~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
連日試験となると、やはりどうしても2つの学校を比較したくなるもので。
所謂『MARCH』と呼ばれる中のMとRの全学部をとりあえず昨日今日と受けてきた訳だが。
昨日が明治、今日が立教。
…『M』という単語に未だに嫌悪感を感じる。わき腹の神経が過敏になる。
どうしてくれるのよ、この妙な体質。そう、そこのあんたに言ってんの。
当人がここを覗いているかどうかすらわからんが。ここは読者でいてくれている事を信じよう。
……さて久々のMネタも程々に。
昨日が最前列ならば、今日は最後尾であった。
しかも、教室の区分の一番最後。これはこれで席を探すのが楽でいいわね。教室の端っこ。
ただ、監督のおじさんの後ろからの視線が痛かった。
いくら試験監督とは言え、間近で後ろからテストを見られるのは気分のいいもんじゃない。
まあ、昨日も目の前にこれまた試験監督のおじさんがパイプ椅子で座ってたんだけど。
受験生の統率は立教のほうが上手かったなぁ。
受験番号順に時間差で退室、そのままプラカードの案内に沿って大名行列のように駅まで。
(小学生の一斉下校を思い出したのは内緒)
明治は校門前で渋滞になってた。恐らく試験終了後一斉解散してしまったのが原因。
まあここは受験科目によって終了時刻がまちまちだったから仕方ない部分もあったんだろうけど。
因みに、大名行列に流されて地下通路まで入った後にわざわざ引き返してビックカメラで道草。
…何せ久しぶりだったから、池袋。
まあ何を買う訳でもなく、家電とかPCとか見ながらふらふら。
まったく…男の人ってどうしてこんなに電気屋が好きなのかしらね。
一般的によく言われている事だが、なんかもう理屈抜きにいいじゃない。
最新の家電とか見てると楽しい。
特に、PCと空気清浄機と掃除機と音楽機器あたりが好き。
PCは本体よりも関連機器。本体は組んだほうが安いし使いやすいとか言うし。
空気清浄機とか掃除機とか…家電の最新モデルって、面白くない?
「最新モデルはここまでやってくれちゃうの?」っていう驚きとか。
加湿器一体型の空気清浄機、部屋に一台欲しいんだよなぁ…。
音楽機器は…言うまでもなく。普段から一番お世話になっていますので。
お金と時間と空間に余裕があったら、金に糸目をつけずに良物揃えたステレオセットを部屋に置きたいくらい。
やっぱり携帯機器の音質じゃあ、たかが知れてるから…。
完全に時間を逆走するが、今日は埼京線を使わず地下鉄経由で。
ちょっと高くつくけど埼京線よりはずっと空いてr…って、今日土曜じゃん。
しかも昨日より1時間くらい遅いじゃん。9時の電車とかもうラッシュじゃないじゃん。
結局、ここはまだ比較できなかった。
でもこっちのほうが絶対楽だと思う。あの乗車率に比べたら…。
…終わった気になっているが、むしろこれから本番を迎える訳であるからして。
それでもまあ今日は…もういいや。早く寝よう。
怠けきった心身をいきなり連日朝から使うとこんなに疲れるのね…。
体力落ちたなぁ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
所謂『MARCH』と呼ばれる中のMとRの全学部をとりあえず昨日今日と受けてきた訳だが。
昨日が明治、今日が立教。
…『M』という単語に未だに嫌悪感を感じる。わき腹の神経が過敏になる。
どうしてくれるのよ、この妙な体質。そう、そこのあんたに言ってんの。
当人がここを覗いているかどうかすらわからんが。ここは読者でいてくれている事を信じよう。
……さて久々のMネタも程々に。
昨日が最前列ならば、今日は最後尾であった。
しかも、教室の区分の一番最後。これはこれで席を探すのが楽でいいわね。教室の端っこ。
ただ、監督のおじさんの後ろからの視線が痛かった。
いくら試験監督とは言え、間近で後ろからテストを見られるのは気分のいいもんじゃない。
まあ、昨日も目の前にこれまた試験監督のおじさんがパイプ椅子で座ってたんだけど。
受験生の統率は立教のほうが上手かったなぁ。
受験番号順に時間差で退室、そのままプラカードの案内に沿って大名行列のように駅まで。
(小学生の一斉下校を思い出したのは内緒)
明治は校門前で渋滞になってた。恐らく試験終了後一斉解散してしまったのが原因。
まあここは受験科目によって終了時刻がまちまちだったから仕方ない部分もあったんだろうけど。
因みに、大名行列に流されて地下通路まで入った後にわざわざ引き返してビックカメラで道草。
…何せ久しぶりだったから、池袋。
まあ何を買う訳でもなく、家電とかPCとか見ながらふらふら。
まったく…男の人ってどうしてこんなに電気屋が好きなのかしらね。
一般的によく言われている事だが、なんかもう理屈抜きにいいじゃない。
最新の家電とか見てると楽しい。
特に、PCと空気清浄機と掃除機と音楽機器あたりが好き。
PCは本体よりも関連機器。本体は組んだほうが安いし使いやすいとか言うし。
空気清浄機とか掃除機とか…家電の最新モデルって、面白くない?
「最新モデルはここまでやってくれちゃうの?」っていう驚きとか。
加湿器一体型の空気清浄機、部屋に一台欲しいんだよなぁ…。
音楽機器は…言うまでもなく。普段から一番お世話になっていますので。
お金と時間と空間に余裕があったら、金に糸目をつけずに良物揃えたステレオセットを部屋に置きたいくらい。
やっぱり携帯機器の音質じゃあ、たかが知れてるから…。
完全に時間を逆走するが、今日は埼京線を使わず地下鉄経由で。
ちょっと高くつくけど埼京線よりはずっと空いてr…って、今日土曜じゃん。
しかも昨日より1時間くらい遅いじゃん。9時の電車とかもうラッシュじゃないじゃん。
結局、ここはまだ比較できなかった。
でもこっちのほうが絶対楽だと思う。あの乗車率に比べたら…。
…終わった気になっているが、むしろこれから本番を迎える訳であるからして。
それでもまあ今日は…もういいや。早く寝よう。
怠けきった心身をいきなり連日朝から使うとこんなに疲れるのね…。
体力落ちたなぁ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
全国指折りの乗車率は伊達じゃないな、埼京線。
これでも湘南新宿ラインの開通で乗車率が下がったと言うが、それでも生半可なものじゃない。
加えて駅と駅とのあの区間の長さ。
どうりでカメラ設置にまで至る訳だ、痴漢が多いっていう理由も納得できる。
痴漢、ダメ、ゼッタイ。
因みにwikiさん曰く『痴(おろ)かな漢(おとこ)』が語源だそうだ。
一応は男である私は痴漢そのものよりもやはり『痴漢冤罪』のほうが怖かったりするのだが、そんな事よりも満員電車は私に優しくないね。
身長の関係上…すごく息苦しいです。
ちょい大柄な人とかになると私の顔の高さは肩。
そんな大柄な人に囲まれるともう呼吸すらしんどい。スペースがない。
…まあ、これもまた女性なら尚更なんだろうけれども。
そんな埼京線で鮨詰めにされながら行ってきた。某大学(受験生には『埼京線』と今日の日付でバレてる気もするが)。
新宿に着いてから、自分が京王線の駅を知らない事に気づく。
…都内の移動はもっぱら地下鉄を使ってるから地上に出るとわかんないのよ。田舎者だし。
「一応時間に余裕はあるけれどもこいつはマズいな…」とかフラフラ人ごみに流されてたら、京王“新”線の駅まで行ってもうた。
えぇ。初台・幡ヶ谷となんか2駅ほど無駄に停まってから笹塚で京王線に乗り換えました。
…試験の手ごたえなんて、書かなくてもいいだろう?
いつも通りだ。現代文と数学の確率だけ。
ただなんとなく、センターから数えて場数を踏む毎に試験慣れをしてきた感覚はある。
問題開いた瞬間に、バッと混乱するような事はなくなった。緊張も少なくなったし。
元々低い点数ながらケアレスミスも減ってる…と思う。
そういえばこれは余談だが、一浪している私の従兄弟は今年はウン十万(うちと違って金持ち。とても公表できる額じゃねぇ)を使って10校とか受けているらしい。
今年は、とりあえず引っ掛かる学校があったらとりあえずもう入学するそうだ。
そういう話を聞くと、手堅い滑り止めがあるだけでも私は有難い境遇なのだろうなぁと思う。
しかも高倍率の心理学で。
…でも、ねぇ…。
明日は池袋まで。埼京線の感覚だと今日よりは少し手前かな…。
ただ、明日は地下経由で行こうと思う。やっぱラッシュ時の埼京線は使いたくない。
連戦、である。
満身創痍であろうが、やる事はやらなきゃならん。
闇雲でもがむしゃらでも、やらないよりはマシだろう。
結果はどうあれ、全てやり切れればそれで本望だ。
それに悲劇の主人公面をしてようが、今の時期は受験生皆しんどいだろうし。
自分だけうだうだと嘆き続けている訳にもいくまい。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
これでも湘南新宿ラインの開通で乗車率が下がったと言うが、それでも生半可なものじゃない。
加えて駅と駅とのあの区間の長さ。
どうりでカメラ設置にまで至る訳だ、痴漢が多いっていう理由も納得できる。
痴漢、ダメ、ゼッタイ。
因みにwikiさん曰く『痴(おろ)かな漢(おとこ)』が語源だそうだ。
一応は男である私は痴漢そのものよりもやはり『痴漢冤罪』のほうが怖かったりするのだが、そんな事よりも満員電車は私に優しくないね。
身長の関係上…すごく息苦しいです。
ちょい大柄な人とかになると私の顔の高さは肩。
そんな大柄な人に囲まれるともう呼吸すらしんどい。スペースがない。
…まあ、これもまた女性なら尚更なんだろうけれども。
そんな埼京線で鮨詰めにされながら行ってきた。某大学(受験生には『埼京線』と今日の日付でバレてる気もするが)。
新宿に着いてから、自分が京王線の駅を知らない事に気づく。
…都内の移動はもっぱら地下鉄を使ってるから地上に出るとわかんないのよ。田舎者だし。
「一応時間に余裕はあるけれどもこいつはマズいな…」とかフラフラ人ごみに流されてたら、京王“新”線の駅まで行ってもうた。
えぇ。初台・幡ヶ谷となんか2駅ほど無駄に停まってから笹塚で京王線に乗り換えました。
…試験の手ごたえなんて、書かなくてもいいだろう?
いつも通りだ。現代文と数学の確率だけ。
ただなんとなく、センターから数えて場数を踏む毎に試験慣れをしてきた感覚はある。
問題開いた瞬間に、バッと混乱するような事はなくなった。緊張も少なくなったし。
元々低い点数ながらケアレスミスも減ってる…と思う。
そういえばこれは余談だが、一浪している私の従兄弟は今年はウン十万(うちと違って金持ち。とても公表できる額じゃねぇ)を使って10校とか受けているらしい。
今年は、とりあえず引っ掛かる学校があったらとりあえずもう入学するそうだ。
そういう話を聞くと、手堅い滑り止めがあるだけでも私は有難い境遇なのだろうなぁと思う。
しかも高倍率の心理学で。
…でも、ねぇ…。
明日は池袋まで。埼京線の感覚だと今日よりは少し手前かな…。
ただ、明日は地下経由で行こうと思う。やっぱラッシュ時の埼京線は使いたくない。
連戦、である。
満身創痍であろうが、やる事はやらなきゃならん。
闇雲でもがむしゃらでも、やらないよりはマシだろう。
結果はどうあれ、全てやり切れればそれで本望だ。
それに悲劇の主人公面をしてようが、今の時期は受験生皆しんどいだろうし。
自分だけうだうだと嘆き続けている訳にもいくまい。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
叶わない恋ほど辛いもんだよなぁ…。
本当に愛しているが故に、相手の幸せを願うが故に自分は感情を押し殺して一歩退いたり。
………ちゃうちゃう。片想いじゃない。
肩、重い。
昨日のブログ更新後くらいから。
しかも、右肩だけがピンポイントに重い。
もしかしたら“非科学的な何か”が乗っているのかもしれない。
右肩下がり…と、誰が上手い事を言えと。
今は右肩だけが凝ってるような感覚。
憑きたければ憑け、とは言ったが日常には支障を来さない程度にしてくれよ…もし憑いてるなら。
愚痴(無念?思い残し?)なら聞いてあげるから。
…さて、世間は横綱の引退と狡猾な老いぼれ狸の幹事長続投のニュースで持ちきりである。
時間もないので、手短に。
まず小沢氏。
よく続投できるなァ。図太い神経に脱帽。
自身の著書で過去に『政治資金問題の懲罰を強化すべき』と書いていた人とは思えないな。
ただ、今回の一件で小沢氏は白になった訳ではない。
むしろ国民に『限りなく黒に近い灰色』を見せ付けただけに過ぎない。
検察には今回こそ逃げられはしたが、今後もどんどん詰めていっていただきたい。
第一に、自分の身を守る為に平気で部下に罪をなすりつけて切り捨てるような人間の脳内に『国民の生活が第一』の政治なんてあるハズがない。
次、朝青龍。
涙涙の会見だったかもしれないが、私から見たら『遅すぎる』。
一応武道をかじった事のある人間としては、彼の今回の暴行は許しがたい。
格闘家ってのは、言ってみれば身体そのものが凶器みたいなもので。
弱いなりにも空手の有段者になってしまった私も、気をつけてはいるんだけれど。
そんな中でも『横綱』、プロの中のプロの格闘家が素人に手をあげた時点で鉄バットでぶん殴ったようなもの。
いくら被害者との示談が成立していようが、決して許されない。
報道された時点で…否、報道されるよりも早く自白してまげを切るくらいの心持でなければならなかったと思う。
報道されてから暫くの足掻きは、非常に見苦しいものであった。
…実は明日明後日と試験なんですよね。
はい。玉砕覚悟だす。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
本当に愛しているが故に、相手の幸せを願うが故に自分は感情を押し殺して一歩退いたり。
………ちゃうちゃう。片想いじゃない。
肩、重い。
昨日のブログ更新後くらいから。
しかも、右肩だけがピンポイントに重い。
もしかしたら“非科学的な何か”が乗っているのかもしれない。
右肩下がり…と、誰が上手い事を言えと。
今は右肩だけが凝ってるような感覚。
憑きたければ憑け、とは言ったが日常には支障を来さない程度にしてくれよ…もし憑いてるなら。
愚痴(無念?思い残し?)なら聞いてあげるから。
…さて、世間は横綱の引退と狡猾な老いぼれ狸の幹事長続投のニュースで持ちきりである。
時間もないので、手短に。
まず小沢氏。
よく続投できるなァ。図太い神経に脱帽。
自身の著書で過去に『政治資金問題の懲罰を強化すべき』と書いていた人とは思えないな。
ただ、今回の一件で小沢氏は白になった訳ではない。
むしろ国民に『限りなく黒に近い灰色』を見せ付けただけに過ぎない。
検察には今回こそ逃げられはしたが、今後もどんどん詰めていっていただきたい。
第一に、自分の身を守る為に平気で部下に罪をなすりつけて切り捨てるような人間の脳内に『国民の生活が第一』の政治なんてあるハズがない。
次、朝青龍。
涙涙の会見だったかもしれないが、私から見たら『遅すぎる』。
一応武道をかじった事のある人間としては、彼の今回の暴行は許しがたい。
格闘家ってのは、言ってみれば身体そのものが凶器みたいなもので。
弱いなりにも空手の有段者になってしまった私も、気をつけてはいるんだけれど。
そんな中でも『横綱』、プロの中のプロの格闘家が素人に手をあげた時点で鉄バットでぶん殴ったようなもの。
いくら被害者との示談が成立していようが、決して許されない。
報道された時点で…否、報道されるよりも早く自白してまげを切るくらいの心持でなければならなかったと思う。
報道されてから暫くの足掻きは、非常に見苦しいものであった。
…実は明日明後日と試験なんですよね。
はい。玉砕覚悟だす。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
別に今日は忙しい朝でもないので、久々にヘアアイロンなぞ使ってみた。
うん、前髪のクセ毛が酷いから一応持ってるの。アイロン。
普段は朝ヘアアイロンをあててる時間なんてないから出番は少ないんだけど。
ストレートにしてみたら…意外と前髪なげーなァ、俺。
目が完璧に隠れるじゃんか、これ。
自分でもこんなに長いとは思っていなかったものでビックリ。
つまりそれだけクセ毛が酷いっていう事ですかねェ…まったく、参ったもんだ。
さて、今日は2月3日。
鬼に豆を投げつける日である。所謂、節分。
豆とか目に当たったら滅茶苦茶痛そうだなァ。鬼さん、可哀想に。
一部の寺社や、あるいは姓に『鬼』という字を持つ(鬼塚・鬼頭etc...)家庭なんかでは「鬼も内」という掛け声だったりもするらしいが。
…まあ一口に『鬼』と言っても色々あるからねぇ。
頭に角があって、金棒を持った大男…という一般的な鬼のイメージは平安時代に確立したものらしい。
(平安貴族は異性の事を考えてるかオカルトじみた妄想をするかしかしてなかったんかいなこの暇人が、とツッコみたくなるが)
兎角、それから様々な形で現在まで伝承されてきた『鬼』。
その様々な伝承の中で鬼とされるものは、その実は人間だったのではないか…という説も少なくない。
たとえば村から追放されて住み家を失った人間が、山奥で生き延びる為にやむを得ず通りすがりの旅人を襲ったとすればそれだけで『あの山には化け物がいる。鬼が居る』という伝承の出来上がりである。
追放された恨みから『人間』を怨むようになってしまえば、その怨みに満ちた目は『鬼』と呼ばれるものの目つきなのだろう。
その時代に生きた事など私は当然ないし、もし前世でその時代に生きていたとしても当時の記憶など持っていないので詳しくはわからないが、そうやって鬼へと仕立て上げられてしまった人も少なからず居たのではないかな、と思う。
科学も未発達で、オカルトを正直に信じてしまうような時代だったら…十分にあり得る話のような気がする。
そうだとしたら私は…「鬼も内」と考えたいね。
法事の後に塩を撒かないのと同じように(ここでその話したっけ?)、どんな姿であれ元は人間だったものを忌み嫌う必要などないと考える。少なくとも私は。
一応簡潔に書いておくか。
私は法事の後に絶対塩を撒かない。
霊的な存在になったとは言え、元は人間…それも、法事から連れてくるならば知り合いや親類である。
そんな人達を、どうして忌み嫌う必要がある?
だから、塩は貰っても撒かない。
憑きたければ憑きなさい、鬼であれ悪霊であれ。
元々人間であった存在である限りは、私はそれを受け入れよう。
(霊感がまるでないからそう言えるだけなのかもしれないけれど)
日に日に肩が重くなっても、気にしない。
一回美輪さんみたいに『視える人』に視てもらいたいかも。
どーしよ、塩撒かないせいで私の背中から大名行列みたいなものが出来てたりしたら。
子供の霊が三段肩車とかしてたらどうしましょ。
…随分と節分からは話がズレたが、まあドンマイ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
うん、前髪のクセ毛が酷いから一応持ってるの。アイロン。
普段は朝ヘアアイロンをあててる時間なんてないから出番は少ないんだけど。
ストレートにしてみたら…意外と前髪なげーなァ、俺。
目が完璧に隠れるじゃんか、これ。
自分でもこんなに長いとは思っていなかったものでビックリ。
つまりそれだけクセ毛が酷いっていう事ですかねェ…まったく、参ったもんだ。
さて、今日は2月3日。
鬼に豆を投げつける日である。所謂、節分。
豆とか目に当たったら滅茶苦茶痛そうだなァ。鬼さん、可哀想に。
一部の寺社や、あるいは姓に『鬼』という字を持つ(鬼塚・鬼頭etc...)家庭なんかでは「鬼も内」という掛け声だったりもするらしいが。
…まあ一口に『鬼』と言っても色々あるからねぇ。
頭に角があって、金棒を持った大男…という一般的な鬼のイメージは平安時代に確立したものらしい。
(平安貴族は異性の事を考えてるかオカルトじみた妄想をするかしかしてなかったんかいなこの暇人が、とツッコみたくなるが)
兎角、それから様々な形で現在まで伝承されてきた『鬼』。
その様々な伝承の中で鬼とされるものは、その実は人間だったのではないか…という説も少なくない。
たとえば村から追放されて住み家を失った人間が、山奥で生き延びる為にやむを得ず通りすがりの旅人を襲ったとすればそれだけで『あの山には化け物がいる。鬼が居る』という伝承の出来上がりである。
追放された恨みから『人間』を怨むようになってしまえば、その怨みに満ちた目は『鬼』と呼ばれるものの目つきなのだろう。
その時代に生きた事など私は当然ないし、もし前世でその時代に生きていたとしても当時の記憶など持っていないので詳しくはわからないが、そうやって鬼へと仕立て上げられてしまった人も少なからず居たのではないかな、と思う。
科学も未発達で、オカルトを正直に信じてしまうような時代だったら…十分にあり得る話のような気がする。
そうだとしたら私は…「鬼も内」と考えたいね。
法事の後に塩を撒かないのと同じように(ここでその話したっけ?)、どんな姿であれ元は人間だったものを忌み嫌う必要などないと考える。少なくとも私は。
一応簡潔に書いておくか。
私は法事の後に絶対塩を撒かない。
霊的な存在になったとは言え、元は人間…それも、法事から連れてくるならば知り合いや親類である。
そんな人達を、どうして忌み嫌う必要がある?
だから、塩は貰っても撒かない。
憑きたければ憑きなさい、鬼であれ悪霊であれ。
元々人間であった存在である限りは、私はそれを受け入れよう。
(霊感がまるでないからそう言えるだけなのかもしれないけれど)
日に日に肩が重くなっても、気にしない。
一回美輪さんみたいに『視える人』に視てもらいたいかも。
どーしよ、塩撒かないせいで私の背中から大名行列みたいなものが出来てたりしたら。
子供の霊が三段肩車とかしてたらどうしましょ。
…随分と節分からは話がズレたが、まあドンマイ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
いいね。早起きして星座占い見てたらおひつじ座が12位だった。
へびつかい座はカウントされてないよ、13星座じゃないよ。
黄道十二星座だよ。つまり、ブービー。最下位。
んー、受験当日に限って随分とエクセレントな占いである。
家を出たら、雪が固まった氷が地面にしっかり張ってて滑るのなんのって。
ツルッツル。すべるすべる。
『滑り出し』好調らしい。もう絶好調よ。すべりまくり。
転ばないようにしているので精一杯だった。
自分が受験シーズンに差し掛かると、『すべる』だとか『落ちる』だとかいう単語を多用したくて仕方がない。
「あー、机から消しゴムがすべって落ちちゃったー」みたいな。
そんな天邪鬼の私には、今日のような日は絶好の受験日和であったのかもしれない。
地下鉄で行くから雪で電車が遅れる、という心配はしていなかった。
…しかし。
東京メトロ南北線、白金台駅で発生したホームドア故障の為…。
20分くらい遅れていた。
丸の内線もホームドアの故障で随分遅れたらしい。こっちはニュースでも結構取り上げられてる。
でも、実は南北線も遅れてたんです。似たような理由で。
被害の規模が違うだけで、南北線だって…。
おかげでただでさえ通勤ラッシュの最中なのにさらなる鮨詰め状態。
まあ、座ってたから割と楽ではあったんだけれども。
ただ……ドア付近でグッと押し込まれる度に、すぐ目の前にいたお姉さんに不可抗力で私の膝を挟まれてたんだよね、ふとももあたりで。
「おいおい痴漢の冤罪とかマジで勘弁してくれよ…」とそれだけ少し心配だったり(避けようにも座ってるから動けん)。
…はい、満員電車には慣れてないんです。
高校在学中も遅刻の常習犯だったし…(通勤ラッシュが過ぎた後のガラガラの電車に乗ってた)。
安定剤を服用している割に睡眠時間を削りすぎていて、毎朝9時過ぎまで身体が起動しなかったから『仕方ない遅刻』とは言われていたけれども…。
む、話がズレた。
電車の遅れも、天邪鬼の私にしてみれば面白いスパイスではあった。
(痴漢の冤罪に怯えていたのはさて置いて)
試験会場に“滑り”込んだのは結構時間ギリギリだった。
試験内容は…まあいいじゃない。
過去問なんて一切やらず(滑り止めにかける時間など割けなかった)特攻ですわ。
でも国語は9割以上は手堅いと思う。センターレベルかそれ以下の難易度&現代文オンリーだったから。
いつも通り、一番自信がないのは漢字だったりする訳だが…。
英語は…うん。お察し。
やっぱり英語は基盤が脆いんだろうなぁと思う。純粋にまず単語力が足らんわ。
そんな、2教科受験でした。
最後に駅の通路で見かけた張り紙。

おー、私の感性をよくわかってるねー。
あはははははははは!!
それじゃ。
疲れたから今日はもう…寝ます。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
へびつかい座はカウントされてないよ、13星座じゃないよ。
黄道十二星座だよ。つまり、ブービー。最下位。
んー、受験当日に限って随分とエクセレントな占いである。
家を出たら、雪が固まった氷が地面にしっかり張ってて滑るのなんのって。
ツルッツル。すべるすべる。
『滑り出し』好調らしい。もう絶好調よ。すべりまくり。
転ばないようにしているので精一杯だった。
自分が受験シーズンに差し掛かると、『すべる』だとか『落ちる』だとかいう単語を多用したくて仕方がない。
「あー、机から消しゴムがすべって落ちちゃったー」みたいな。
そんな天邪鬼の私には、今日のような日は絶好の受験日和であったのかもしれない。
地下鉄で行くから雪で電車が遅れる、という心配はしていなかった。
…しかし。
東京メトロ南北線、白金台駅で発生したホームドア故障の為…。
20分くらい遅れていた。
丸の内線もホームドアの故障で随分遅れたらしい。こっちはニュースでも結構取り上げられてる。
でも、実は南北線も遅れてたんです。似たような理由で。
被害の規模が違うだけで、南北線だって…。
おかげでただでさえ通勤ラッシュの最中なのにさらなる鮨詰め状態。
まあ、座ってたから割と楽ではあったんだけれども。
ただ……ドア付近でグッと押し込まれる度に、すぐ目の前にいたお姉さんに不可抗力で私の膝を挟まれてたんだよね、ふとももあたりで。
「おいおい痴漢の冤罪とかマジで勘弁してくれよ…」とそれだけ少し心配だったり(避けようにも座ってるから動けん)。
…はい、満員電車には慣れてないんです。
高校在学中も遅刻の常習犯だったし…(通勤ラッシュが過ぎた後のガラガラの電車に乗ってた)。
安定剤を服用している割に睡眠時間を削りすぎていて、毎朝9時過ぎまで身体が起動しなかったから『仕方ない遅刻』とは言われていたけれども…。
む、話がズレた。
電車の遅れも、天邪鬼の私にしてみれば面白いスパイスではあった。
(痴漢の冤罪に怯えていたのはさて置いて)
試験会場に“滑り”込んだのは結構時間ギリギリだった。
試験内容は…まあいいじゃない。
過去問なんて一切やらず(滑り止めにかける時間など割けなかった)特攻ですわ。
でも国語は9割以上は手堅いと思う。センターレベルかそれ以下の難易度&現代文オンリーだったから。
いつも通り、一番自信がないのは漢字だったりする訳だが…。
英語は…うん。お察し。
やっぱり英語は基盤が脆いんだろうなぁと思う。純粋にまず単語力が足らんわ。
そんな、2教科受験でした。
最後に駅の通路で見かけた張り紙。
おー、私の感性をよくわかってるねー。
あはははははははは!!
それじゃ。
疲れたから今日はもう…寝ます。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析