忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校に行こうとしたら、アブラゼミが鳴いていた。
どうやらいよいよ、夏本番らしい。


時に、どうして私の行動範囲はこうもアブラゼミばかりなのだろう。
どうしてヒグラシが少ないんだろう。


…いや、別に某有名サウンドノベルは関係ない。
鬼隠しもオヤシロさまも別に関係はない。
ただ、私がヒグラシの鳴き声が好きなだけ。

あのどこか寂しげな鳴き声は、中々趣き深いもので。
暑苦しいアブラゼミの合唱よりも、夕暮れに1匹鳴いているようなヒグラシが好き。




…と言うか、毎年夏になるとこんな事を書いている気がする。
復学以降は毎年、ヒグラシの話をしている気がする。

うーん…前言撤回。
鬼隠しとかオヤシロさまとか、やっぱり諸々影響してるっぽい。






ひぐらしはさて置いて。
春の花についても同じような事を書いたハズだが、夏の蝉の声に耳を傾ける心の余裕を失いたくないものである。
日々に忙殺されて、自然の小さな変化を見失ってしまいたくはないもので。


緩すぎず忙しすぎず、丁度いい塩梅でいられたらと思う。
“テスト勉強”とやらに追われ始めた今だからこそ、尚更強く思う。

緩すぎるのもよくないが、詰めすぎるのもまた身体に毒を溜めるだけであって。
いい意味で『適当』にやれれば。



今日は6時間、脳のつくりをひたすら覚えこんでたから…緩すぎた事はないハズ。

サークルもないから、金曜は授業1コマだけの為に学校に行かねばならず。
たった90分の為に往復2時間かけるのはバカらしいので、授業後に学校で勉強していたらこの有様。
科目の偏りとかいう次元じゃない。科目の中の1つの単元にどうしてこうもしがみついてしまったんだ。
一点集中しすぎだろう、我ながら。もっとバランスよく行こうぜ。

脳のつくりを勉強しすぎて頭痛を起こすとは…これ如何に。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
最初に断っておく。KAN作曲の曲名ではない。



磁気がイカれて使えなくなったキャッシュカードが新調されて返ってきたので、振込んでみた。
これまで口座の事など恥ずかしながら全て親任せであったから、はじめての経験。

振込む金などあるのかって?…ないね。
入学祝のなけなしの諭吉さん数枚を預けた。
手元にあるとつい使いたくなっちゃうし(既にいくらか切り崩してしまっていたし)、こうしてしまったほうがいいのだ。


カード新調に合わせて口座の暗証番号も変更、これからは自身で管理する。






何か特別な事情がなければ、後2週間で夏休みに突入する。
なんとか、乗り切れそうだなぁ。



夏は、バイトとサークル(遊び)に費やす予定。
やはり金銭的にかなり厳しい、労働は免れられまい。

『コーヒー云々』という幻想は捨てて、“近所”を第一条件に検索中。
わざわざ電車に乗って…というのは、どうやらキツそうなので。
某イオンショッピングセンターか、あるいはもっと家に近い場所が現実的。



人付き合いの上で必要な飲み食いの経費を逐一親に請求しなきゃならない自分が情けなくて…。
それくらいは自分で賄いたいぞと。

後は、貯金して免許取りたいっていうのもある。
免許まで親に金出してもらうのは、嫌。
ライフラインは提供してもらってるんだからこれ以上甘える訳にもいかないよなぁ…と。
『当たり前でしょ?』って顔して親の金をガンガン使ってる奴も大学にはいるけど、その辺りの価値観は狂わされたくないね。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

1cm
何の気なしに身長を測ってみたら、4月の健康診断の時より1cm伸びていた。
保健室常連ならでは。高校時代もよく測ってた。測るたびに全然変化がなくて凹んでばかりだったけど。


健康診断は午後で今日測ったのは午前だった…という理由もあるのだろうが、まだ成長は止まっていない事を信じたい。


前日は不眠症が出て3時半まで寝れなくて且つ6時半起き、3時間しか寝ていなかったのだから椎甲板の水分がどうのこうのとかいう理由はあまり通用しないハズだ。
縮むに縮めないくらいに、今日の私は衰弱しきっていたハズだ。
ならば、成長していたという結論に至るハズだ。


まだだ…まだ私の第二次性徴は終わっていない。否、終わる訳にはいかない。
友人と会話するのにずっと見上げてると首が疲れるんだよちくしょうめ。

たかが1cmとナメるなよ。




時に、“保健室常連”などと書いたが、入学当初に比べるとかなり利用頻度が減った。
カウンセリングの都合で週1回は固定なのだが、それ以外の回数がかなり減った。


最初は出席日数を確保できるかどうかすら危ぶまれていたものが…変わったものである。
割としっかり出席できているし、今では一丁前にテスト前の心配なんかしていやがるじゃないか。
驚きだ。


私を変えたのは今の環境か、あるいは私を突き動かす原動力となっている過去か。
…双方、か。



血反吐を何度も吐くような思いをした過去も、そう悪いもんじゃない。
予備校帰り・受験の帰りに線路に飛び込みたい衝動に駆られた事は数知れず。
それでもその経験が今の私に生きているのだとしたら、悪くはない。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

何の気なしに見ていたドラマに、ハマった。
“ジョーカー 許されざる捜査官”。

主演が堺雅人っぽかったから見ていたら、気付けばがっつり見入ってた。



いやはや、いいね。堺雅人。
マヌケ・怖い・カッコいいの3つを同時に成り立たせる役者は彼しかいない気がする。
同性から見ると、ただカッコいい人よりも一癖あって尚且つカッコいい人に憧れる。


そしてドラマの内容は結構重い。
善悪とは何か、考えたくなる。
…答えの出ない思考ではあるのだけど。


善とは?悪とは?正義とは?
どこにも(いい意味で)属しきらない雰囲気の堺雅人だからこそ、かもし出せる魅力であって。




ちょっと憧れる、JOKER的なポジション。
どこにも属しきらない異端の存在だったり、物語上で特別な役割があったり。
…なんか厨二病っぽいけど。


ただ『異端の存在』という意味だけなら、高校時代の私はJOKERだったと言ってもいいのかもしれない。
不登校・留年・学年不詳・飛び級・卒業(書類上は退学)…とっても、異端です。
不登校と留年なら現代ではそんなに珍しい事でもないが、飛び級しようなどと考える輩はそうそう居るまい。

高校3年間の内の真ん中1年にだけふらりと現れて、その年度の終わりに何処へともなく去る。
中々、変わり者っぽいじゃあないか。


今も…大学の先生方や同期に“切り札”扱いされてるという意味ではJOKERか?
あれ、目立たないようにしていたハズなんだが。
むしろ異端の存在である事から逃げ出せなくなっているような…。

もうなんでもいいや、愚者でも死神でも。
変わり者から抜け出せなくなってるじゃないか、気がついたら。


前言撤回。
JOKERなんて憧れない、クラブの5のような人間になりたい。すっごく目立たない感じで。





…久々に凄くどうでもいいこと書いたな。まあいいか。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

テストまで後10日くらいらしいよ(スケジュールをよくわかってない)。
勉強…ねぇ…。まあ、ぼちぼち。
例によって家ではペンを握る事すら苦痛な人間なので、図書館とかに避難しつつちびちびと。



言葉の文(あや)を問いかけてくるような測定法など私にとっては朝飯前。
不出来なりにも1年間数学教師にしごかれていた過去があるせいか、統計法もまあ…イケそう。


やっぱり問題は暗記物だよなぁ。重要な用語とでも言いますか、その類のもの。
努力とか嫌いな人間だから、こういうのが本当に苦手。

メモリーツリーでも作ってみようかな。
…ちょっと面白そうだな、やってみようか。





話は変わって、昨日のレポートは無事完了。
常日頃から文章を書いておくのって有効なのかもしれない、こういう時に。
図表の作成に少々手間取ったものの、昨日今日の2時間弱で完成。

これで不安要素の大きな一つを取り除いた、後はやれる限りやってみるだけさね。


…暗記物って、その気になれば意外となんとかなるんだよね。
高校時代に超・跳躍したのを思い出した。
落ちこぼれを対象とした2時間くらいの補講で、落ちこぼれから学年トップクラスまで理科の成績伸びたもんな…。
過去の栄光だ。懐かしい。



よし、過去の栄光にすがってでも頑張ってみよう。
『やれば出来る子』と自己暗示。

…過去の栄光を思い出してたら、なんか段々やる気になってきたぞ。
いいぞ単細胞その調子だ。単純明快な思考回路で大変よろしい。
褒めてるんだか貶してるんだか。


PRIDE OF GLORY.
栄光のプライド。そう、水樹奈々。特に関連はないけど。
プライド掲げて突っ走るのも、多分そう悪いもんじゃない。
何日か前にも書いたが、すべてを超える。
よし、気合十分。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved