忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーノヴァ(超新星)ではありません、残念。



夕暮れ時、妙な音がすると思ったら部屋の窓の網戸にアブラゼミ(♂)が止まっていました。
うるさいから追い払おうかとも思ったけど、折角なので観察していました。
鳴いている蝉を腹側から見れるなんて珍しいし。
『こんなところで鳴いても女の子にアピール出来てないんじゃないの?』とも思ったけど。


10分くらい好き勝手に鳴いたりした後、飛び立っていきました。

『鳴こうと思ったけどやっぱりやめた…』みたいな一瞬でしぼんでいく鳴き声とか、『鳴こうかなどうしようかなええい鳴いちゃえ!』と段々ボリュームが上がっていく鳴き声とか、たかがアブラゼミでも鳴き方にレパートリーがある事を知りました。
この知識が将来何らかの役に立つのだろうか?
多分役には立たないだろう、そんな感じの木曜日です。

それにしてもうるさかった。
『ジジ……ジジジ…ジー……ジーーーーーー!!!』みたいな。


それでも、きっと残り少ない命なんだよなぁ…。
網戸に止まっていたアブラゼミ君には精一杯生きて欲しいと願うばかりである。
途中で鳥に食われたりするなよ。虫取り少年につかまるなよ。




蝉相手に何やってんだこいつ?と思った皆様こんにちはanotherです。
常連さんなら今更『何やってんだ?』なんて思わないか。そうね。


今日はバクホンのアルバムを返して、RAG FAIRのアルバムを借りてきた。
…いいね。


NHKの某番組の影響でちょっとマイブームなのです。
この時点で“某番組”が何だか分かる人がいたら、素敵です。

某番組とは、『どれみふぁワンダーランド』という番組。
音楽の常識だとかジャンルを全て飛び越えて“音楽の楽しみ方”を探っていく、中々ナイスな番組。

興味のある方は、是非。
土曜午後10時~、BS2にて。



アカペラならではのハーモニーも勿論素晴らしいのだが、何より彼らは本当に楽しそうに歌うからいい。
音楽を本当に楽しんでいるのだろうなぁ…と思う。
“音を楽しむ”と書いて音楽。これこそ音楽なんだろうなぁ…と感ずるものは多い。






アーティストの話をしているのに、タイトルは『スーパーノイズ』。
やっちまった。タイトルは蝉の鳴き声のみを指します。念のため注釈。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
ふと気が付くと1日が終わっている、人間としての大切な部分が終わり始めている気がするanotherです。
まだ夜と呼べるうちに寝て、午前中に起床してるだけマシだけど。
これで昼夜が逆転したら、もう完成形になってしまう。

まあ長期休暇でダラけるのも大学生ならではな気もするけれど。





そういえば、久々にたこ焼きを他人に振る舞う事になりそうです。
一人暮らしの友人宅にたこ焼き器があるという事で。
一回、生地から何から我流で作らせてくれないかと。

血が騒いでいる訳です。
やっぱり他人に振る舞えないと料理の楽しさは半減。
自分以外の人間からの『おいしい』っていう声が原動力となる訳ですな。


「こいつは燃料じゃ」と軽くアルコールを煽りながら料理をする様は、さながらおっさん。
誰もそうは言わないけれど、自分が一番そう感じている。

…因みに、自宅で自炊している時は飲みません。全く。
飲まなくても全く支障はございません。
お呼ばれして料理をする時のみ飲むのは、一種のパフォーマンスのようなものなのかもしれない。
あるいはアルコールでテンションを強引に引き上げ…とか。

家では一滴も飲まないクセに、飲み会とか友人宅に呼ばれるともう。






まあ差し当たりこんな感じです、どんな感じだよ。
それも悪くはないのだろう、どうなんですか。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

昨日の朝6時に家に帰ってきてからというもの、ヒッキーまっしぐらな生活をしている。
こりゃあかん、どげんかせんといかん。ヒッキー生活を復活させてどうする。
1日中家に篭りっぱなし、クーラー効いた自室に居るんじゃ人間として大切な何かが腐っていく気がする。


…簡単に言っちゃえば、冷房病でどんどん調子が悪くなっていくという事なんだけれども。
現に今も結構な疲労感と頭痛に襲われております。こんなんで大丈夫なのかanother。
不摂生やら運動不足やらと冷房病が手を組んで、私の事を負のスパイラルに叩き落さんとする。

暑くても日中外出なきゃダメだね…。





さてさて、少し時間を遡って。
昨日の早朝、帰り道の途中に息絶えたアブラゼミが転がっているのを見つけた。
まだまだ暑い日が続いてはいるが、いよいよ夏も最終月に突入したのだな…なんていう事を感じた。


長い間地中で過ごして、やっと地上に出て成虫になったと思ったら数週間であっという間に命を散らしてしまう。
儚いよなぁ…。

まあ、カゲロウのほうがもっと短命みたいだけど。
セミもカゲロウも、古来より日本では『もののあはれ』だとか『儚さ』の代名詞的な役割を果たしてきたという。
…日本ならではの美学ってところか。趣深い。


私自身も『滅びの美学』のような美意識が結構深く根付いているものだから、蝉時雨を聴いていたりするのは実は嫌いではない。
アブラゼミの大合唱ともなると流石に暑苦しいとも感じるのだが、それでも儚い命が奏でる声を聴いているのは嫌いじゃない。


蝉時雨を聴く為に外出…うーん、流石に動機が弱いか。
どうにか、生活習慣を崩さずにおこう。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

“ちびちび”ではなくハイペースでガンガン飲んでしまったせいで、昨日は平衡感覚が正常に機能していない状態で花火をするという危険な行動に。
夜風が涼しければ少しは酔いも醒めてくれるのだろうだけど、夏の夜の風なんて汗ばむ生暖かい風だ。

うおお…フラフラする…危ねぇ…とかずっと思ってた。
一応、理性は残っていたのが救いか。



芋焼酎2杯片付けてワインに口つけたあたりから、ヤバいとは薄々わかってたんだよ。
『やばい、こりゃ摂取量に対してペースが速すぎる』と。


『ごめん、飲めない』が今回も発生してそれを処理してたのが悪いのか…。
年上の友人(合法で飲める年齢)が芋焼酎とワインを丸投げしてきたのが効いた。
おいおいワシが今手に持ってるグラスも芋焼酎だぞ?と。

なんかもうすっかり“飲みきれない・飲めないお酒処理委員会”。
本人はあんまり注文しないくせに、アルコール摂取量は毎回集団の中で一、二を争う。

どうでもいいけど梅酒の梅まで『食べて~』と回ってくる。半ば先輩の悪ふざけ。
「丁度いい具合に染みてるなぁ…」とか思いながらそれをカリカリ食ってる私も私だが。
本人は梅酒なんて滅多に飲まないのに。梅酒の梅の味だけ知ってます、みたいな。


そもそも『飲み会』みたいな飲み方はあんまり好きじゃないんだろうね。私は。
氷が解けるのを眺めながら…くらいにゆっくりと、長時間飲むのが好きだから。
『焼酎、ロックで』。



それに加えて、花火から参加する子から『もう現地に着いちゃったんだけど…』っていう連絡が私の携帯に来ていて飲む速度を上げていたのも原因か。
アカン、早く行ってあげないと…と。





そして足元が若干危ない状態で花火やって、カラオケでオールして…。
風があったせいで、線香花火がうまく燃えてくれなかった。くやちい。




カラオケは…ほら、ね。さくらんぼ。
段々あれを人前で歌うのが愉しくなってきたぞ、なんだこの感覚。
結構、評判よかったみたいだ。あはははは。
ギャップっていいよね。


色んな曲に挑戦してみるもほとんど声出なくて、結局バクホンに落ち着く。
私が発声しやすい音域の曲が多いみたいだ。
カオスダイバー、罠、声etc...。


ただ…バクホンはそれなりに感情打ち込まないとカッコつかないよね。
オールの妙なハイテンションでいつもよりは感情が表立ってたけど、それでもまだまだバクホン歌うには足らんね。
バカ騒ぎでさくらんぼ、が関の山。


目標、全力でコバルトブルー。思いっきりシャウト。
ただ、あの曲のテーマを考えると全力も何も全身全霊ぶつけて歌いたくなる。
神風特攻隊がテーマ。奇しくもこれほどに私を燃やす曲はない。


バクホンとさくらんぼ。そんなanotherです。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今日は飲み会→花火→カラオケでオール、というなんとも不健全な行事に参加するため、計画的に今のうちに更新。
夜、帰ってこないしね。盛り上がってる中で携帯いじるのもなんか気が引けるしね。



『20になるまで家で晩酌はしない』と決めているので、こういう行事が唯一のアルコール摂取のチャンスになる。
いや別にチャンスってほどの事ではないのだけど。アル中ではないし。


…理性が吹っ飛ぶほど、酔ってみたいとは思ったりする。
でも体質的に弱いほうではないし、もしガッツリと酔ったところで理性が吹っ飛んで大暴れする前に潰れているだろうから無理なのだけど。
酒席での私の役割はもっぱら理性が吹っ飛んだ人の制止、あるいは飲み過ぎて気持ち悪い…って人の介抱。
『先輩…飲みすぎです』

飲めど飲めど相変わらず低めのテンションのつまらない男でごめんよ。
酔っても饒舌にはならないのよ、あたしは。

この前友人に『隅っこで延々ちびちび飲んでる様子を簡単に想像できる』と言われたよ。
その上『ちびちび飲んでるから中々酔わないんだよね?』と核心を突かれたよ。
その通りだよ。酒の席で一緒になった事はないのに、怖い子だな。なんと鋭い観察眼。




…そういえば、私歌えないな。
いや音楽は好きなんだけど、声域が狭いというか。
普段歌わないし喋らないから、声が出ないんだろうね。
もっとガンガン声を出すような生活になったらすぐに出るようにもなりそうだけど。


後は、歌える曲をあまり聴かないっていうのも影響しているか。
m-flo、AAA、nobodyknows+ etc...。
息続かねぇよ!って曲が多い。


…何歌おうかしら。パワハラ上等で絶対にマイク回ってくるしなぁ。
ま、いっか。行き当たりばったりでも。

さくらんぼ…。今1曲決まった。やったね。
オールでテンションがおかしくなる頃に歌おう。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved