明日からは、8月。8。8本。タコ足。たこ焼き。
よしたこ焼き焼こう。近いうちに。
夏の鉄板焼ほどしんどくて燃えるものはない。
夏休みに入ってからというもの、やたらと気の抜けた生活をしている。
まあ学校で疲れているだろうし暫くは少しくらい気が抜けた生活でもいいか…と思うのだが、そうすると困った事にブログのネタが不足するのでありまして。
…しかし、『ネタ不足』とか言っている時点で私はまだまだ甘い。
日々の中のほんの些細な、普段は気にも留めないような事を拾い上げてこその駄文なのに、ネタがないという事はそれらを拾い上げる事が出来ていないという事だろう。
家で1日ぐーたらしていただけだとしても、全く何の変哲もない日などあるハズがない。
そういう些細な事を見失わない生き方をしていたい、とは常々思うのだが…どうやらそう上手くも行かないようで。
厳密に言えば何も考えずに過ごせるほど私の頭は利口ではないのであれこれ考えながら生きてはいるのだが、そいつを素直に書き出せるほど純白で且つプライバシーの存在しない人間でもない。
書き出せないような事だってあれこれ考えるし、書き出したくない事だってある。
私は、人並みに人間でいるつもりだ。
…『ネタがない』からここまで文章を紡げたか…悪くはないな。これでこそ私だ。
8月は、インドア派の私にしてはそこそこ予定が入っていたりして。
引き篭もりっぱなしで生活習慣が逆転しない程度に詰まっているのがありがたかったりする。
後は…バイトか。
やるやる言っておきながらまだ電話の一本もしていない、やるやる詐欺かっつーの。
まあ、適当に。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
昨日借りたCD(バクホンのベスト盤)が正常動作しなかったので、ウェアハウスに言いつけてきた。
もう、傷やらヨゴレやらが酷くて酷くて。
しかし、在庫も全部傷あり。
(全部ってどういう事だよもっと物を大切にしようよ近隣のバクホンファンの皆さん…と思ったけど)
一応一番状態がいい物を修復してみたが、傷が深く正常に動作するかはわからない…とパートのおばさんにペコペコ謝られる。
お詫びにレンタル無料券まで貰った。
無料券はともかく、なんかもうもの凄く謝られっぱなしだったせいでこっちも恐縮。
きっと私が控えめな態度だったから向こうもあれだけ申し訳なさそうにしてたんだろうなぁ…。
『どういう事じゃこいつは!』と態度のデカいクレーマーだったらああいう態度にはならんかったでしょう。
まあ今回の過失は私にはほとんどない訳で、デカい態度でもよかったんだろうけど…ねぇ。
私の前にこのCDを借りた客か、ないしは品質の確認を怠った店側に責任があるんだろうけど。
それでも、デカい態度で『どういう事だよ!』と怒鳴り込みに行きたくはないねぇ。
相手も人間ですから。出来るだけ波風立てずに、穏便に行きたい。
私はCDが普通に再生できればそれで満足なのです。
自分も相手も、不快な気持ちにはなりたくないもの。
…クレーマーの気持ちはわからんねぇ。
結局修復しきれずに傷が残ったままのCDを再び借りてきたのだけど、普通に再生できたので文句はない。
お詫びで貰った無料券は…そうだなぁ、今度何かDVDでも借りようかな。
そんな訳で、個人的にバクホンが再燃しております。
やっぱりコバルトブルーがカッコいいです。
バクホン再燃については、また後日機会があれば。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
1日3回だったものが1日2回に。昼の薬全カット。
快方へと突き進んでいるのかなぁと嬉しい反面、かなり急ピッチで薬が減っていくので心配だったりしたりしなかったり。
医師の診断の下で少しずつ減らしていきましょう…が抗うつ剤・安定剤の定石のハズなのに、その医師の診断が結構アバウト。
『いいのか、それで!?』という診断が多い。
…まあ、患者である私の体がちゃんとついてきてるあたりそれでいいんだろうけど。
血液検査とか結局してないもんなぁ…。
時に、病院帰りに寄った本屋で面白い本を見つけた。
『マンガで分かる心療内科』
いやはや…メンタルを取り扱っておきながらここまでギャグに出来るとは、と。
深刻に考えすぎるよりも、これくらい笑い飛ばせるほうがいいのかもしれないなぁなんて考えてみたり。
過激すぎる訳でもなく、無難すぎる訳でもなく。
なんとも丁度いい塩梅で。
マンガだし、活字嫌いの人への導入にも合っているかもしれない。
むしろ『心療内科ってどういうところなの?』っていう人に是非。
…そろそろ時間かな。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
どうしてかわからないが、やけに私に似ている。
成りも性格も全然違うのだが(まあ異性だし当たり前か)、どこか似通ったものを感じた。
持ち合わせている雰囲気だとか、そんなものが。
後は調子の崩れ方だとかそういう部分でもやたら意気投合したけど、まあそこは別にいいか。
昨日の子などは特に影響が強いのだが、大学で色んな人に出会ううちに自分という人間が相対的に見てどういう人間であるか…という事が見えてきた気がする。
特に、長所だと思われる部分と表裏一体になっているウィークポイントの存在を知れたのは大きい。
長所が長所である故に生まれる短所のようなものなので、単純な短所よりも気付きにくい。
現に、今まで気付かずに居たのだし。
どうしてか…私は無意識下でとんでもない事をしでかす人間なのかもしれない。
私の周囲で起こる私の頭を悩ませる事象は、もしかしたら私自身が招くものだったのかもしれない。
…ま、それが具体的に何なのか、という事まではさすがにここに書き出そうとは思わないのだけど。
自分の心の奥底に秘めておきたい。
色んな人に出会う、という事はどうしてか90分講義を受けているよりもずーっと勉強になる事が多く。
まだまだ私は、色んな人に出会わなければならないのだろう。
…未熟者、ですから。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
…タイトルは割とどうでもいい。なんとなくそんな事を書いてみたかっただけ。
さ、大学1年前期日程が終わった。
復学した高校でも結局カリキュラムをこなす事は出来ず、予備校でも常に予定の三歩後ろを歩いていた私にしてみれば、とてつもなく久々の経験。
なんかこう…学生としての本分を尽くせたような気分。
明日から、夏休み。
なんで、こんなに久々な感覚なんだろう。久々すぎる。
嗚呼、私は今…学生だ。
それだけの事が、どうしてこんなに心地よいのだろう。
すっごい頑張った、よくやったよ私。
やっとここまで人間らしい生活が出来るようになってきた…頑張ったじゃないか。
身体が動かなくなったあの日から、3年と4ヶ月。
…長かった。
色んな感情が溢れ出して止まらんね。
きっとこの半期は、私にとって大きな自信となり得る。
マトモに学校に通えるってだけで、それだけの事がどれだけ嬉しい事か。
それだけの事が出来なくて、ずっと苦しかった。悔しかったんだから。
今日は、いい夢が見れそうだ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く