忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

代用機を使用するようになってから3日目に突入します。
激しくピンク色な代用機ですが、電車の中でも臆面なく使えるようになってきました。
慣れって怖い。



ガン見されたりする事はないのだけど、電車の中でいじってたりするとよく二度見されます。
「え!?…あぁ、この人の携帯ピンクなんだ」みたいな顔をされます。


ふ…凡人の域を超えるオシャレスタイル、ヴィヴィットピンク。
あからさまに女物なデザインを使用する事によってかもし出される、独特の個性。
こいつは、レベル高いぜ。

…多分、単純にauショップのにーちゃんの嫌がらせか何か。
代用機の在庫がこれしかなかったのか、あるいは本当に嫌がらせで私にヴィヴィットピンクをぶつけてきたのか。




それにしても、まだau側から何の連絡もない。
修理が有償になってしまいそうな場合・修理にあたってデータを消去せざるを得ない場合は連絡する…と言われたのだがなぁ。


そのどちらにも当てはまらない(無償で順調に修理を受けている)と考えられればいいのだが、カバーを1箇所紛失しているからその修復も考えると無償で済むハズがないのである。
カバーを新調する影響で、保障があっても別途でカバー代数百円がかかると思うのだが…。
他にも、塗装がボロボロだから再塗装…とかになったらそれも保障外だろうしなぁ。
まさかまだ手付かずとか…いやまさかなぁ…。


…うーん、我が携帯が今どーなってんのか全然わからん。
今週一杯ヴィヴィットピンクでいるくらいの覚悟は出来ているが…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
…などとはよく言うが、私の場合は『another歩けば某氏に当たる』。
最近、どこを歩こうとも誰かしら先輩に遭遇するケースがやたらめったら多い。
まあ、同じキャンパスに通っているのだから当たり前と言えば当たり前の話なのだが。
何故かタメには全然会わないんだけど。先輩ばっかり。




それにしても不思議なものである。
少し前まで『浅い人間関係が怖い』と怯えていた私が、出歩けば誰かしら知り合いに出くわすくらいに知り合いが増えた。

2つのサークルやら、1つの片足だけ突っ込んでるサークルやら、1つの新規立ち上げサークルの面々、あるいは単純に同学科であったり、保健室で知り合った人だったり。
よくもまあ私のような人間が、たった2ヶ月でこれだけ人間関係の輪を広げたものである。

…否、私だからこそなのかもしれない。
常に誰かと一緒に居る…という事がないから、一つの関係に執着しすぎない生き方をしているからこそ、際限なしにどんどん人の輪が広がってゆくのかもしれない。



いくら人間関係を増やしてもやはり浅いものが多いし、やはり本当にこれから長く繋がっていられる関係はごく僅かなのだろう。

でも…そうだとしても、どうせなら広い人間関係を築いておいたほうが楽しい大学生活を過ごせるような気がする。
それに、そんな生き方も決して悪くはないような気がする。
そんな関係の中で『ホンモノ』を探し出す事が出来るなら、それでいいのではないだろうか。






今日は…ちょっと人助けをしてみた。
エクセル・ワードなら人並みレベルにはいじれるからネ。
高校の某新聞部のお陰で。

そのせいか、PC苦手な女子から称賛を浴びる事がしばしば(元女子大だもん)。
おまけにレポート・論文なら、追加オプションで文章校正する事も可能。
(やりすぎると私の文章になってしまうが)
高校で身につけたスキル、フル活用。

はっはっは。タブロイドのグラフと死闘を繰り広げた過去が懐かしいぜ。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

私の携帯が、修理へと旅立って行きました(先週末に親父帰宅&サイン入手した)。
暫くの間は、代用機でやり過ごします。
(実は代用機のほうがずっと高性能なんだけど)


…それにしても、だ。
auショップのおにーさんが持ってきた代用機、これ。
PINK.jpg











もうね、借りるこっちもびっくり。
まさかのヴィヴィットピンク。
誰かさんがヴィヴィットピンクに機種変更云々とかいう話から1年以上を経て、今更私の下にヴィヴィッと来た。
でも、とってもかわいいよ。
うっとおしいくらいにピンクピンクしてる。


これ持ち歩いて暫く過ごすと思うと、なんか笑えてくる。
テレビのCMに出てくるようなイケメンが持つならまだしも、私が持ち歩いたところでただのギャグである。



…まあ、「代用機の色、これだぜ。めっさかわいいでしょ?」と大いにギャグに出来そうだ。
むしろ大いなるギャグにでもしないと、これは中々キツいですぜ…。


私の機種では使えないワンセグが使えるので、大いに活用しようと思います。いえーい。
ヴィヴィットピンク、いえーい。






後は…なんだろう。
ユニクロでポロシャツを数枚買いました。
今年の夏はポロシャツが似合う男になれるように頑張ってみます。



…ポロシャツもいいが、ハットとブーツが欲しい今日この頃。
シャツスタイルが多いもので、なんだかブーツが欲しいのです。
ハットも欲しいのです。
しかし、お金がないのです。

バイト…出来るような身体状態じゃないしなぁ。
んー、不便なこの身体。
引きこもりからの社会復帰を果たしたとは言え、まだまだ駆け出しのひよっ子なのだ。






それじゃ。
急に冷えて私はなんだか風邪っぽいけど、皆様はくれぐれもお気をつけて。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

少し自惚れている気がしないでもないのだが、自分の過去を文章に書き起こしておこうかと考えている。



養護教諭やスクールカウンセラーといった職種の人には、私の生き方は相当有用なものであるらしい。

どこかの中学だか高校のスクールカウンセラーも非常勤で兼任しているらしい、私が大学でカウンセリングを受けているカウンセラーさんに「これ生徒に話してあげたいなぁ」と言われるくらい。
おまけに姉さんから「出演料は許してね」というメールが届いているあたり、どうやら向こうの保健室では既に去年から私の過去がしばしば語られているようだ。



何がどう有用なのか、自分ではよくわからないのだが。
落ちるところまでとことん落ちて(うつ病発病から不登校・引きこもり・自殺未遂…)、プライドも何もかもぶち壊されたゼロの状態になって。
それでも復学して、高校で色んな人に出会っていっぱい感化されて、結果として留年すっ飛ばして現役まで舞い戻って。


こうやって書くと小奇麗に見えるけれど、実際は泥まみれ。
不登校やってた頃は本当にいつ死んでもおかしくないくらい思い詰めていたし、復学したとは言っても結局その年度の単位も落としてしまったし。
予備校通いの1年間だって、予備校の中で不登校やっているような状態だった。
浪人生もどきをやっていた時も、実のところはいつ死んでもおかしくないくらい追い詰められていたし。
結果だけ言ってしまえば受験は玉砕だったし、勉強不足を切に痛感したものだった。
受験で全力を出し切れず、不完全燃焼のまま大学進学してしまったという感覚は今もあるくらい。



…『こんな生き方もある』と悩める後輩への指針とでもなり得るのだろうか。
もしそうなのだとしたら…思い出話の1つ2つくらい、喜んで提供したい。
私の生き方が誰かを救う…これ以上ないくらいに上等な存在意義だ。




昨日、偶然うつ病に悩んでいる先輩に出逢ったものだから、ついつい過去を回想していた今日であった。
今度ゆっくり話をしてみたいなぁ。出席日数とか痛いほど共感できてしまう。
…ん?1週間前にもそんな人に出逢ったような。
色んな場所から色んな人が集まってくる場所、大学。
それ即ち、出逢いの数も多いらしい。
一期一会、出逢いを大切に行き(生き)ましょう。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

昨日の新歓の写真が送られてきた。
今度は、ちゃんと写ってた。
じんわりと、嬉しい。全部にちゃんと写ってる。
じんわり、ほっこり。こんな小さな事でも喜べる自分は幸せだと思う。




言い切れると思う。今日は、今日を精一杯生きた。
授業に部活に、全てに全力だった。
…と言うか、完全に自分で組んだ予定通りに事が運んだ。
時間にルーズな私にしてはとても珍しい事なので、それがとても嬉しい。


ちょっと早めに家を出てミスドでおやつ買ったり(先輩から貰った引換券の有効期限が迫ってて…)、早めに学校着いて知り合いと駄弁ってみたり。
ごく普通の事かもしれないけれど、私はこれが出来ただけでも嬉しいのだ。
睡眠時間を削って強引に行動が出来ない人間には、これだけでもとても幸せなのだ。



後は、初めてお茶を点ててみたり。
入部から約1ヶ月半、やっとである。
でもそれくらいが私には丁度いいのだ。

むしろお茶を点てるのはもっと後でもいいくらい、とにかくお手前の一挙一動の全てをこの身体に一刻も早く叩き込みたい。
これまで武道一筋に生きてきた人間であるせいか、そんな気が強い。
空手の型を覚えるような…そんな感覚に近いだろうか。
「えーと次はなんだっけ…」と手を止めてしまうのが、嫌なのだ。






短いけど時間なのでこれにて御免。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved