく効くようになった。
部屋狭いから、効き過ぎて困る。設定温度29度なのに。
……高校生クイズ、やってるね。
高校生、ね…一瞬だった。本当に一瞬だった。
優勝云々の話じゃない。
少年少女よ、存分に青春を謳歌せよ。
どれだけ悔いても、時間は戻ってこない。今を生きよ。
私も、今を生きよう。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
しかし掃除したのが真昼間だったもので、暑い時間帯にエアコンが使えないという事態に。
水洗いしたフィルターが乾くまでは、エアコン使えない。
ああやっちまったよ俺のバカ…とか思いながら屋外で乾かしていたら、10分で乾いた。
太陽の力に驚き。早すぎ。今年、暑すぎ。
そういえば今年は、洗濯ばさみがよく壊れる夏だった。
割れるのだ、プラスチックが熱でやられて。
その熱を考えれば、速乾もまああり得ない話ではないか。
最高気温を記録する熊谷市に在住している訳ではないのだけど。
それでもヒートアイランドで熱せられた空気の通り道の辺りに住んでいる故、暑い。
実は、エアコンの掃除ってちょっと好きだったりする。
冷却フィンの洗浄が好き。
スプレー缶を丸々1本使っちゃう感じが。
市販の洗浄スプレーを、ガーッと。
これでもかと言うくらい、吹き付ける。ちょっと快感。
思う存分スプレー出来るものね。1缶空けるとなると結構長時間。
お子様か、私は。
…ああ、よく効くようになった。
部屋狭いから、効き過ぎて困る。設定温度29度なのに。
……高校生クイズ、やってるね。
高校生、ね…一瞬だった。本当に一瞬だった。
優勝云々の話じゃない。
少年少女よ、存分に青春を謳歌せよ。
どれだけ悔いても、時間は戻ってこない。今を生きよ。
私も、今を生きよう。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
精神年齢、知能年齢、身体年齢、あるいは数え年。
『年下(後輩)とは思えない』などとは、よく言われるもので。
老けているのだろうか。おっさんなんだろうか。
落ち着きすぎ、とか言われる。実はノミの心臓なんだけどね。
表情は取り繕えても、生理現象はカバーしきれません。
何事にも動じないフリをしていても、心臓バクバク汗ダラダラ…とかしばしば。
背丈は小さいけど、どうやら子供扱いはされていないらしい。
…そんな事に一瞬であっても優越感を感じてしまった事に深い哀しみを抱いた。自爆。
まだ、諦めてないしね。170cmまでは頑張るもんね?
逆に、若いとか幼いとか思われる事はあまりないような気がする。
そりゃあ、場数は踏んできた方だろう。多少、大人びた部分はあるのかもしれない。
けれど、それでも身体年齢はまだ18歳なのだ。人生経験も、まだ18年と半年しかないのだ。
多少背伸びは出来ても、所詮幼いものは幼い。
まだまだ、未熟者なのだ。
この人生、知らない事はまだまだ数え切れない。
“anotherならこれくらいは…”という勝手なイメージが先行するせいで、『わからない』と素直に言えない事もしばしばあるのがちょっと痛いけど。
学校の勉学やら、サークルでの技術面ならまだ『ビギナー』の肩書きがあるおかげでどうにかなるものの…相談事とかそういう事になっちゃうと、ね。
タメ・あるいは年下ならまだしも、年上から持ちかけられると“私の少ない人生経験から物言いをしていいものだろうか…”なんて思ったりする。
…何が言いたいんだろう。否、別に何を言いたい訳でもない。
ただなんとなくふらふら書いてたら、着地点を見失った。
眠い…寝ぼけてるから変な事書いてるんだ。うんそうだきっとそうだ間違いない。
眠いけど…もやしもんが見たい。
もやしもんまで頑張って…すぐ寝るか。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
『年下(後輩)とは思えない』などとは、よく言われるもので。
老けているのだろうか。おっさんなんだろうか。
落ち着きすぎ、とか言われる。実はノミの心臓なんだけどね。
表情は取り繕えても、生理現象はカバーしきれません。
何事にも動じないフリをしていても、心臓バクバク汗ダラダラ…とかしばしば。
背丈は小さいけど、どうやら子供扱いはされていないらしい。
…そんな事に一瞬であっても優越感を感じてしまった事に深い哀しみを抱いた。自爆。
まだ、諦めてないしね。170cmまでは頑張るもんね?
逆に、若いとか幼いとか思われる事はあまりないような気がする。
そりゃあ、場数は踏んできた方だろう。多少、大人びた部分はあるのかもしれない。
けれど、それでも身体年齢はまだ18歳なのだ。人生経験も、まだ18年と半年しかないのだ。
多少背伸びは出来ても、所詮幼いものは幼い。
まだまだ、未熟者なのだ。
この人生、知らない事はまだまだ数え切れない。
“anotherならこれくらいは…”という勝手なイメージが先行するせいで、『わからない』と素直に言えない事もしばしばあるのがちょっと痛いけど。
学校の勉学やら、サークルでの技術面ならまだ『ビギナー』の肩書きがあるおかげでどうにかなるものの…相談事とかそういう事になっちゃうと、ね。
タメ・あるいは年下ならまだしも、年上から持ちかけられると“私の少ない人生経験から物言いをしていいものだろうか…”なんて思ったりする。
…何が言いたいんだろう。否、別に何を言いたい訳でもない。
ただなんとなくふらふら書いてたら、着地点を見失った。
眠い…寝ぼけてるから変な事書いてるんだ。うんそうだきっとそうだ間違いない。
眠いけど…もやしもんが見たい。
もやしもんまで頑張って…すぐ寝るか。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
私の復学する直前だから…約2年半ぶりくらいか。
ミサミサから、電話があった。
びっくりだよ。携帯の着信画面見た時に「え?」ってなって通話ボタン押すのに戸惑ったよ。
アンケートに協力してくれないか、という事だった。
校長からのご指名らしい。『これはanother君にやってもらいましょう』という。
まったくあの校長は…。
内閣府(きっと文部省)から中途退学者に向けたアンケートが届いたらしい。
なるほど、私に白羽の矢が立つのも納得である。
ただでさえ退学者の少ない学校だ、回答者候補も20人弱しか居ない。
且つ、ここ最近で教師陣の記憶に最も強く焼き付いているのは恐らく私なのだろう。
退学理由も、変な理由だったし。勉学に励む為に学校辞めます…みたいな。
それでも、学校を去って1年半経つのにまだこうやって高校で私の名が出てくる事には驚いたが。
一部の教師の間で私がさながら生けるレジェンド、ひときわ異彩を放つ語り種になっているのはわかっていたが…その一部とは異動になった担任とか姉さんの事で、まさか母校で生きているとは思わなかった。
あの高校には、返しても返しきれない恩がある。快諾した。
何故電話がミサミサだったかと言うと、私の唯一の担任は既に異動しており、現時点のあの学校で唯一の一応『元担任』の肩書きがある人間だから、らしい。
…うん、まあね。普通に考えるとそうなるよね。
あの人はあの人で、相当に私の運命を引っ掻き回してくれたしねぇ。
あの人のおとぼけな言い草が私の不登校を深刻化させてくれた事は忘れないよ。
だけど今更、それを恨むのもナンセンス。
良くも悪しくもそれがあったから、復学後のドタバタがあって今の私があって。
今の私を構成する、必要不可欠な要素である。
勿論、だからと言って感謝しようだとかいう気もないのだが。
正式な卒業はしなかったけれど、1年しか通っていなかったけれど。
私はあの場所に確かに存在していた、そんな事を感ずる。嬉しいものだね。
私の足跡は、あの高校に残っている。後世に影響を与えうる程に。
アンケートは後日郵送で届くらしい。記述式で面倒そうではあるのだが、構わないさ。
受けた恩義を考えれば、そんなものあまりにも小さすぎる。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
ミサミサから、電話があった。
びっくりだよ。携帯の着信画面見た時に「え?」ってなって通話ボタン押すのに戸惑ったよ。
アンケートに協力してくれないか、という事だった。
校長からのご指名らしい。『これはanother君にやってもらいましょう』という。
まったくあの校長は…。
内閣府(きっと文部省)から中途退学者に向けたアンケートが届いたらしい。
なるほど、私に白羽の矢が立つのも納得である。
ただでさえ退学者の少ない学校だ、回答者候補も20人弱しか居ない。
且つ、ここ最近で教師陣の記憶に最も強く焼き付いているのは恐らく私なのだろう。
退学理由も、変な理由だったし。勉学に励む為に学校辞めます…みたいな。
それでも、学校を去って1年半経つのにまだこうやって高校で私の名が出てくる事には驚いたが。
一部の教師の間で私がさながら生けるレジェンド、ひときわ異彩を放つ語り種になっているのはわかっていたが…その一部とは異動になった担任とか姉さんの事で、まさか母校で生きているとは思わなかった。
あの高校には、返しても返しきれない恩がある。快諾した。
何故電話がミサミサだったかと言うと、私の唯一の担任は既に異動しており、現時点のあの学校で唯一の一応『元担任』の肩書きがある人間だから、らしい。
…うん、まあね。普通に考えるとそうなるよね。
あの人はあの人で、相当に私の運命を引っ掻き回してくれたしねぇ。
あの人のおとぼけな言い草が私の不登校を深刻化させてくれた事は忘れないよ。
だけど今更、それを恨むのもナンセンス。
良くも悪しくもそれがあったから、復学後のドタバタがあって今の私があって。
今の私を構成する、必要不可欠な要素である。
勿論、だからと言って感謝しようだとかいう気もないのだが。
正式な卒業はしなかったけれど、1年しか通っていなかったけれど。
私はあの場所に確かに存在していた、そんな事を感ずる。嬉しいものだね。
私の足跡は、あの高校に残っている。後世に影響を与えうる程に。
アンケートは後日郵送で届くらしい。記述式で面倒そうではあるのだが、構わないさ。
受けた恩義を考えれば、そんなものあまりにも小さすぎる。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日で8月も終わりか。
どうりで、弟達が慌てているわけだ。宿題?私の知った事じゃないなァ。
残暑、キツいけど。節約とかそういう次元の話じゃなくて、クーラー使わないと熱中症で逝ってしまう。
私の夏休みは、後半月くらい。
9月は、結構な頻度で日舞。まだ9月じゃないけど、今日もあった。
まだ4曲しか知らないのだけど、大丈夫なんだろうか。
周到な計画を立てておきたい私には、少し不安。
『1週間の計画』とか立てるのは凄い苦手なんだけど、実はアバウトでもいいから脳内である程度の見通しは立てておきたい人間。
どっちだよ。どっちだろう。自分でもわからない。
キッチリ線引きしちゃうと実行できなかった時にショックだし、脳内にゆるゆるな計画を組んでおいて状況に応じてその都度適当に変化させるくらいが望ましい。
情報量の少なさから、そのゆるゆるな計画すら組めないから不安なのです。
今日は(珍しく)結構やり込んだから疲れた。
見て下さる先生が居るだけで、習熟も周囲のやる気も随分違う。
普段は使わない筋肉とか関節とか、かなり使った感じ。
やっぱり形こそ違えど、舞もお茶もお花も剣道も空手も…根本に何か同じものがある気がする。
日本に古くから伝わる伝統として、何か似通ったものを感じる。
空手が日本に入ってきたのって割と最近なんだけど。ルーツは主に琉球武術と中国武術だから。
日本古来のそれとは少し違う。発展したのは日本だから日本武術の影響も少なからず受けてるみたいだけど。
それでも、身体の使い方はなんだかんだで根本は大差ない。
人間の身体を使う以上、正しい身体の使い方っていうのは必然的に定まってくるのかもしれない。
まあ、まだ少しかじっただけだし上手く言えないんだけど。
もう少し習熟したら、また何か見えるのかもしれない。
それまでは、稽古に励むのみ。
日本の伝統を辿る。それもまた、悪くはない。
俺は何処を目指してるんだ?何を目指してるんだ?と謎ではあるが。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
どうりで、弟達が慌てているわけだ。宿題?私の知った事じゃないなァ。
残暑、キツいけど。節約とかそういう次元の話じゃなくて、クーラー使わないと熱中症で逝ってしまう。
私の夏休みは、後半月くらい。
9月は、結構な頻度で日舞。まだ9月じゃないけど、今日もあった。
まだ4曲しか知らないのだけど、大丈夫なんだろうか。
周到な計画を立てておきたい私には、少し不安。
『1週間の計画』とか立てるのは凄い苦手なんだけど、実はアバウトでもいいから脳内である程度の見通しは立てておきたい人間。
どっちだよ。どっちだろう。自分でもわからない。
キッチリ線引きしちゃうと実行できなかった時にショックだし、脳内にゆるゆるな計画を組んでおいて状況に応じてその都度適当に変化させるくらいが望ましい。
情報量の少なさから、そのゆるゆるな計画すら組めないから不安なのです。
今日は(珍しく)結構やり込んだから疲れた。
見て下さる先生が居るだけで、習熟も周囲のやる気も随分違う。
普段は使わない筋肉とか関節とか、かなり使った感じ。
やっぱり形こそ違えど、舞もお茶もお花も剣道も空手も…根本に何か同じものがある気がする。
日本に古くから伝わる伝統として、何か似通ったものを感じる。
空手が日本に入ってきたのって割と最近なんだけど。ルーツは主に琉球武術と中国武術だから。
日本古来のそれとは少し違う。発展したのは日本だから日本武術の影響も少なからず受けてるみたいだけど。
それでも、身体の使い方はなんだかんだで根本は大差ない。
人間の身体を使う以上、正しい身体の使い方っていうのは必然的に定まってくるのかもしれない。
まあ、まだ少しかじっただけだし上手く言えないんだけど。
もう少し習熟したら、また何か見えるのかもしれない。
それまでは、稽古に励むのみ。
日本の伝統を辿る。それもまた、悪くはない。
俺は何処を目指してるんだ?何を目指してるんだ?と謎ではあるが。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析