忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ外は明るいけれど、接続出来てる今のうちに今日の記事を。



…最初に言っておきたいのだけれど、暇を持て余してるっていう訳ではないので。
NTTに「修理来てくれ」と電話している最中にルータの再起動だけでどうやら一時的に繋がってしまったらしい。
これまでの統計からいくと、恐らくPCの電源を落とすと設定が書き換わってまた繋がらなくなってしまうと思われる。

昨日のお涙頂戴の長電話とはえらい違いのお客様サポートセンターとの電話である。
「えぇ…はい。えーっと…電話は通じます。はい。…配線は大丈夫です。はい…」
担当の指示に従って電話片手に配線やら設定の確認。
肩で電話挟める人っていいなぁとか思いながら配線いじる(←肩で挟めない人)。

配線も設定もおかしい部分はないから、NTTのルータそのものに物理的な原因がある以外に考えられないんだよなぁ…。




さて、昨日のお話の捕捉などを。
携帯で打つのがダルいから、必要最低限の言葉しか使わなかったもので。


身体の為に『頑張らない事』と目標の為に『頑張らなきゃいけない事』。
こんな相反する2つにずっと板ばさみにされていたような1年であった。
日々、自問自答。
頑張らないレベルで精一杯やれたのか?まだ余白があったんじゃないのか?
いつも答えは「もっと頑張るべき」だった。

そんな、毎日毎日過去を悔やみながら過ごしていたこの1年をぜんぶひっくるめて『100点満点だ』なんて言われたら…泣きたくもなる。
予備校にも親にも『まだこれから巻き返せる』と間接的ながらも否定されて、自分自身でも否定していた過去を認めてもらえて。


『よくこの1年間生きていられた』なんていう話もした。
冗談めいて聞こえるかもしれないけど、結構本気で。
過去を否定し続けているうちに、自分の存在すら否定しようとする事がしばしばあって。
正直、試験帰りに線路にピョーンと飛び出してしまってもおかしくないくらいの心理状態の時もあった。

それを考えたら…今日まで生き延びて今ここで電話できてるってだけでもなんかすごいなって。
初めて、心の底から『自分を褒めてあげよう』って思えたのかもしれない。


そうしたらもう…辛かった過去から一気に解き放たれたような感覚になって涙が溢れてくる。
でも、涙声にならないように必死に堪えて(あの感じだとバレてたのかもしれないけど)。

だから泣いたよ、通話が終わったら思いっきり。
『あぁ…今までだってずっと精一杯やってたのに、自分でそれを否定し続けたせいで辛かったんだ』って。





…こんなにやたらと姉さんを褒め称えてるのは、あの人が凄いっていうのも勿論あるけど一番大きいのは『ここを知らないから』。
本人が知らないからこそ、恥ずる事なく書ける事もある。


だから、本当はコメントをくれたり拍手をくれたりしてる此処の読者の皆にも凄く感謝してるんだよ。
当人達に伝わる事ほど恥ずかしい事はない、逐一詳しくああだこうだと書こうとは思わないけど。
ありがとう。




五輪閉会式にマイケル・J・フォックスが出ていた事を知って閉会式を見なかった事を凄まじく後悔しているanotherでした。
理由はわかるよね?BTTF。
パーキンソン病と闘う傍ら、やっぱりこういう活動もするようになってたんだね…観たかった。
YouTubeで探そうかな…ネットが切断される前に。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
25分に及ぶ長電話の後、私の頬には涙が伝っていた。
それは悲しみや悔しさによるものではなく、安堵の涙であった。


私はつくづく『師』に恵まれた人間だなぁと感じる。




時たまメールこそすれ、去年の3月以来ずっと会っていなかった養護教諭の姉さんに今日の夕方に電話を入れた。
いよいよ進退窮まって、どうしたらいいだろうか…と相談しようと。


だけど、返答は意外なほどあっけないものだった。
そう、あっけなさすぎる程に。
一体何を悩んでいたのだろう?と思ってしまいたくなるほどに。


相変わらず、まるで敵わないなぁ。
電話中も涙を堪えるので精一杯だった。

この1年間を、これでもかって程にべた褒めされた。
酸いも甘いも全部ひっくるめて、ただただ『よくやった』と。
たったこれだけの事なのだけれど、“この1年は間違ってなかったんだ”と思わせてくれるような、そんな感じ。

それだけで、今はやけに心が軽い。








…本当はもっと書きたかったのだが、携帯からなのでこれくらいで。

それじゃ。
(携帯から故にAA略)

拍手

ルータがイカれたのか、あるいは何かの拍子に接続の設定が書き換わってしまったのか、インターネット接続不能。
ダラダラと携帯から書いてます。


うーん…やっぱりキーボードで打つのとは天地の差があるなぁ。やりづらい。
むしろこの状況でいつも通りの長文書けたらびっくりだわ。



…と、おいおい待てよ。





……繋がった。ここからはPCのキーボードで打つ文章。
何が起こった?
このPCは無線LANで、ルータだとか通信関係の機器は現在進行形でいびきかいて寝てる親父の部屋にあるんだぞ?
階段上がってくる音が聞こえてからいびきが聞こえてくるまでは本当に僅かな時間しかなかった、親父が寝る前に何かいじったとも考えにくい…。
…アメージング。


とは言うものの、実はここ数日こんな感じで主だった理由もなく繋がったり途切れたりを繰り返している。
つかず離れず…長持ちするカップルの間隔?やかましいわ。
何事も丁度いい塩梅が大切って事で…ベタベタしすぎも飽きるし、離れすぎも冷めるみたいだよ。
…だからやかましいってば。

インターネットはつかず離れずじゃあさすがに使い物にならんぜよ。
NTTに電話してみようかしら。やっぱりルータがおかしいのかもしれない。
もう1台のPCもこれと同じように接続の調子が悪いから、原因はPCではなくどうやら大元の方にあるのは間違いなさそうなのだが。





私のこの手口を既に知っている人もいるかもしれないが、今日実際に起こったお話を一つ。

あなざ「もしもし」
相手『もしもし、○○様のお宅でしょうか?』
「はい、そうですが」
『今、奥様はご在宅でしょうか?』
「いえ、いません」
『何時頃お帰りになられるでしょうか?』
「だからいませんってば。独り身なんですが…」
『ぇ……失礼しましたっ』
プツッ。ツーツーツー。



主に対化粧品セールス。大体はこれで一撃。
しかも、ただ真実を話していればそれだけで撃退できてしまうという。


だって独身じゃん。まだ17ですし。
私に奥様なんていませんわよ。
いくら電話の応答が低い声だからって勝手に既婚にしないでほしいわね。
失礼しちゃうわ。まったく。
むしろ彼女募集中の本当の独り身ですわよ。


最近は何故か化粧品のセールスが多く、こんな電話のやり取りがしばしば。
不景気だからこそセールスも頑張ってるのかなぁ。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今日はちょっと青空も見えたりしたかな…寒かったけど。



それにしても、2月最後の日が津波の話ばかりで終わってしまうとは。
まあ50年前の災害からの教訓、になるなのだろうが。
安全第一だ、メディアも五輪に関するくだらない特集に独占されるよりはずっとマシ。
五輪そのものは嫌いじゃないんだけれども。

これだけ「津波、津波」と言われるとやはり思い浮かんでしまうのはサザンオールスターズ。



私自身は内陸県在住だし、実家も双方東京、しかも海から離れてるからあまり気にしていなかった。
だけど自身が避難した、あるいは実家が心配だった…なんていう人も少なくないんだろうな、とも思う。




…何が言いたいか、と言われますと。
『おー津波怖いなぁ…』とテレビを見ていたら1日が終わってしまいました。
今日もまた特筆するような事項など何も無く、つまりはここに何を書こうかと筆が(手が?)止まっている次第で。


例によってストックしたネタはあるけど今日の記事には相応しくない、という状況。
何を書いたらいいものやら。




もつれにもつれて、3月にも試験がある。
まあ、これは願書を出してから『予備校側が数字欲しくて受けさせてるんだろうな』と気づいたんだけれど。
予備校にはさらにもう1校受けるようにすら勧められているが、冗談じゃない。もう限界。


おまけに、この土日でなんとかしようと思っていたのに切り札は切るに切れず。
使うタイミングを見失った、とでも言おうか。
…いつがいいんだろう。

今は比較的安定しているからいいけど、合否発表、それと試験と連なると多分また結構な波が来るぞ。
それまでにはなんとかしないと…。


…明後日だったか、この前の試験の結果発表。
いかん、時間がないぜよ。






ふと時計を見たら、今日という日付のタイムリミットももう間近であった。
いかん、時間がないぜよ。

そういえば1:00~7:00はメンテナンスで繋がらないらしい。
宜しくご理解の程を。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

切り札を 切るに切れずに きりきりまい


…なんかイマイチだな。とりあえず「きりきり」連呼してるだけで。
それに、言うほど慌しくもないし。
メンタルの面に限って言うならば、結構てんてこ舞いのきりきり舞いだったりするけど。




今日も、あいにくの空模様であった。
一昨日までは『そろそろ春も近いなぁ…』とすら思う気候だったのだが。
所謂“三寒四温”というやつだろうか。



ここに書き留める程の事もない、ただただボーっと過ごしていただけの1日であった。
強いて言うならば一晩明かした事によって、昨日に比べれば幾分か精神的余裕が出来たような感じはするが。
冒頭の『きりきり』も、昨日の誤魔化しのそれではなくただのおふざけ。
もっとも、かなり追い詰められた状況である事に変わりはないのだろうが。


それでも、今日1日を無事に生きれただけで儲けもん。
…と、完全に考えをシフトする事が出来たら楽なのだろうが。




そういえば、昨日の試験の現代文は『希望学』とやらの論文だった。
「はぁ…なるほどなぁ…」とか関心しながら読んでいた私は試験やる気あるんかいな、と思わなくもないが。
設問にも、不安に駆られる受験生を意識したようなものがちらほらあったり。
難易度はさて置いて、どうしてなかなか面白いものであった。
(その“面白いもの”を受けにいって昨日のような不安に陥ってしまったのだから、皮肉な話である)






おっと、時間か。
コメント、返信が遅れていて申し訳ない。
(精神的な意味で)もうちょっと落ち着いたら、返します。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved